HOME 学生長距離

2019.12.29

【展望】2020年 箱根駅伝展望 ~ 優勝争いは東海大を軸に〝5強〟の様相呈する
【展望】2020年 箱根駅伝展望 ~ 優勝争いは東海大を軸に〝5強〟の様相呈する

第96回東京箱根間大学駅伝競走(以下、箱根駅伝)は2020年1月2日に往路、翌3日に復路が行われる。前回大会でシード権を獲得した10校と、予選会を突破した10校、オープン参加の関東学生連合を合わせた21チームが栄光へのスタートラインに立つ。

広告の下にコンテンツが続きます

前回初優勝を飾った東海大は、全日本大学駅伝で主力数名を温存しながらも優勝。今大会の本命と言える存在だが、全日本2位の青学大、同3位の駒大も総合力が高い。加えて、往路3連覇がかかる東洋大、出雲駅伝で初優勝した國學院大は前半型のオーダーで勝負に挑む。

12月29日に発表された各校の区間エントリーをもとに、優勝争いやシード権争いの展望や見どころを紹介する。

往路優勝で逃げ切りたい東洋大と國學院大
総合力で勝負する東海大、青学大、駒大


下は各選手の持ちタイムによって色分けしたもの

まず往路で優位に立てそうなのが前回王者の東海大と、絶対的なエースを置く東洋大と國學院大だ。東洋大は全日本大学駅伝3区で前人未到の区間記録を打ち立てて10人抜きを達成した絶対エース・相澤晃(4年)を2区に起用。目標に掲げる区間日本人最高の「1時間6分30秒」で走破すれば、ライバル校に対して大きなアドバンテージを築ける。往路優勝を逃したとしても、6区で前回区間3位だった今西駿介(4年)で反撃が可能だ。往路3連覇を達成し、6区終了時で独走態勢を作ることが理想の展開だろう。

広告の下にコンテンツが続きます

東海大と國學院大は5区に強みを持ち、東海大は前回区間2位の西田壮志(3年)、國學院大は同区間賞の浦野雄平(4年)で一気に首位を狙う。両校は4区までにトップから2分差以内であれば、5区で十分逆転が考えられる。さらに、東海大は復路にも強力な選手を残す。前回8区区間新でMVPを受賞した小松陽平(4年)、全日本6区区間賞で勢いに乗る郡司陽大(4年)らが健在で、控えには日本選手権3000m障害覇者の阪口竜平館澤亨次、松尾淳之介(以上4年)、名取燎太(3年)らが名を連ねる。2区が濃厚と言われた名取は故障などで出走できない可能性もあるが、それ以外の選手も実力者ぞろい。多少の出遅れはカバーできそうだ。

前回区間1位、2位を占めた浦野雄平(國學院大、右)と西田壮志(東海大)

対する青学大と駒大は非常にバランスのいいオーダーで並べてきた印象だ。青学大は前回まで2年連続で5区を担った竹石尚人(4年)がエントリーから外れ、5区と6区はいずれも初挑戦の飯田貴之(2年)と谷野航平(4年)。山は未知数だが、4区起用が濃厚なエース・吉田圭太(3年)を中心とした高い総合力を武器にじわじわ追い上げてきそう。往路優勝は難しくとも、7区以降の追い上げで2年ぶり5度目の総合優勝が狙えそうだ。


前回2位の青学大は、全日本7区で一躍首位を奪ったエースの吉田圭太(右)が軸

広告の下にコンテンツが続きます

駒大は前回の2区~7区が全員残り、往路から主導権を握る可能性が高い。エース格の中村大聖、山下一貴(ともに4年)を1区、2区に並べ、全日本7区区間賞、10000mで今季日本人学生最高(28分13秒21)を持つスーパールーキーの田澤廉(1年)が3区か4区に起用される見込み。5区は前回区間5位の伊東颯汰(3年)、6区は同6位で10000m28分31秒82の中村大成(4年)が登録され、残りの復路にもハーフマラソン1時間2分台の選手を配置できる布陣だ。ただし、5区以降は東海大と比べるとやや手薄なだけに、4区終了時までに先頭へ躍り出るのが優勝への条件だ。


