HOME 国内

2021.05.15

白石黄良々が男子100m制覇、男子棒高跳・江島が実業団大会デビュー戦飾る/東日本実業団
白石黄良々が男子100m制覇、男子棒高跳・江島が実業団大会デビュー戦飾る/東日本実業団


◇第63回東日本実業団選手権(5月15日~16日/埼玉・熊谷文化スポーツ公園競技場)

第63回東日本実業団選手権は、昨年はコロナ禍の影響で中止となったが、今年度は無観客ながら2年ぶりに開催された。その1日目が5月15日に行われ、男子100mは白石黄良々(セレスポ)が10秒47(-0.9)で快勝した。

昨年から足底やアキレス腱の痛みに悩まされていた2019年ドーハ世界選手権4×100mリレー銅メダルメンバーは、今季も春の主要大会に出場できていなかった。しかし、4月中旬に100mの記録会に出て以来、1ヵ月ぶりの今季2戦目でしっかりと結果を残し、東京五輪代表入りへ最後の勝負に懸ける。

広告の下にコンテンツが続きます

男子棒高跳ではドーハ世界選手権代表の江島雅紀(富士通)が実業団大会デビュー。日大の先輩・澤慎吾(きらぼし銀行)と5m40で並んだが、無効試技数差で抑えて優勝した。


男子1500mは2位の森田佳祐(小森コーポレーション、右から4人目)が3分41秒44、3位の牟田祐樹(日立物流、その右)が3分41秒98でいずれも大会新をマークした。右端は優勝したジャスティス・ソゲット(Honda)

男子やり投は小椋健司(栃木スポ協)が4投目に79m27の大会新をマークし、今季80mスローを連発している小南拓人(染めQ)を抑えた。ジャスティス・ソゲット(Honda)が3分39秒12で制した同1500mは2位以下の日本人選手も好タイム。2位の森田佳祐(小森コーポレーション)が3分41秒44、3位の牟田祐樹(日立物流)が3分41秒98でいずれも大会新、4位の野口雄大(小森コーポレーション)は3分42秒69の大会タイをマークした。

広告の下にコンテンツが続きます

今季好記録が続出しているスプリントハードルは、男子110mハードルは石川周平(富士通)が向かい風2.3mながら13秒69、女子100mハードルは鈴木美帆(長谷川体育施設)が13秒35(-0.9)でそれぞれ制した。

女子5000m競歩には東京五輪代表・岡田久美子(ビックカメラ)が出場し、21分03秒22で貫録勝ち。男子5000m競歩は野田明宏(自衛隊体育学校)が19分32秒41で圧勝した。

女子100mは今季好調の高橋明日香(アスレティクスジャパン)が12秒16(-1.8)で優勝、日本記録保持者の福島千里(セイコー)は5位にとどまった。

◇第63回東日本実業団選手権(5月15日~16日/埼玉・熊谷文化スポーツ公園競技場) 第63回東日本実業団選手権は、昨年はコロナ禍の影響で中止となったが、今年度は無観客ながら2年ぶりに開催された。その1日目が5月15日に行われ、男子100mは白石黄良々(セレスポ)が10秒47(-0.9)で快勝した。 昨年から足底やアキレス腱の痛みに悩まされていた2019年ドーハ世界選手権4×100mリレー銅メダルメンバーは、今季も春の主要大会に出場できていなかった。しかし、4月中旬に100mの記録会に出て以来、1ヵ月ぶりの今季2戦目でしっかりと結果を残し、東京五輪代表入りへ最後の勝負に懸ける。 男子棒高跳ではドーハ世界選手権代表の江島雅紀(富士通)が実業団大会デビュー。日大の先輩・澤慎吾(きらぼし銀行)と5m40で並んだが、無効試技数差で抑えて優勝した。 男子1500mは2位の森田佳祐(小森コーポレーション、右から4人目)が3分41秒44、3位の牟田祐樹(日立物流、その右)が3分41秒98でいずれも大会新をマークした。右端は優勝したジャスティス・ソゲット(Honda) 男子やり投は小椋健司(栃木スポ協)が4投目に79m27の大会新をマークし、今季80mスローを連発している小南拓人(染めQ)を抑えた。ジャスティス・ソゲット(Honda)が3分39秒12で制した同1500mは2位以下の日本人選手も好タイム。2位の森田佳祐(小森コーポレーション)が3分41秒44、3位の牟田祐樹(日立物流)が3分41秒98でいずれも大会新、4位の野口雄大(小森コーポレーション)は3分42秒69の大会タイをマークした。 今季好記録が続出しているスプリントハードルは、男子110mハードルは石川周平(富士通)が向かい風2.3mながら13秒69、女子100mハードルは鈴木美帆(長谷川体育施設)が13秒35(-0.9)でそれぞれ制した。 女子5000m競歩には東京五輪代表・岡田久美子(ビックカメラ)が出場し、21分03秒22で貫録勝ち。男子5000m競歩は野田明宏(自衛隊体育学校)が19分32秒41で圧勝した。 女子100mは今季好調の高橋明日香(アスレティクスジャパン)が12秒16(-1.8)で優勝、日本記録保持者の福島千里(セイコー)は5位にとどまった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

NEWS 女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

2025.10.24

女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は10月23日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のR.チェプンゲティチ(ケニア)に対し、禁止物質の使用により3年間の資格停止処分 […]

NEWS パリ五輪男子100mセミファイナリスト・リチャードソンが所属連盟変更を申請 出生国アイルランドへ

2025.10.24

パリ五輪男子100mセミファイナリスト・リチャードソンが所属連盟変更を申請 出生国アイルランドへ

男子短距離のB.リチャードソン(南アフリカ)が所属連盟をアイルランドに変更するための申請を行ったことがわかった。現地メデイアで報じられている。 現在21歳のリチャードソンは21年のU20世界選手権100mで銀メダルリスト […]

NEWS 学法石川が10年連続男女V  男子は2時間2分58秒! 1区増子陽太が圧巻の28分20秒 女子も1区から首位譲らず/福島県高校駅伝

2025.10.23

学法石川が10年連続男女V 男子は2時間2分58秒! 1区増子陽太が圧巻の28分20秒 女子も1区から首位譲らず/福島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた福島県高校駅伝が10月23日、猪苗代町総合体育館前を発着点とするコースで行われ、学法石川が10年連続で男女優勝を遂げた。男子(7区間42.195km)は大会記録を2分08秒も更新する2時間2分 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top