2025.02.16
◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース)
東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、男子は山西利和(愛知製鋼)が1時間16分10秒の世界新記録で4大会ぶり3度目の優勝を果たし、東京世界選手権代表に内定した。
日本歴代3位タイ、世界歴代10位タイの1時間17分24秒をマークした丸尾知司(愛知製鋼)が2位。日本歴代7位の1時間17分38秒で3位に食い込んだのが吉川絢斗(サンベルクス)だった。ここまで日本陸連が定める派遣設定記録(1時間18分30秒)を突破し、2、3位の2人も東京世界選手権代表をほぼ手中に収めた。
6位までが派遣設定記録を切るハイレベル。昨年のパリ五輪代表だった濱西諒(サンベルクス)が1時間17分53秒の4位、髙橋和生(ADワークスグループ)が1時間18分23秒の5位、パリ五輪入賞の古賀友太(大塚製薬)が1時間18分26秒の6位。五輪代表2人が連続日本代表を逃すところに、“世界一熾烈”と言われる選考が表れている。
濱西は世界新ペースの先頭集団に積極的に食らいついたが、10km過ぎにペースダウン。後輩の吉川にもかわされて4位。東京世界選手権代表の選考からは現時点で漏れた。
「丸尾さんと吉川とは3人でトレーニングする時間も多くて、一緒に代表になれたらいいなと話していました。一緒にやってきた2人が代表候補になったのはうれしく思います」
前回は1時間17分42秒で2着入線(※1着入線は池田向希)。パリでは力不足を突きつけられたというが、質の高いトレーニングを積んでリベンジに向けて進んできた。「1時間16分台も言える練習をできている実感もあります」。
もう少し早くに“自分のペース”にしていれば展開は変わったかも知れない。だが、「狙っていたのは優勝。3位以内を狙うのは、これまでやってきたこととは違います。結果を追い求めて選択した結果なので後悔はありません」と胸を張り、「ぜひ伝えたいのですが」と前置きし、厚底シューズが主流となるなか、「僕は薄底で勝負していきます。僕や高校生のようにパワーのない選手は、やっぱり後半にコントロールするのは難しいものです」と語った。
古賀は「最低でも3位以内を目指していたので悔しい」と下を向き、「前半のうちに(ロスオブコンタクトの)警告を2つ受けてしまって攻められない状況になってしまいました」と振り返る。「タイムは悪くないですが、順位を取らないと意味がない。また競り合えるように自分も上げていきたい」と力を込めた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.19
出雲・全日本2冠の國學院大祝賀会に約500人! 平林清澄「次のステップへの一つの階段」
-
2025.03.19
-
2025.03.19
-
2025.03.19
-
2025.03.19
-
2025.03.18
-
2025.03.18
2025.03.19
出雲・全日本2冠の國學院大祝賀会に約500人! 平林清澄「次のステップへの一つの階段」
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.02.24
-
2025.03.02
-
2025.02.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.19
【プレゼント】トップアスリートが愛用! 味の素のアミノ酸サプリメント「アミノバイタル」/2025年4月号
マラソン、駅伝などで活躍しているトップランナーから自己記録の更新を目指す市民ランナー、部活動に励む中高生まで多く方々が愛用し、絶大な評価を得ている味の素のアミノ酸サプリメント「アミノバイタル®」。 その中で、顆粒スティッ […]
2025.03.19
「DNA FLASH」搭載でフルリニューアル!BROOKSの軽量オールラウンドモデル「Launch 11」が登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、「DNA FLASH」と「DNA FLASH v2」の2種類のクッションフォームを組み合わせ、進化した新モデル「Launch 11 (ローンチ11) […]
2025.03.19
ハードルの田中佑美 日本新弾みに「ベストの走りをしたい」とチャレンジ決意/世界室内
3月21日から23日に中国・南京で開催される世界室内選手権に向けて日本代表が出国となった3月19日に、代表選手が会見に臨んだ。 女子60mハードルに出場する田中佑美(富士通)。昨年のパリ五輪100mハードルでは準決勝に進 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報