HOME 国内、高校

2023.03.26

東京五輪代表・戸邉直人が高校生向けに講演会を実施「『考えること』『学び続けること』が大切」
東京五輪代表・戸邉直人が高校生向けに講演会を実施「『考えること』『学び続けること』が大切」

高校生を相手に講演会を行った戸邉直人(JAL、後列左から5人目)

3月25日から5日間、岐阜県内で日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が開催され、26日に男子走高跳の東京五輪代表・戸邉直人(JAL)が高校生アスリート向けに講演会を行った。

講演会のテーマは「陸上選手のキャリアについて」。戸邉は自身の競技生活を振り返り、「そこまで順調ではなかった」としつつ、挫折をした時の乗り越え方などを語った。

戸邉は全中、インターハイ、日本インカレ、日本選手権と、各カテゴリーで優勝を飾っているが、その中でも「記録が低迷した時期があった」と話す。

広告の下にコンテンツが続きます

「記録を伸ばし続けるには『考えること』『学び続けること』が大切。何が良くて、何が悪いのかを常に考えて取り組むこと。高校生のみなさんも、それにトライしてほしいです」

考え方については「PDCAサイクル」や「OODAループ」を紹介しつつ、「感覚の基準は曖昧なもの。その根拠となるものを突きつめることが大切」と説いた。

最後に、戸邉は「陸上は記録を突き詰めるもの。その過程で苦しいこともありますが、殻を破ればとても嬉しいですよね。競技で得たものを他に生かすためにも、『学び続けること』『考えること』を大切にしていきましょう」と締めくくった。

質疑応答では高校生から積極的に手が上がった。なかでも「どうやったらインターハイで優勝できますか?」というシンプルな質問に対しては「他人はコントロールできません。まずは自分のベストを出すこと、やるべきことをやることが大切」とアドバイスを送った。

戸邉は昨年8月に日本陸連アスリート委員会の委員長に就任。「これからの新しい時代では、アスリートが積極的に競技団体と力を合わせて競技の価値を高めていくことが必要だと考えています」とコメントしていた。

【参加者の声】
川﨑俊祐(市尼崎高2兵庫)※2022年インターハイ優勝、自己記録2m12
「戸邉選手のお話の中で『考える』という部分が印象に残りました。記録を伸ばすには向上心が大切だと思いますが、向上心を持つためにはいろんなことを考えて取り組む必要があります。同じ走高跳の選手としてすごく勉強になりました」

3月25日から5日間、岐阜県内で日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が開催され、26日に男子走高跳の東京五輪代表・戸邉直人(JAL)が高校生アスリート向けに講演会を行った。 講演会のテーマは「陸上選手のキャリアについて」。戸邉は自身の競技生活を振り返り、「そこまで順調ではなかった」としつつ、挫折をした時の乗り越え方などを語った。 戸邉は全中、インターハイ、日本インカレ、日本選手権と、各カテゴリーで優勝を飾っているが、その中でも「記録が低迷した時期があった」と話す。 「記録を伸ばし続けるには『考えること』『学び続けること』が大切。何が良くて、何が悪いのかを常に考えて取り組むこと。高校生のみなさんも、それにトライしてほしいです」 考え方については「PDCAサイクル」や「OODAループ」を紹介しつつ、「感覚の基準は曖昧なもの。その根拠となるものを突きつめることが大切」と説いた。 最後に、戸邉は「陸上は記録を突き詰めるもの。その過程で苦しいこともありますが、殻を破ればとても嬉しいですよね。競技で得たものを他に生かすためにも、『学び続けること』『考えること』を大切にしていきましょう」と締めくくった。 質疑応答では高校生から積極的に手が上がった。なかでも「どうやったらインターハイで優勝できますか?」というシンプルな質問に対しては「他人はコントロールできません。まずは自分のベストを出すこと、やるべきことをやることが大切」とアドバイスを送った。 戸邉は昨年8月に日本陸連アスリート委員会の委員長に就任。「これからの新しい時代では、アスリートが積極的に競技団体と力を合わせて競技の価値を高めていくことが必要だと考えています」とコメントしていた。 【参加者の声】 川﨑俊祐(市尼崎高2兵庫)※2022年インターハイ優勝、自己記録2m12 「戸邉選手のお話の中で『考える』という部分が印象に残りました。記録を伸ばすには向上心が大切だと思いますが、向上心を持つためにはいろんなことを考えて取り組む必要があります。同じ走高跳の選手としてすごく勉強になりました」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

NEWS 高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

2025.11.16

高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]

NEWS 学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

2025.11.16

学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]

NEWS 東大阪大敬愛 久保凛で反撃し初Vで都大路 男子は西脇工が新妻兄弟で大逆転2連覇 須磨学園が地区代表/近畿高校駅伝

2025.11.16

東大阪大敬愛 久保凛で反撃し初Vで都大路 男子は西脇工が新妻兄弟で大逆転2連覇 須磨学園が地区代表/近畿高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表出場権を懸けた近畿高校駅伝は11月16日、奈良県宇陀市近畿高校駅伝特設コースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2連覇、女子(5区間21.0975km)は東大 […]

NEWS 橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」

2025.11.16

橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」

男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top