前回4位の駒大はスーパールーキーの田澤廉が初の箱根路に挑む

上記に挙げた5チームが優勝争いに絡む〝5強〟となりそうで、その中でも高い総合力を誇る前回王者の東海大が一歩抜け出ている印象だ。

その他、全日本2区区間賞の伊藤達彦(4年)、10000m27分47秒76のイェゴン・ヴィンセント(1年)を往路に並べられる東京国際大もダークホースとなりそう。

広告の下にコンテンツが続きます

法大は5区で前々回区間賞、前回区間3位の実績を持つ青木涼真(4年)が区間賞争いの一角を担う。エースの佐藤敏也(4年)を故障で欠いたが、前回同様に5区でシード圏内に入るレースをもくろむ。

各種目の平均タイムも東海大が優勢
駒大、青学大が王者を追う


前回の箱根に続き、11月の全日本大学駅伝も制した東海大がデータ上でも優位に立つ

各チームの戦力を図る上で手掛かりになるのが5000m、10000m、ハーフマラソンの平均タイムだ。エントリー選手の自己記録上位10人で集計した結果、前回王者の東海大が5000mとハーフマラソンでトップ、10000m2位と抜群の戦力を保持していることがわかる(下の表を参照)。


5000m

10000m

ハーフマラソン
①東海大 13.51.90 ①青学大 28.45.36 ①東海大 1.02.34
②駒大 13.56.20 ②東海大 28.50.54 〃駒大 1.02.34
③帝京大 13.58.99 ③明大 28.50.73 ③帝京大 1.02.50
④早大 13.59.49 ④駒大 28.51.37 ④青学大 1.03.13
⑤青学大 13.59.87 ⑤帝京大 28.52.20 ⑤國學院大 1.03.17
⑥明大 14.01.07 ⑥順大 28.56.12 ⑥東京国際大 1.03.32
⑦東洋大 14.03.15 ⑦中央学大 28.56.22 ⑦順大 1.03.42
⑧順大 14.03.76 ⑧東京国際大 28.59.61 〃明大 1.03.42
⑨東京国際大 14.04.90 ⑨日大 28.59.84 ⑨拓大 1.03.43
⑩創価大 14.08.10 ⑩神奈川大 29.02.97 〃中央学大 1.03.43
⑪國學院大 14.08.19 ⑪日体大 29.03.14 ⑪日体大 1.03.45
⑫中大 14.09.09 ⑫創価大 29.03.59 ⑫神奈川大 1.03.54
⑬日大 14.09.23 ⑬東洋大 29.03.75 ⑬東洋大 1.03.57
⑭神奈川大 14.09.29 ⑭國學院大 29.05.98 ⑭中大 1.03.59
⑮日体大 14.09.87 ⑮中大 29.07.01 ⑮創価大 1.04.11
⑯法大 14.14.19 ⑯早大 29.07.73 ⑯法大 1.04.15
⑰中央学大 14.14.41 ⑰拓大 29.17.25 ⑰早大 1.04.16
⑱学生連合 14.15.76 ⑱学生連合 29.21.22 ⑱国士大 1.04.26
⑲国士大 14.19.34 ⑲法大 29.23.95 ⑲日大 1.04.28
⑳拓大 14.25.05 ⑳国士大 29.32.73 ⑳学生連合 1.04.46
21筑波大 14.33.13 21筑波大 29.40.47 21筑波大 1.05.15

<総合力評価>
※3種目の順位を合計

広告の下にコンテンツが続きます
①東海大 4.5
②駒 大 7.5
③青学大 10
④帝京大 11
⑤明 大 16.5
⑥順 大 21.5
⑦東京国際大 23
⑧國學院大 30
⑨東洋大 33
⑩中央学大 33.5
⑪神奈川大 36
⑫日体大 37
〃創価大 37
〃早 大 37
⑮日 大 41
〃中 大 41
⑰拓 大 46.5
⑱法 大 51
⑲学生連合 56
⑳国士大 57
21筑波大 63

10000mは前回2位の青学大がトップ。3種目の順位を合計した「総合力評価」では東海大、駒大、青学大の順となり、奇しくも全日本大学駅伝の上位3校が同じ順番となった。

前回5位に食い込んだ帝京大は総合力評価で4位。11月の全日本は8位に終わったものの、3種目の平均タイムは昨季よりも大幅に上昇し、区間数が増える箱根駅伝では自慢の選手層を武器に躍進しそうだ。明大は10000m28分台の4年生が2人エントリーから外れたものの、それでも10000mの平均タイムは3位。トラックでのスピードがある選手が多いだけに、それを各区間20km超の駅伝で発揮できれば上位争いも不可能ではない。カギとなるのは10000m27分台のエース・阿部弘輝(4年)の復調具合と、5区初挑戦となる鈴木聖人(2年)か。

