2024.03.09
3月17日に行われる第48回全日本競歩能美大会のエントリーリストが発表されている。
この大会はパリ五輪代表選考会の一つ。選考の優先順位はすでに終えている日本選手権20km競歩だが、今大会も重要なレースとなる。
男子20km競歩は日本選手権で優勝した池田向希(旭化成)が代表に内定し、2・3位の濱西諒(サンベルクス)と古賀友太(大塚製薬)も派遣設定記録を突破したため、代表入りは濃厚。しかし、パリ五輪で初めて実施される男女混合競歩リレーの代表争い(※選考要項は未発表)を占う上でも外せない。
日本選手権上位3選手は出場しないが、同4位で35km競歩で世界選手権2大会連続メダル獲得の川野将虎(旭化成)がエントリー。ロングで世界トップウォーカーの一人だが、20kmにも対応して1時間17分59秒をマークした。派遣設定記録をクリアしながらトップ3に入れず涙に暮れたが、気持ちを切り替えて果敢に挑戦する。
21年東京五輪50km競歩代表で、世界選手権(17年ロンドン、23年ブダペスト)にも2度出場している丸尾知司(愛知製鋼)、アジア選手権金メダリストの村山裕太郎(富士通)がエントリーしている。
女子20km競歩には、35km競歩でブダペスト世界選手権入賞の園田世玲奈(NTN)や、ベテラン・渕瀬真寿美(建装工業)、熊谷菜美(関彰商事)らが登録した。女子は日本選手権で派遣設定記録(1時間28分30秒)を突破して優勝してパリ五輪内定の藤井菜々子(エディオン)のみ。そのため派遣設定記録をクリアして優勝すれば選考で優位に立つ。
第18回日本学生20km競歩も併催。男子は昨年の日本インカレ2位の吉川絢斗(東学大)や萬壽春輝(順大)、女子はアジア選手権代表の内藤未唯(神奈川大)、日本インカレ4位の石田さつき(武庫川女大)らがエントリーした。
全日本競歩能美大会は能美市営コース(往復1.0km)で行われ、男子は8時50分、女子は10時35分にスタートする。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.01.16
N極S極交互配列磁気ウェアが〝睡眠の質〟を改善!! スポーツ選手の疲労回復に影響
-
2025.01.15
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.16
ワールドユニバーシティゲームズの代表選考基準発表 T&F種目は派遣標準突破と学生個人選手権入賞が条件
1月16日、日本学生連合は7月16日から27日にかけてドイツ・ライン-ルール地方で行われる第32回ワールドユニバーシティゲームズの日本代表選考方法について発表した。 トラック&フィールド種目においては、連合が定めた派遣標 […]
2025.01.16
日本選手権100m5位のロス瑚花アディアがユタ州立大に合格!ヌワエメ・グレースはウェスタン・カロライナ大 城西高コンビがそろって米国へ進学!
昨年の日本選手権100mで5位に入賞したロス瑚花アディア(城西3東京)が、米国のユタ州立大に進学することがわかった。 ロスは駒沢中3年時の全中100mで優勝。高校入学後も1年時から100mでインターハイに出場すると、2年 […]
2025.01.16
N極S極交互配列磁気ウェアが〝睡眠の質〟を改善!! スポーツ選手の疲労回復に影響
大阪体育大学の石川教授が検証 産学連携研究論文が国際雑誌「Sensors」に掲載 大阪体育大学スポーツ科学部の石川昌紀教授(専攻・身体運動中の神経・筋機能メカニクス)と医療機器製造・販売を手掛ける株式会社コラントッテとの […]
Latest Issue
最新号
![2025年2月号 (1月14日発売)](https://www.rikujyokyogi.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/202502cover.jpg)
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