2025.02.16
◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース)
東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、男子は山西利和(愛知製鋼)が1時間16分10秒の世界新記録で4大会ぶり3度目の優勝を果たし、東京世界選手権代表に内定した。
10年前に1時間16分36秒の前世界記録を作った鈴木雄介さん(サトウ食品新潟アルビレックスRC・新潟食料農業大コーチ)も現地で見守った。
「悔しいですし、あと数年で(距離が)ハーフ(21.0975km)になることが決まっているようなので、『20kmの世界記録』としてずっと残るかなとも思っていたのですが……」と苦笑い。ただ、フィニッシュ後も山西と「ずっと残ると思っていたのに」と言う鈴木に、「(20kmの)通過で更新していましたよ」と応えて、笑い合う姿が印象的だった。
鈴木は「一つの扉が開けた記録。海外の選手ではなく、2018、19年と一緒に練習した時間も長かった山西選手が抜いてくれたのはうれしいです」と言い、「山西選手の実力からすればもっと早くに出ていた可能性もある」とその力を認めていた。
実際の歩きについて「自分に合う厚底シューズを見つけ、それに合わせた歩き方をしている印象。安定してスピードを出しながら、失格にならないようにきれいなフォームでした」。加えて「ガツガツしたのではなく、省エネというか、なるべくエネルギーを使わずにスピードを出せているのが私との違い」だという。
一方で、厚底シューズの浸透には警鐘も鳴らす。「山西選手もフィットに苦労しました。厚底を履けば速くなるのではなく、速く歩ける選手が世界と戦うために履く。現状で効果があるのは明らかですが、高校生や若年の選手は使いこなせていないとも思う」と、育成年代ではフォームをしっかり整えてから「動きを試行錯誤していくべき」と唱え、自身の指導でも意識していくとした。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
-
2025.11.28
-
2025.11.27
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.28
中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加
世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025