5月8日に東京・国立競技場で開催されるセイコーゴールデングランプリの海外出場選手が発表された。
男子100mにはドーハ世界選手権金メダリストのクリスチャン・コールマン(米国)が参戦。3月のベオグラード世界室内選手権60mでも銀メダルに輝いている。また、400mには東京五輪5位で同4×400mリレー金メダルメンバーのマイケル・ノーマン(米国)が出場予定。日本にルーツを持つスプリンターが再び日本で走る。
注目は男子400mハードルのライ・ベンジャミン(米国)。東京五輪ではカールステン・ワルホルム(スウェーデン)に敗れたものの従来の世界記録を上回る46秒17で銀メダルを獲得した。女子100mハードルには12秒20の世界記録保持者ケンドラ・ハリソン(米国)がエントリー。合計14種目35人が発表されており、東京五輪メダリストは7人に上る豪華な顔ぶれとなりそうだ。
◇セイコーGGP海外選手
・男子
100m
クリスチャン・コールマン(米国)
ローハン・ブラウニング(豪州)
楊 俊瀚(台湾)
ドーラン・ジェイク(豪州)
400m
マイケル・ノーマン(米国)
ブラディミル・アチェティ(イタリア)
アレックス・ベック(豪州)
800m
アイゼイア・ジュウィット(米国)
ガイ・リアモンス(英国)
110m ハードル
陳奎儒(台湾)
ニコラス・ハウ(豪州)
400m ハードル
ライ・ベンジャミン(米国)
陳傑(台湾)
3000m 障害物
ベン・バッキンガム(豪州)
フィレモン・キプラガット(ケニア/愛三工業)
ジョナサン・ディク(ケニア/日立物流)
走高跳
ブランドン・スターク(豪州)
エドガー・リベラ(メキシコ)
ハミッシュ・カー(ニュージーランド)
走幅跳
サモリ・フラガ(ブラジル)
クリストファー・ミトレブスキー(豪州)
ヘンリー・フレイン(豪州)
やり投
ロベルト・オーランド(イタリア)
・女子
200m
リンナ・アービー(米国)
ジャシンタ・ビーチャー(豪州)
1500m
エレノア・フルトン(米国)
ヘレン・エカラレ(ケニア/豊田自動織機)
ジョージア・グリフィス(豪州)
100m ハードル
ケンドラ・ハリソン(米国)
メーガン・タッパー(ジャマイカ)
ガブリエル・カニンガム(米国)
走幅跳
ジャヒーシャ・トーマス(英国)
やり投
リナ・ムゼ(ラトビア)
ケルシー・バーバー(豪州)
トリー・ピーターズ(ニュージーランド)
5月8日に東京・国立競技場で開催されるセイコーゴールデングランプリの海外出場選手が発表された。
男子100mにはドーハ世界選手権金メダリストのクリスチャン・コールマン(米国)が参戦。3月のベオグラード世界室内選手権60mでも銀メダルに輝いている。また、400mには東京五輪5位で同4×400mリレー金メダルメンバーのマイケル・ノーマン(米国)が出場予定。日本にルーツを持つスプリンターが再び日本で走る。
注目は男子400mハードルのライ・ベンジャミン(米国)。東京五輪ではカールステン・ワルホルム(スウェーデン)に敗れたものの従来の世界記録を上回る46秒17で銀メダルを獲得した。女子100mハードルには12秒20の世界記録保持者ケンドラ・ハリソン(米国)がエントリー。合計14種目35人が発表されており、東京五輪メダリストは7人に上る豪華な顔ぶれとなりそうだ。
◇セイコーGGP海外選手
・男子
100m
クリスチャン・コールマン(米国)
ローハン・ブラウニング(豪州)
楊 俊瀚(台湾)
ドーラン・ジェイク(豪州)
400m
マイケル・ノーマン(米国)
ブラディミル・アチェティ(イタリア)
アレックス・ベック(豪州)
800m
アイゼイア・ジュウィット(米国)
ガイ・リアモンス(英国)
110m ハードル
陳奎儒(台湾)
ニコラス・ハウ(豪州)
400m ハードル
ライ・ベンジャミン(米国)
陳傑(台湾)
3000m 障害物
ベン・バッキンガム(豪州)
フィレモン・キプラガット(ケニア/愛三工業)
ジョナサン・ディク(ケニア/日立物流)
走高跳
ブランドン・スターク(豪州)
エドガー・リベラ(メキシコ)
ハミッシュ・カー(ニュージーランド)
走幅跳
サモリ・フラガ(ブラジル)
クリストファー・ミトレブスキー(豪州)
ヘンリー・フレイン(豪州)
やり投
ロベルト・オーランド(イタリア)
・女子
200m
リンナ・アービー(米国)
ジャシンタ・ビーチャー(豪州)
1500m
エレノア・フルトン(米国)
ヘレン・エカラレ(ケニア/豊田自動織機)
ジョージア・グリフィス(豪州)
100m ハードル
ケンドラ・ハリソン(米国)
メーガン・タッパー(ジャマイカ)
ガブリエル・カニンガム(米国)
走幅跳
ジャヒーシャ・トーマス(英国)
やり投
リナ・ムゼ(ラトビア)
ケルシー・バーバー(豪州)
トリー・ピーターズ(ニュージーランド) RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望