HOME 好記録

2021.03.29

女子やり投で長麻尋が学生歴代7位の58m57、男子円盤投で北原博企が高校歴代5位の55m36/国士大競技会
女子やり投で長麻尋が学生歴代7位の58m57、男子円盤投で北原博企が高校歴代5位の55m36/国士大競技会

国士大競技会が3月25日~28日、同大学多摩陸上競技場で行われ、女子やり投では長麻尋(国士大)が学生歴代7位の58m57を放った。また、男子円盤投(1.75㎏)では北原博企(開志国際高3新潟)が高校歴代5位の55m36をマークした。

長のこれまでの自己ベストは3月7日の春季記録会(沖縄)で出した56m71。3週間でさらに1m86㎝更新した。和歌山北高時代は2年時の2016年インターハイで優勝し、日本陸連ダイヤモンドアスリートに認定された。

北原は昨年7月に出した自己記録を一気に4m20㎝更新。19年には茨城国体少年共通4位、U18日本選手権3位の実績がある。昨年の全国高校大会では砲丸投で7位に入った。

■女子やり投 学生歴代10傑
66.00 北口 榛花(日大4) 19年
62.37 斉藤真理菜(国士大4) 17年
59.94 山下実花子(九州共立大2) 17年
59.22 佐藤 友佳(東大阪大2) 12年
58.98 久世 生宝(筑波大1) 13年
58.76 山内  愛(大阪成蹊大3) 15年
58.57 長  麻尋(国士大3+) 21年
58.25 上田 百寧(福岡大) 20年
57.47 海老原有希(国士大3) 06年
57.44 當間 汐織(九州共立大4) 17年

■男子円盤投(1.75㎏) 高校歴代5傑
58.38 山下 航生(市岐阜商3岐阜) 18年
56.65 幸長 慎一(生光学園3+徳島) 16年
56.27 阿部 敏明(長岡商3+新潟) 18年
55.39 菊池 颯太(弘前実3青森) 16年
55.36 北原 博企(開志国際3+新潟) 21年

 

広告の下にコンテンツが続きます
国士大競技会が3月25日~28日、同大学多摩陸上競技場で行われ、女子やり投では長麻尋(国士大)が学生歴代7位の58m57を放った。また、男子円盤投(1.75㎏)では北原博企(開志国際高3新潟)が高校歴代5位の55m36をマークした。 長のこれまでの自己ベストは3月7日の春季記録会(沖縄)で出した56m71。3週間でさらに1m86㎝更新した。和歌山北高時代は2年時の2016年インターハイで優勝し、日本陸連ダイヤモンドアスリートに認定された。 北原は昨年7月に出した自己記録を一気に4m20㎝更新。19年には茨城国体少年共通4位、U18日本選手権3位の実績がある。昨年の全国高校大会では砲丸投で7位に入った。 ■女子やり投 学生歴代10傑 66.00 北口 榛花(日大4) 19年 62.37 斉藤真理菜(国士大4) 17年 59.94 山下実花子(九州共立大2) 17年 59.22 佐藤 友佳(東大阪大2) 12年 58.98 久世 生宝(筑波大1) 13年 58.76 山内  愛(大阪成蹊大3) 15年 58.57 長  麻尋(国士大3+) 21年 58.25 上田 百寧(福岡大) 20年 57.47 海老原有希(国士大3) 06年 57.44 當間 汐織(九州共立大4) 17年 ■男子円盤投(1.75㎏) 高校歴代5傑 58.38 山下 航生(市岐阜商3岐阜) 18年 56.65 幸長 慎一(生光学園3+徳島) 16年 56.27 阿部 敏明(長岡商3+新潟) 18年 55.39 菊池 颯太(弘前実3青森) 16年 55.36 北原 博企(開志国際3+新潟) 21年  

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.23

2025年主要大会スケジュール

4月 12日(土)第33回金栗記念選抜中長距離大会2025(熊本総合) 12日(土)第109回日本選手権10000m(熊本総合) 12日(土)~13日(日)第79回出雲陸上(島根・浜山) 15日(火)~18日(金)第6回 […]

NEWS 【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)

2025.05.23

【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)

【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日/埼玉・熊谷) ●男子1部 100m  200m  400m  800m  1500m 松枝博輝(富士通) 3分43秒99 5000m  10000m  […]

NEWS 中国代表の62人が発表!女子投てきに五輪メダリストの馮彬、宋佳媛  短距離は10代の何錦櫶、陳妤頡が代表入り /アジア選手権

2025.05.23

中国代表の62人が発表!女子投てきに五輪メダリストの馮彬、宋佳媛 短距離は10代の何錦櫶、陳妤頡が代表入り /アジア選手権

5月23日、中国陸連はアジア選手権(5月27~31日/韓国・クミ)の代表選手を発表した。 有力選手では昨年のパリ五輪メダリストでは女子円盤投銀の馮彬と同砲丸投銅の宋佳媛がそろって代表入り。男子走幅跳でパリ五輪7位の張溟鯤 […]

NEWS 清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団

2025.05.23

清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団

第67回東日本実業団選手権の初日が5月23日に埼玉県熊谷市で行われた。 男子10000mはキサルサク・エドウィン(富士山GX)が28分16秒95で優勝。最後まで優勝争いを繰り広げた清水歓太(SUBARU)が28分17秒4 […]

NEWS アジア選手権 110mHの泉谷駿介と10000mの葛西潤が出場辞退

2025.05.23

アジア選手権 110mHの泉谷駿介と10000mの葛西潤が出場辞退

日本陸連は5月23日、韓国・クミ(亀尾)で行われるアジア選手権の代表選手2名の出場辞退を発表した。 男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)は踏み切り脚の「コンディション不良のため」に辞退。泉谷は13秒04の日本記録保 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top