〝5強〟の一角を担う國學院大と東洋大は、総合力評価では8位、9位とやや劣る。往路優勝の有力候補である一方、復路の選手層が課題となる。


スーパーエースの相澤晃を擁する東洋大は往路3連覇で流れに乗り、逃げ切りを図る

広告の下にコンテンツが続きます

区間エントリーも発表され、いよいよ正月の〝箱根ムード〟が高まってきた。令和初の箱根路決戦を制するのはどの大学か――。


令和初のフィニッシュテープを切るのはどの大学か

文/松永貴允

第96回東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト
第96回箱根駅伝 日本テレビ

広告の下にコンテンツが続きます

区間記録や注目選手の見どころなどはこちら
エントリー選手の名鑑はこちら


箱根駅伝公式ガイドブック絶賛発売中!

第96回東京箱根間大学駅伝競走(以下、箱根駅伝)は2020年1月2日に往路、翌3日に復路が行われる。前回大会でシード権を獲得した10校と、予選会を突破した10校、オープン参加の関東学生連合を合わせた21チームが栄光へのスタートラインに立つ。 前回初優勝を飾った東海大は、全日本大学駅伝で主力数名を温存しながらも優勝。今大会の本命と言える存在だが、全日本2位の青学大、同3位の駒大も総合力が高い。加えて、往路3連覇がかかる東洋大、出雲駅伝で初優勝した國學院大は前半型のオーダーで勝負に挑む。 12月29日に発表された各校の区間エントリーをもとに、優勝争いやシード権争いの展望や見どころを紹介する。

往路優勝で逃げ切りたい東洋大と國學院大 総合力で勝負する東海大、青学大、駒大

下は各選手の持ちタイムによって色分けしたもの

まず往路で優位に立てそうなのが前回王者の東海大と、絶対的なエースを置く東洋大と國學院大だ。東洋大は全日本大学駅伝3区で前人未到の区間記録を打ち立てて10人抜きを達成した絶対エース・相澤晃(4年)を2区に起用。目標に掲げる区間日本人最高の「1時間6分30秒」で走破すれば、ライバル校に対して大きなアドバンテージを築ける。往路優勝を逃したとしても、6区で前回区間3位だった今西駿介(4年)で反撃が可能だ。往路3連覇を達成し、6区終了時で独走態勢を作ることが理想の展開だろう。 東海大と國學院大は5区に強みを持ち、東海大は前回区間2位の西田壮志(3年)、國學院大は同区間賞の浦野雄平(4年)で一気に首位を狙う。両校は4区までにトップから2分差以内であれば、5区で十分逆転が考えられる。さらに、東海大は復路にも強力な選手を残す。前回8区区間新でMVPを受賞した小松陽平(4年)、全日本6区区間賞で勢いに乗る郡司陽大(4年)らが健在で、控えには日本選手権3000m障害覇者の阪口竜平、館澤亨次、松尾淳之介(以上4年)、名取燎太(3年)らが名を連ねる。2区が濃厚と言われた名取は故障などで出走できない可能性もあるが、それ以外の選手も実力者ぞろい。多少の出遅れはカバーできそうだ。

前回区間1位、2位を占めた浦野雄平(國學院大、右)と西田壮志(東海大)

対する青学大と駒大は非常にバランスのいいオーダーで並べてきた印象だ。青学大は前回まで2年連続で5区を担った竹石尚人(4年)がエントリーから外れ、5区と6区はいずれも初挑戦の飯田貴之(2年)と谷野航平(4年)。山は未知数だが、4区起用が濃厚なエース・吉田圭太(3年)を中心とした高い総合力を武器にじわじわ追い上げてきそう。往路優勝は難しくとも、7区以降の追い上げで2年ぶり5度目の総合優勝が狙えそうだ。

