2023.12.06
第11回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 早大 13時間23分29秒
2位 明大 13時間42分17秒
3位 中大 13時間46分53秒
4位 慶大 13時間52分42秒
5位 法大 13時間56分20秒
6位 東京文理科大 14時間02分08秒
7位 日本歯科医専 14時間22分52秒
8位 東農大 14時間28分42秒
9位 日大 15時間39分22秒
●区間賞
1区 小山勝太(早大) 1時間16分32秒
2区 岩本哲一郎(慶大) 1時間14分42秒
3区 北本正路(慶大) 1時間15分42秒
4区 小島道雄(明大) 1時間11分06秒
5区 渡辺弥太郎(慶大) 1時間42分28秒
6区 鈴木憲雄(早大) 1時間27分48秒
7区 権泰夏(明大) 1時間15分32秒
8区 中島幸基(早大) 1時間17分48秒
9区 引田二郎(法大) 1時間12分24秒
10区 浜田耕作(明大) 1時間17分18秒
第11回(1930年/昭和5年) 慶大が往路初優勝 9区でアクシデントの日大は最下位フィニッシュ
前回と同じく9校が出場。第1回大会の優勝校の東京高師は、この大会から東京文理科大に校名変更した。 レース序盤は早大が主導権を握る。1区の小山勝太が区間新記録の走りで先行すると、2区の吉田芳春、3区の小原孝一も区間2位と好走して首位をキープした。 4区では3分20秒差の3位でスタートした日大の渡辺信男が前を行く早大と慶大を交わして首位に浮上。25秒差で慶大が続き、区間7位と苦戦した早大は38秒差の3位に転落した。 5区では慶大の渡辺弥太郎が日大を抜いて先頭を奪う。渡辺は前回区間賞の早大・藤木勲を突き放す区間賞の快走で、慶大が往路初優勝を果たした。2位は早大が48秒差でゴール。48秒差は第40回大会で中大が日大を13秒差で抑えるまで、往路の僅差記録として長い間破られなかった。小田原を首位通過した日大は5区で区間6位と苦戦して8分43秒差の3位に終わった。 復路では6区で早大の鈴木憲雄が2年連続となる区間賞の走りで慶大を逆転。区間8位と苦戦した慶大に2分9秒の差をつけた。 早大はその後も8区の中島幸基が区間賞を獲得するなど盤石の走りでリードを拡大。戸塚の時点で2位の日大と12分35秒の大差がついていた。 9区では先頭の早大を追う日大にアクシデントが起こる。鶴見中継所手前の生麦で早瀬道雄が転倒して走行不能となり、補欠の伊藤祐之が戸塚から再出発するという不運に見舞われた。その結果、日大はこの区間で3時間19分50秒を擁し、最下位転落を余儀なくされた。 最後まで堅実な走りを続けた早大が2位の明大に18分48秒差をつける13時間23分29秒で2年ぶり4回目の優勝。前年に出されたばかりの大会記録(13時間32分50秒)を10分近く更新した。若干のコース変更はあるもの、3年前までは優勝記録が14時間台だっただけに、学生ランナーの競技力向上が著しく進んでいた。また、往路優勝の慶大は復路7位と苦戦して中大に次ぐ4位に終わった。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第11回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 早大 13時間23分29秒 2位 明大 13時間42分17秒 3位 中大 13時間46分53秒 4位 慶大 13時間52分42秒 5位 法大 13時間56分20秒 6位 東京文理科大 14時間02分08秒 7位 日本歯科医専 14時間22分52秒 8位 東農大 14時間28分42秒 9位 日大 15時間39分22秒 ●区間賞 1区 小山勝太(早大) 1時間16分32秒 2区 岩本哲一郎(慶大) 1時間14分42秒 3区 北本正路(慶大) 1時間15分42秒 4区 小島道雄(明大) 1時間11分06秒 5区 渡辺弥太郎(慶大) 1時間42分28秒 6区 鈴木憲雄(早大) 1時間27分48秒 7区 権泰夏(明大) 1時間15分32秒 8区 中島幸基(早大) 1時間17分48秒 9区 引田二郎(法大) 1時間12分24秒 10区 浜田耕作(明大) 1時間17分18秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.29
110mH村竹ラシッドの初ファイナルは悔しい8位 前半でリズム崩す/DLファイナル
-
2025.08.27
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.24
-
2025.08.25
-
2025.08.25
-
2025.08.23
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.29
やり投・北口榛花は3連覇逃す6位 復帰2戦目 得意の『ラストスロー』で記録は伸ばす/DLファイナル
世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルが行われ、女子やり投の北口榛花(JAL)は6位だった。 ファイナル2連覇中だった北口。6月に右肘を痛めて2ヵ月半試合から遠ざかり、1週間前のDLローザンヌに出て50 […]
2025.08.29
110mH村竹ラシッドの初ファイナルは悔しい8位 前半でリズム崩す/DLファイナル
◇ダイヤモンドリーグ・ファイナル(8月27日、28日、スイス・チューリヒ) 2日目 世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルが行われ、男子110mハードルに村竹ラシッド(JAL)が出場して8位だった。 自 […]
2025.08.28
東京世界陸上 マラソン、競歩の交通規制を発表 9月14日、15日午前に銀座、秋葉原などで通行止め
東京2025世界陸上財団は、9月に開催される東京世界選手権におけるマラソンおよび競歩種目の実施に伴い、交通規制についてSNSや公式ホームページで注意を呼びかけている。 大会では、女子マラソンが9月14日(日)、男子マラソ […]
2025.08.28
来年香港で開催のU20アジア選手権選考要項発表 25年世界トップリストで8位以内など選考対象に
日本陸連は8月28日、来年5月に香港で開催されるU20アジア選手権の日本代表選考要項を発表した。 編成方針は、同年夏に開催されるU20世界選手権(米国・ユージン)の「成功を念頭におく」としている。選考基準は、2025年U […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99