
写真/時事
◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技7日目
陸上競技7日目のアフタヌーンセッションで男子20km競歩が札幌で行われ、池田向希(旭化成)が1時間21分14秒で銀メダルを獲得した。この種目日本初のメダル獲得で、陸上競技今大会初メダル。さらに3位に19年ドーハ世界選手権金メダルの山西利和(愛知製鋼)が入り、一気に2つのメダルを獲得。同一種目で複数メダル獲得は、1936年ベルリン五輪(マラソン、棒高跳、三段跳)以来、85年ぶりの快挙となる。
序盤から飛ばした王凱華(中国)だが、「まだ序盤だったので落ち着いてうかがっていました」と池田。11kmすぎに山西と池田らの集団がとらえた。集団は6人。さらにもう一人・張竣(中国)も加わり7人に絞られた。
勝負どころは17kmすぎ。王者・山西がペースを上げ、池田とイタリアのM.スタノも残り、3人によるメダルの「色」争いとなった。「本当は後ろを払って逃げ切ろうと思ったのですが」(山西)。思った以上に余力が残っていない。
スタノのペースが上げる。山西が遅れたが、池田が食らいつく。「ずっと山西さんが強くて負け続けてきた。ラストのスピード、スパートに対応できるように取り組んできました」。それが大一番で発揮される。
さいごはスタノに話されたものの、23歳のホープが堂々の銀メダル。ドーハ世界選手権で初出場ながら6位と健闘したものの、悔しさに泣き崩れていた男が、2年後は笑顔でフィニッシュした。
「本当にうれしいです。メダルを一つの目標にしてきました」
静岡・浜松日体大高から東洋大に進学。中学、高校と中長距離ランナーとして走っていたがケガや貧血もあって結果が出ず、高校2年から歩き出した。同県には50km競歩代表の川野将虎(旭化成)が同学年にいて、ずっと背中を追ってきた。
東洋大に入った時は「長距離マネージャー兼選手」。徐々に結果を出して世界競歩チーム選手権で「世界一」なってからマネージャー業務から離れたが、しばらくは自発的に業務を続けていた。
酒井瑞穂コーチ、長距離の酒井俊幸監督のもと、競技力も、人間力も成長させてもらった。東洋大競歩関係者は、12年ロンドン五輪に西塔拓己が出場し、16年リオ五輪には松永大介(現・富士通)が出て日本初の7位入賞を果たしていた。どんな時も「その1秒をけずりだせ」を心に秘めて歩いた。
1年前のインタビューでは、東京五輪が「応援してくれた人や家族に最高の恩返しができる舞台」と話していた池田。その時は「まだ目標は金メダルと言えない」。23歳にしてつかんだ銀メダル。次は「目標は金メダル」と胸を張って言えるはずだ。
写真/時事
◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技7日目
陸上競技7日目のアフタヌーンセッションで男子20km競歩が札幌で行われ、池田向希(旭化成)が1時間21分14秒で銀メダルを獲得した。この種目日本初のメダル獲得で、陸上競技今大会初メダル。さらに3位に19年ドーハ世界選手権金メダルの山西利和(愛知製鋼)が入り、一気に2つのメダルを獲得。同一種目で複数メダル獲得は、1936年ベルリン五輪(マラソン、棒高跳、三段跳)以来、85年ぶりの快挙となる。
序盤から飛ばした王凱華(中国)だが、「まだ序盤だったので落ち着いてうかがっていました」と池田。11kmすぎに山西と池田らの集団がとらえた。集団は6人。さらにもう一人・張竣(中国)も加わり7人に絞られた。
勝負どころは17kmすぎ。王者・山西がペースを上げ、池田とイタリアのM.スタノも残り、3人によるメダルの「色」争いとなった。「本当は後ろを払って逃げ切ろうと思ったのですが」(山西)。思った以上に余力が残っていない。
スタノのペースが上げる。山西が遅れたが、池田が食らいつく。「ずっと山西さんが強くて負け続けてきた。ラストのスピード、スパートに対応できるように取り組んできました」。それが大一番で発揮される。
さいごはスタノに話されたものの、23歳のホープが堂々の銀メダル。ドーハ世界選手権で初出場ながら6位と健闘したものの、悔しさに泣き崩れていた男が、2年後は笑顔でフィニッシュした。
「本当にうれしいです。メダルを一つの目標にしてきました」
静岡・浜松日体大高から東洋大に進学。中学、高校と中長距離ランナーとして走っていたがケガや貧血もあって結果が出ず、高校2年から歩き出した。同県には50km競歩代表の川野将虎(旭化成)が同学年にいて、ずっと背中を追ってきた。
東洋大に入った時は「長距離マネージャー兼選手」。徐々に結果を出して世界競歩チーム選手権で「世界一」なってからマネージャー業務から離れたが、しばらくは自発的に業務を続けていた。
酒井瑞穂コーチ、長距離の酒井俊幸監督のもと、競技力も、人間力も成長させてもらった。東洋大競歩関係者は、12年ロンドン五輪に西塔拓己が出場し、16年リオ五輪には松永大介(現・富士通)が出て日本初の7位入賞を果たしていた。どんな時も「その1秒をけずりだせ」を心に秘めて歩いた。
1年前のインタビューでは、東京五輪が「応援してくれた人や家族に最高の恩返しができる舞台」と話していた池田。その時は「まだ目標は金メダルと言えない」。23歳にしてつかんだ銀メダル。次は「目標は金メダル」と胸を張って言えるはずだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025