HOME ニュース、国内

2020.09.23

【イベント】桐生×寺田が対談 コロナ禍や競技観、日本選手権への意気込み語る
【イベント】桐生×寺田が対談 コロナ禍や競技観、日本選手権への意気込み語る


 男子短距離の桐生祥秀(日本生命)と女子100mハードルの寺田明日香(パソナグループ)が、9月23日オンライン対談を行い、さまざまなテーマについて持論を展開し、将来像や日本選手権・東京五輪への意気込みなどを語った。

 新型コロナウイルスの影響によってインターハイが中止になったことを受け、桐生、寺田に大迫傑(Nike)を加えた3人が「高校陸上ウィズ・アスリート・プロジェクト」を発足。そのサポートをしていた桐生の所属先である日本生命と寺田の所属先・パソナグループの両社による初のイベントとなった。一般向けに配信されたほか、両社の社員限定の質疑応答、そしてメディア向けに取材対応も行った。

 なお、「高校陸上ウィズ・アスリート・プロジェクト」は10月に一度クロージング・イベントをもって区切りとし、その後、違ったかたちで広げていきたいとしている。

広告の下にコンテンツが続きます

●トークイベント
桐生「細かな目標が数百個ある」
寺田「最短距離を考える」

 最初のテーマは「限界突破、目標達成への秘訣」。桐生が「限界だと思ったことがないし、他人が決めること。その言葉自体を使うことがないです」と言えば、寺田は「100mハードルで言えば、13秒00が長い間壁で、それは人々が作ってしまうもの。できるだけ壁を作らないように、もし壁があると感じたらそれを壊していきたいと思っています」と語る。

 目標達成のために大切にしていることについては、「細かな目標が数百個ある。将来のこともあれば、明日の練習のこともある。現役中にその引き出しを全部出すことができれば」(桐生)、「どういったプロセスを踏んでいけば最短距離でいけるかを考えます。目標達成できないこともあるし、落ち込むが、その失敗をしないために、目標までの道のりを分解して考えています」(寺田)と持論を展開した。

広告の下にコンテンツが続きます

 新型コロナウイルスの影響によるモチベーションの保ち方について触れると、桐生は「世界中の全員が一緒の状況だったので仕方ない。時間があるなら有効に使わないともったいないという意識で過ごしました」と話す。寺田も五輪の延期には「ガクッときた」と述べつつ、「身体を休める時期だと捉えて、ケアをしてコロナ開け備えよう、と。ウィズ・アスリートを通して、桐生君たちと交流を持てたのも新しいチャレンジで、有意義に過ごせました」と言う。

 また、「【キャリアを考える】人として、アスリートとして成長するために」というトークテーマでは、将来像など貴重な話が聞かれた。

桐生「競技面であればオリンピックなどいろいろありますが、最近立ち上げた『K-project』を通して陸上教室や少数で中高生と合同練習するなどやってみたい。プロジェクトと競技の割合が、最終的に逆転するのが理想」

寺田「(選手や関係者から)相談を受けることが多くなってきたので、そういう役割を担っていければ。次世代に向けては、『チーム明日香』として、さまざまな専門家に関わってもらっている。そういうノウハウを見せていきながらプロジェクトを立ち上げていきたい」

 最後に報道陣に向けて、10月1日から3日に行われる日本選手権(新潟)に向け、以下のように抱負と現状を明かした。

桐生「今年は中盤から後半は良いのですが、スタートから25mのところが思ったよりも出せていない感じ。去年までスタートで使い過ぎている部分があったので少し抑え気味だったのですが、今の状態なら前半に力を使っても最後まで持つと思います。今年の日本選手権はいろいろ試せる。しっかり走って、タイムは後からついてくると思います」

寺田「福井では1~4台目のタッチダウンタイムが上がっていて、それは狙い通りだったのですが、それ以降がダメ。やってきたことしか試合で出せないと改めて思いました。やっぱり負けると悔しいので、日本選手権では、5台目以降をどう走るかを大事にしていきたい。12秒台を出さないと勝てない。金メダルを娘に持って帰りたいです」