前回2位の青学大は、全日本7区で一躍首位を奪ったエースの吉田圭太(右)が軸

駒大は前回の2区~7区が全員残り、往路から主導権を握る可能性が高い。エース格の中村大聖、山下一貴(ともに4年)を1区、2区に並べ、全日本7区区間賞、10000mで今季日本人学生最高(28分13秒21)を持つスーパールーキーの田澤廉(1年)が3区か4区に起用される見込み。5区は前回区間5位の伊東颯汰(3年)、6区は同6位で10000m28分31秒82の中村大成(4年)が登録され、残りの復路にもハーフマラソン1時間2分台の選手を配置できる布陣だ。ただし、5区以降は東海大と比べるとやや手薄なだけに、4区終了時までに先頭へ躍り出るのが優勝への条件だ。

前回4位の駒大はスーパールーキーの田澤廉が初の箱根路に挑む

上記に挙げた5チームが優勝争いに絡む〝5強〟となりそうで、その中でも高い総合力を誇る前回王者の東海大が一歩抜け出ている印象だ。 その他、全日本2区区間賞の伊藤達彦(4年)、10000m27分47秒76のイェゴン・ヴィンセント(1年)を往路に並べられる東京国際大もダークホースとなりそう。 法大は5区で前々回区間賞、前回区間3位の実績を持つ青木涼真(4年)が区間賞争いの一角を担う。エースの佐藤敏也(4年)を故障で欠いたが、前回同様に5区でシード圏内に入るレースをもくろむ。

各種目の平均タイムも東海大が優勢 駒大、青学大が王者を追う

前回の箱根に続き、11月の全日本大学駅伝も制した東海大がデータ上でも優位に立つ

各チームの戦力を図る上で手掛かりになるのが5000m、10000m、ハーフマラソンの平均タイムだ。エントリー選手の自己記録上位10人で集計した結果、前回王者の東海大が5000mとハーフマラソンでトップ、10000m2位と抜群の戦力を保持していることがわかる(下の表を参照)。
5000m 10000m ハーフマラソン
①東海大 13.51.90 ①青学大 28.45.36 ①東海大 1.02.34
②駒大 13.56.20 ②東海大 28.50.54 〃駒大 1.02.34
③帝京大 13.58.99 ③明大 28.50.73 ③帝京大 1.02.50
④早大 13.59.49 ④駒大 28.51.37 ④青学大 1.03.13
⑤青学大 13.59.87 ⑤帝京大 28.52.20 ⑤國學院大 1.03.17
⑥明大 14.01.07 ⑥順大 28.56.12 ⑥東京国際大 1.03.32
⑦東洋大 14.03.15 ⑦中央学大 28.56.22 ⑦順大 1.03.42
⑧順大 14.03.76 ⑧東京国際大 28.59.61 〃明大 1.03.42
⑨東京国際大 14.04.90 ⑨日大 28.59.84 ⑨拓大 1.03.43
⑩創価大 14.08.10 ⑩神奈川大 29.02.97 〃中央学大 1.03.43
⑪國學院大 14.08.19 ⑪日体大 29.03.14 ⑪日体大 1.03.45
⑫中大 14.09.09 ⑫創価大 29.03.59 ⑫神奈川大 1.03.54
⑬日大 14.09.23 ⑬東洋大 29.03.75 ⑬東洋大 1.03.57
⑭神奈川大 14.09.29 ⑭國學院大 29.05.98 ⑭中大 1.03.59
⑮日体大 14.09.87 ⑮中大 29.07.01 ⑮創価大 1.04.11
⑯法大 14.14.19 ⑯早大 29.07.73 ⑯法大 1.04.15
⑰中央学大 14.14.41 ⑰拓大 29.17.25 ⑰早大 1.04.16
⑱学生連合 14.15.76 ⑱学生連合 29.21.22 ⑱国士大 1.04.26
⑲国士大 14.19.34 ⑲法大 29.23.95 ⑲日大 1.04.28
⑳拓大 14.25.05 ⑳国士大 29.32.73 ⑳学生連合 1.04.46
21筑波大 14.33.13 21筑波大 29.40.47 21筑波大 1.05.15
<総合力評価> ※3種目の順位を合計
①東海大 4.5
②駒 大 7.5
③青学大 10
④帝京大 11
⑤明 大 16.5
⑥順 大 21.5
⑦東京国際大 23
⑧國學院大 30
⑨東洋大 33
⑩中央学大 33.5
⑪神奈川大 36
⑫日体大 37
〃創価大 37
〃早 大 37
⑮日 大 41
〃中 大 41
⑰拓 大 46.5
⑱法 大 51
⑲学生連合 56
⑳国士大 57
21筑波大 63
10000mは前回2位の青学大がトップ。3種目の順位を合計した「総合力評価」では東海大、駒大、青学大の順となり、奇しくも全日本大学駅伝の上位3校が同じ順番となった。 前回5位に食い込んだ帝京大は総合力評価で4位。11月の全日本は8位に終わったものの、3種目の平均タイムは昨季よりも大幅に上昇し、区間数が増える箱根駅伝では自慢の選手層を武器に躍進しそうだ。明大は10000m28分台の4年生が2人エントリーから外れたものの、それでも10000mの平均タイムは3位。トラックでのスピードがある選手が多いだけに、それを各区間20km超の駅伝で発揮できれば上位争いも不可能ではない。カギとなるのは10000m27分台のエース・阿部弘輝(4年)の復調具合と、5区初挑戦となる鈴木聖人(2年)か。 〝5強〟の一角を担う國學院大と東洋大は、総合力評価では8位、9位とやや劣る。往路優勝の有力候補である一方、復路の選手層が課題となる。

