HOME 国内

2024.02.12

駒大・佐藤圭汰が2マイルで8分14秒71!! 大迫傑の記録塗り替え、2試合連続の日本最高タイム!/WA室内ツアー
駒大・佐藤圭汰が2マイルで8分14秒71!! 大迫傑の記録塗り替え、2試合連続の日本最高タイム!/WA室内ツアー

男子長距離の佐藤圭汰

2月11日、米国・ニューヨークで第116回ミルローズ・ゲームが行われ、男子2マイル(約3218m)で佐藤圭汰(駒大)が8分14秒71の日本最高記録で7位に入った。従来の最高記録は大迫傑(日清食品グループ/現・Nike)が2015年に出した8分16秒47。

佐藤はスタートから集団の後方に位置取ると、400mを62秒2で通過。昨年のブダペスト世界選手権3000m障害5位のジョージ・ビーミッシュ(ニュージーランド)らを追いかけるかたちで1000m2分33秒58というペースで周回を重ねた。

広告の下にコンテンツが続きます

1900mまでは200mごとのスプリットを30秒台で刻み、2000mの通過が5分05秒76。終盤もペースの落ち込みを最小限にとどめてフィニッシュした。

1月中旬から米国に渡りトレーニングを続けている佐藤。1月26日の室内競技会では5000mに出場し、室内日本新記録となる13分09秒45をマークしたばかりで、2試合連続での日本記録更新という偉業を成し遂げた。

また、このレースで優勝したブダペスト世界選手権1500m金メダリストのジョシュ・カー(英国)は、8分00秒67の世界最高タイムをマークしている。

2月11日、米国・ニューヨークで第116回ミルローズ・ゲームが行われ、男子2マイル(約3218m)で佐藤圭汰(駒大)が8分14秒71の日本最高記録で7位に入った。従来の最高記録は大迫傑(日清食品グループ/現・Nike)が2015年に出した8分16秒47。 佐藤はスタートから集団の後方に位置取ると、400mを62秒2で通過。昨年のブダペスト世界選手権3000m障害5位のジョージ・ビーミッシュ(ニュージーランド)らを追いかけるかたちで1000m2分33秒58というペースで周回を重ねた。 1900mまでは200mごとのスプリットを30秒台で刻み、2000mの通過が5分05秒76。終盤もペースの落ち込みを最小限にとどめてフィニッシュした。 1月中旬から米国に渡りトレーニングを続けている佐藤。1月26日の室内競技会では5000mに出場し、室内日本新記録となる13分09秒45をマークしたばかりで、2試合連続での日本記録更新という偉業を成し遂げた。 また、このレースで優勝したブダペスト世界選手権1500m金メダリストのジョシュ・カー(英国)は、8分00秒67の世界最高タイムをマークしている。

佐藤圭汰の2マイル日本最高記録のペースをチェック

100m 15.55  200m 30.99(15.44) 300m 46.84(15.85) 400m 1.02.22(15.39) 500m 1.17.65(15.43) 600m 1.33.30(15.66) 700m 1.48.61(15.31) 800m - 900m 2.18.69(-) 1000m 2.33.58(14.90) 1100m 2.48.55(14.98) 1200m 3.03.67(15.13) 1300m 3.18.77(15.10) 1400m 3.33.98(15.21) 1500m 3.49.17(15.20) 1600m 4.04.33(15.16) 1700m 4.19.46(15.13) 1800m 4.34.69(15.24) 1900m 4.50.18(15.49) 2000m 5.05.76(15.58) 2100m 5.21.39(15.64) 2200m 5.37.02(15.63) 2300m 5.52.91(15.89) 2400m 6.08.62(15.72) 2500m 6.24.12(15.50) 2600m 6.39.62(15.50) 2700m 6.55.22(15.61) 2800m 7.10.93(15.71) 2900m 7.26.89(15.97) 3000m 7.42.56(15.67) 3100m 7.57.40(14.85) 3200m 8.11.92(14.53) 2マイル 8.14.71

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.13

久保凛が1500mで高校歴代2位の4分11秒07!! 「出し切って勝ち切れた」 芦田和佳は歴代3位/IH近畿

◇インターハイ近畿地区大会(6月12~15日/京都市・たけびしスタジアム京都) 2日目 広島インターハイを懸けた近畿地区大会の2日目が行われ、女子1500mは久保凛(東大阪大敬愛3大阪)が4分11秒07の高校歴代2位、U […]

NEWS 高校陸上年鑑 2024年度版(No.72)

2025.06.13

高校陸上年鑑 2024年度版(No.72)

高校陸上年鑑 【No.72】の内容 全国高体連発行,陸上競技社製作による「高校陸上年鑑」(2024年度版)。2024年度の高校陸上界の動きをまとめたもので、インターハイや全国高校駅伝などの主要イベントを中心に、ハイライト […]

NEWS 久保凛が1500m4分11秒07!高校歴代2位、U18日本新の激走で2連覇!2位の芦田和佳も高校歴代3位4分12秒48/IH近畿

2025.06.13

久保凛が1500m4分11秒07!高校歴代2位、U18日本新の激走で2連覇!2位の芦田和佳も高校歴代3位4分12秒48/IH近畿

◇インターハイ近畿地区大会(6月12~15日/京都市・たけびしスタジアム京都) 2日目 広島インターハイを懸けた近畿地区大会の初日が行われ、女子1500mで久保凛(東大阪大敬愛3)が高校歴代2位、U18日本新の4分11秒 […]

NEWS 東京世界陸上 米国女子マラソン代表のサイナが出産予定により代表辞退  ボストン7位のマクレーンが代表に

2025.06.13

東京世界陸上 米国女子マラソン代表のサイナが出産予定により代表辞退 ボストン7位のマクレーンが代表に

米国陸連は6月12日、9月に東京で開催される世界選手権の女子マラソン代表に選ばれていたB.サイナが出場を辞退し、代わってJ.マクレーンが代表に選出されたと発表した。サイナは今秋に出産を控えていることを理由に辞退を表明して […]

NEWS グランドスラム・トラックが第4戦ロサンゼルス大会の中止、26年への延期を発表!25年シーズンは3大会で終了、理由は公表せず

2025.06.13

グランドスラム・トラックが第4戦ロサンゼルス大会の中止、26年への延期を発表!25年シーズンは3大会で終了、理由は公表せず

6月12日、グランドスラム・トラックの主催者は6月28、29日に予定されていたグランドスラム・トラック第4戦ロサンゼルス大会を実施しないこと、26年シーズンへの延期と発表した。25年の同リーグはこれまでの3大会で終了とな […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top