 男子短距離の桐生祥秀(日本生命)と女子100mハードルの寺田明日香(パソナグループ)が、9月23日オンライン対談を行い、さまざまなテーマについて持論を展開し、将来像や日本選手権・東京五輪への意気込みなどを語った。  新型コロナウイルスの影響によってインターハイが中止になったことを受け、桐生、寺田に大迫傑(Nike)を加えた3人が「高校陸上ウィズ・アスリート・プロジェクト」を発足。そのサポートをしていた桐生の所属先である日本生命と寺田の所属先・パソナグループの両社による初のイベントとなった。一般向けに配信されたほか、両社の社員限定の質疑応答、そしてメディア向けに取材対応も行った。  なお、「高校陸上ウィズ・アスリート・プロジェクト」は10月に一度クロージング・イベントをもって区切りとし、その後、違ったかたちで広げていきたいとしている。 ●トークイベント 桐生「細かな目標が数百個ある」 寺田「最短距離を考える」  最初のテーマは「限界突破、目標達成への秘訣」。桐生が「限界だと思ったことがないし、他人が決めること。その言葉自体を使うことがないです」と言えば、寺田は「100mハードルで言えば、13秒00が長い間壁で、それは人々が作ってしまうもの。できるだけ壁を作らないように、もし壁があると感じたらそれを壊していきたいと思っています」と語る。  目標達成のために大切にしていることについては、「細かな目標が数百個ある。将来のこともあれば、明日の練習のこともある。現役中にその引き出しを全部出すことができれば」(桐生)、「どういったプロセスを踏んでいけば最短距離でいけるかを考えます。目標達成できないこともあるし、落ち込むが、その失敗をしないために、目標までの道のりを分解して考えています」(寺田)と持論を展開した。  新型コロナウイルスの影響によるモチベーションの保ち方について触れると、桐生は「世界中の全員が一緒の状況だったので仕方ない。時間があるなら有効に使わないともったいないという意識で過ごしました」と話す。寺田も五輪の延期には「ガクッときた」と述べつつ、「身体を休める時期だと捉えて、ケアをしてコロナ開け備えよう、と。ウィズ・アスリートを通して、桐生君たちと交流を持てたのも新しいチャレンジで、有意義に過ごせました」と言う。  また、「【キャリアを考える】人として、アスリートとして成長するために」というトークテーマでは、将来像など貴重な話が聞かれた。 桐生「競技面であればオリンピックなどいろいろありますが、最近立ち上げた『K-project』を通して陸上教室や少数で中高生と合同練習するなどやってみたい。プロジェクトと競技の割合が、最終的に逆転するのが理想」 寺田「(選手や関係者から)相談を受けることが多くなってきたので、そういう役割を担っていければ。次世代に向けては、『チーム明日香』として、さまざまな専門家に関わってもらっている。そういうノウハウを見せていきながらプロジェクトを立ち上げていきたい」  最後に報道陣に向けて、10月1日から3日に行われる日本選手権(新潟)に向け、以下のように抱負と現状を明かした。 桐生「今年は中盤から後半は良いのですが、スタートから25mのところが思ったよりも出せていない感じ。去年までスタートで使い過ぎている部分があったので少し抑え気味だったのですが、今の状態なら前半に力を使っても最後まで持つと思います。今年の日本選手権はいろいろ試せる。しっかり走って、タイムは後からついてくると思います」 寺田「福井では1~4台目のタッチダウンタイムが上がっていて、それは狙い通りだったのですが、それ以降がダメ。やってきたことしか試合で出せないと改めて思いました。やっぱり負けると悔しいので、日本選手権では、5台目以降をどう走るかを大事にしていきたい。12秒台を出さないと勝てない。金メダルを娘に持って帰りたいです」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.14

35km競歩 脱水症状の川野将虎「競歩に人生を捧げてきて良かった」症状回復、感謝のコメント/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上の初日、モーニングセッションに行われた男子35km競歩で、川野将虎(旭化成)は2時間37分15秒で18位。フィニッシュ後にあいさつした後は転倒してケイレ […]

NEWS 女子35km競歩の渕瀬真寿美「きついレースになってしまった」07年大阪に続いて地元大会歩き切る/東京世界陸上

2025.09.14

女子35km競歩の渕瀬真寿美「きついレースになってしまった」07年大阪に続いて地元大会歩き切る/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のモーニングセッションで行われた女子35km競歩に出場した渕瀬真寿美(建装工業)のコメントが9月14日、日本陸連から発表された。 渕瀬は3時間3分 […]

NEWS スピードの赤松諒一、技術の真野友博、パワーの瀬古優斗 史上最強・走高跳トリオが出陣/東京世界陸上

2025.09.14

スピードの赤松諒一、技術の真野友博、パワーの瀬古優斗 史上最強・走高跳トリオが出陣/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションに、男子走高跳予選が行われる。日本からは赤松諒一(SEIBU PRINCE)、真野友博(九電工)、瀬古優斗(FAAS)が代表 […]

NEWS 世界最速王者&女王が今夜決定!男子走高跳“日本最強トリオ”が決勝狙う/東京世界陸上DAY2イブニングみどころ

2025.09.14

世界最速王者&女王が今夜決定!男子走高跳“日本最強トリオ”が決勝狙う/東京世界陸上DAY2イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上の2日目のイブニングセッションも注目種目が目白押しだ。 何と言っても世界最速を懸けた男女各100mは準決勝、そして決勝が行われる。予選1組から9秒8台が […]

NEWS 明日朝スタートの男子マラソン 細谷恭平の補欠登録を解除/東京世界陸上

2025.09.14

明日朝スタートの男子マラソン 細谷恭平の補欠登録を解除/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 日本陸連は9月14日、世界陸上男子マラソンの補欠だった細谷恭平(黒崎播磨)の登録を解除したと発表した。 男子マラソンは明日15日7時30分にスタート。日本からは小山 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top