2021.08.05

写真/時事
「どんな大会でもあまり緊張しないタイプなんです」
そう言っていた男子110mハードルの泉谷駿介(順大)。確かに、これまで2018年U20世界選手権で銅メダルを取った時も、ユニバーシアードで堂々の3位に入った時も、海外選手と競り合ってもリズムを崩さなかった。
「海外の選手ってスタート前もハードルを跳んでいる時も1人でめちゃくか何か言っているんですよ」と冷静に見ていられるほど、強心臓の持ち主。そんな泉谷を持ってしても、世界王者・G.ホロウェイ(米国)と戦った準決勝で「意識して集中できなかった」。結果、何度もハードルをぶつけてスピードに乗り切れず、組3着。目標だったファイナルにあと0.03秒足りなかった。
悔しさをにじませ、「現実を受け入れられない」と呆然とした。力を考えても、今季の勢いを見ても、「普通に走れば」通れる状態。だが、それができないのもまた、オリンピック。決勝で無敵を誇ったホロウェイが負けたのもそれを物語る。
「緊張しない」泉谷が、重圧に押しつぶされ、泣き崩れたことがある。
2017年山形インターハイの最終関門となる南関東総体。当時、武相高(神奈川)3年だった泉谷は、八種競技と三段跳の全国優勝候補だった。
だが、八種競技は同級生の原口凜太郎(現・国士大)に負けて2位、三段跳は15m06の3位。三段跳の表彰式の後、椅子に座り込んで目を真っ赤にして涙を流していたことを思い出す。「プレッシャーに負けました。ただただ悔しい」。そして「絶対に勝ちます」と語った。
インターハイでは八種競技で優勝。三段跳ではタイトルに届かなかったが、宣言通り強くなって見せた。
自身が「成長のきっかけになった」と語るのはその前年の岡山インターハイ。八種競技で14位。「ボロ負けして、めちゃくちゃ悔しかったんです。それから一気に変わりました」。顧問の田中徳孝は家族に「この子はとんでもない才能を持っています。食生活など協力してもらえないか」と保護者と相談。好きだった間食も控えた。翌年、高校生の「KING」になった。
2019年の日本選手権だってそう。雨の中で13秒36の日本タイ記録をマークしながら、高山峻野(ゼンリン)と同タイム着差ありで2位となり、うずくまってトラックを叩きつけた。
泉谷駿介という男は、悔しければ悔しいほど、もっと強くなる。「走るのも跳ぶのも好き」。だが、長距離だけは「嫌いです」と笑う。もしかすると、この先の国際大会には違う種目で出ることだってあるかもしれない。
陸上競技が大好きな、無限の可能性を持つ21歳。リベンジするチャンスはまだまだたくさんある。
文/向永拓史
写真/時事
「どんな大会でもあまり緊張しないタイプなんです」
そう言っていた男子110mハードルの泉谷駿介(順大)。確かに、これまで2018年U20世界選手権で銅メダルを取った時も、ユニバーシアードで堂々の3位に入った時も、海外選手と競り合ってもリズムを崩さなかった。
「海外の選手ってスタート前もハードルを跳んでいる時も1人でめちゃくか何か言っているんですよ」と冷静に見ていられるほど、強心臓の持ち主。そんな泉谷を持ってしても、世界王者・G.ホロウェイ(米国)と戦った準決勝で「意識して集中できなかった」。結果、何度もハードルをぶつけてスピードに乗り切れず、組3着。目標だったファイナルにあと0.03秒足りなかった。
悔しさをにじませ、「現実を受け入れられない」と呆然とした。力を考えても、今季の勢いを見ても、「普通に走れば」通れる状態。だが、それができないのもまた、オリンピック。決勝で無敵を誇ったホロウェイが負けたのもそれを物語る。
「緊張しない」泉谷が、重圧に押しつぶされ、泣き崩れたことがある。
2017年山形インターハイの最終関門となる南関東総体。当時、武相高(神奈川)3年だった泉谷は、八種競技と三段跳の全国優勝候補だった。
だが、八種競技は同級生の原口凜太郎(現・国士大)に負けて2位、三段跳は15m06の3位。三段跳の表彰式の後、椅子に座り込んで目を真っ赤にして涙を流していたことを思い出す。「プレッシャーに負けました。ただただ悔しい」。そして「絶対に勝ちます」と語った。
インターハイでは八種競技で優勝。三段跳ではタイトルに届かなかったが、宣言通り強くなって見せた。
自身が「成長のきっかけになった」と語るのはその前年の岡山インターハイ。八種競技で14位。「ボロ負けして、めちゃくちゃ悔しかったんです。それから一気に変わりました」。顧問の田中徳孝は家族に「この子はとんでもない才能を持っています。食生活など協力してもらえないか」と保護者と相談。好きだった間食も控えた。翌年、高校生の「KING」になった。
2019年の日本選手権だってそう。雨の中で13秒36の日本タイ記録をマークしながら、高山峻野(ゼンリン)と同タイム着差ありで2位となり、うずくまってトラックを叩きつけた。
泉谷駿介という男は、悔しければ悔しいほど、もっと強くなる。「走るのも跳ぶのも好き」。だが、長距離だけは「嫌いです」と笑う。もしかすると、この先の国際大会には違う種目で出ることだってあるかもしれない。
陸上競技が大好きな、無限の可能性を持つ21歳。リベンジするチャンスはまだまだたくさんある。
文/向永拓史 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望