スーパーエースの相澤晃を擁する東洋大は往路3連覇で流れに乗り、逃げ切りを図る

区間エントリーも発表され、いよいよ正月の〝箱根ムード〟が高まってきた。令和初の箱根路決戦を制するのはどの大学か――。

令和初のフィニッシュテープを切るのはどの大学か

文/松永貴允 第96回東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト 第96回箱根駅伝 日本テレビ 区間記録や注目選手の見どころなどはこちら エントリー選手の名鑑はこちら
箱根駅伝公式ガイドブック絶賛発売中!

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.04.26

パリに向けてナイキが2024年の各国代表ユニフォームを発表!

ナイキは”Nike On Air”イベントを開催し、トップアスリートたちとともに、2024年の各国の代表ユニフォームを発表した。 陸上界では米国をはじめ、ドイツ、英国、ケニアなど強豪国がナイキとパ […]

NEWS 17年世界選手権800m金のボスがドーピング居場所情報義務違反で資格停止処分 昨年12月に現役引退

2024.04.26

17年世界選手権800m金のボスがドーピング居場所情報義務違反で資格停止処分 昨年12月に現役引退

2017年ロンドン世界選手権男子800m金メダルのP.A.ボス(フランス)がドーピング違反のため、フランスのアンチ・ドーピング機構から16ヵ月間の資格停止処分を受けることが4月26日までにわかった。22年9月から23年6 […]

NEWS ミズノが短距離スパイク「CHRONO INX NEO JAPAN」を発売! シリーズ初の厚底仕様

2024.04.26

ミズノが短距離スパイク「CHRONO INX NEO JAPAN」を発売! シリーズ初の厚底仕様

ミズノは4月26日、短距離スパイク「CHRONO INX NEO JAPAN」を発売することを発表した。 リオ五輪4×100mリレー銀メダリストの飯塚翔太(ミズノ)と共同開発したというスパイクは、高反発素材『MIZUNO […]

NEWS 駒大・大八木総監督が世界を目指し「Ggoat」始動! 田澤廉、佐藤圭汰ら駒大OB・現役学生に太田智樹も参加

2024.04.26

駒大・大八木総監督が世界を目指し「Ggoat」始動! 田澤廉、佐藤圭汰ら駒大OB・現役学生に太田智樹も参加

駒大総監督の大八木弘明氏が選手とともに世界を目指すアスリートプロジェクト「Ggoat」が4月26日に発足し、SNSを通じて発表した。 昨年春に駒大の監督を退任し、総監督の立場になった大八木氏は、駒大チーム内に国際舞台を目 […]

NEWS 九州実業団毎日駅伝の開催地が大分県佐伯市に変更  7区間約89kmの周回コースを予定

2024.04.26

九州実業団毎日駅伝の開催地が大分県佐伯市に変更 7区間約89kmの周回コースを予定

九州実業団連盟は4月26日、これまで福岡県北九州市で行われてきた九州実業団毎日駅伝を今年度から大分県佐伯市で行うことを発表した。 同大会は1964年に始まり、第1回大会は福岡県で開催。その後、大分市から臼杵市を折り返すコ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年5月号 (4月12日発売)

2024年5月号 (4月12日発売)

パリ五輪イヤー開幕!

page top