HOME 国内

2024.12.02

1万mで塩尻和也が27分36秒37で1着タイ 山谷昌也27分50秒77 伊藤達彦、長嶋幸宝、鈴木健吾らも27分台/日体大長距離競技会
1万mで塩尻和也が27分36秒37で1着タイ 山谷昌也27分50秒77 伊藤達彦、長嶋幸宝、鈴木健吾らも27分台/日体大長距離競技会

24年金栗記念5000mで日本人トップとなった塩尻和也

第318回日体大長距離競技会兼第13回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が12月1日に行われ、NCG男子10000mは日本記録保持者の塩尻和也(富士通)、フィレモン・キプラガット(愛三工業)の2人が27分36秒37の同着で1着フィニッシュとなった。

昨年12月の日本選手権で27分09秒80の日本記録を樹立した塩尻。パリ五輪出場を目指したものの、ニューイヤー駅伝以降は、3月のTheTENで途中棄権するなど不調に。5月の日本選手権10000mでは「感覚のズレがあったのかな」と本来の走りには遠く27分54秒08で10位に終わり、翌月の日本選手権の5000mも18位と不振が続いた。

前週の八王子ロングディスタンスは棄権していたものの、半年ぶりの実戦でセカンドベストをマーク。試合後には自身のSNSで「今年は上手くいかないレースの方が多い年でしたが、また新たな気持ちで来年のレースに臨んでいければと思います」とコメントした。

広告の下にコンテンツが続きます

同じレースでは上位18人が27分台と好記録が相次ぎ、社会人2年目の山谷昌也(ロジスティード)が27分50秒77のと大幅自己新で日本人2番手でフィニッシュ。以下、伊藤達彦(Honda)が27分53秒89、坂東悠汰(富士通)が27分54秒40と東京五輪代表が続き、昨年27分44秒89をマークした長嶋幸宝(旭化成)が27分55秒03と復調の兆しを見せた。

このほか、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)が27分56秒74、歴代2位の記録を持つ池田耀平(Kao)が28分22秒52で走っている。

第318回日体大長距離競技会兼第13回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が12月1日に行われ、NCG男子10000mは日本記録保持者の塩尻和也(富士通)、フィレモン・キプラガット(愛三工業)の2人が27分36秒37の同着で1着フィニッシュとなった。 昨年12月の日本選手権で27分09秒80の日本記録を樹立した塩尻。パリ五輪出場を目指したものの、ニューイヤー駅伝以降は、3月のTheTENで途中棄権するなど不調に。5月の日本選手権10000mでは「感覚のズレがあったのかな」と本来の走りには遠く27分54秒08で10位に終わり、翌月の日本選手権の5000mも18位と不振が続いた。 前週の八王子ロングディスタンスは棄権していたものの、半年ぶりの実戦でセカンドベストをマーク。試合後には自身のSNSで「今年は上手くいかないレースの方が多い年でしたが、また新たな気持ちで来年のレースに臨んでいければと思います」とコメントした。 同じレースでは上位18人が27分台と好記録が相次ぎ、社会人2年目の山谷昌也(ロジスティード)が27分50秒77のと大幅自己新で日本人2番手でフィニッシュ。以下、伊藤達彦(Honda)が27分53秒89、坂東悠汰(富士通)が27分54秒40と東京五輪代表が続き、昨年27分44秒89をマークした長嶋幸宝(旭化成)が27分55秒03と復調の兆しを見せた。 このほか、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)が27分56秒74、歴代2位の記録を持つ池田耀平(Kao)が28分22秒52で走っている。

第13回NCG男子10000m成績

27分36秒37 P.キプラガット(愛三工業) 27分36秒37 塩尻和也(富士通) 27分37秒31 G.ロノ(GMOインターネットグループ) 27分42秒66 K.キプラガット(愛三工業) 27分50秒09 D.コセン(富士通) 27分50秒77 山谷昌也(ロジスティード) 27分53秒89 伊藤達彦(Honda) 27分54秒40 坂東悠汰(富士通) 27分55秒03 長嶋幸宝(旭化成) 27分55秒35 鈴木勝彦(SUBARU) 27分55秒74 小澤大輝(富士通) [adinserter block="4"] 27分56秒72 塩澤稀夕(富士通) 27分56秒74 鈴木健吾(富士通) 27分56秒91 市田孝(旭化成) 27分57秒12 合田椋(安川電機) 27分57秒53 並木寧音(SUBARU) 27分57秒66 松枝博輝(富士通) 27分59秒27 亀田仁一路(旭化成) 28分01秒18 川瀬翔矢(Honda) 28分02秒67 川田啓仁(埼玉医大グループ) 28分05秒03 伊豫田達弥(富士通) 28分11秒48 阿部弘輝(旭化成) 28分15秒50 浦野雄平(富士通) [adinserter block="4"] 28分18秒31 B.キメリ(富士通) 28分22秒52 池田耀平(Kao) 28分29秒40 比夫見将吾(大阪府警) 28分33秒87 中野翔太(Honda) 28分35秒09 漆畑瑠人(安川電機) 28分39秒72 桐山剛(スズキ) 28分41秒60 三田眞司(サンベルクス) 28分41秒71 潰滝大記(富士通) 29分01秒19 加井虎造(スズキ) 29分03秒11 鈴木創士(安川電機) 29分17秒65 小袖英人(Honda)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top