HOME 高校

2025.06.16

800m昨年全国8位の菊池晴太が1分50秒03の大会新V「収穫と悔しさがある」400mH長谷川桜介が51秒19、三段跳の菅野穂乃は大会新/IH東北
800m昨年全国8位の菊池晴太が1分50秒03の大会新V「収穫と悔しさがある」400mH長谷川桜介が51秒19、三段跳の菅野穂乃は大会新/IH東北

東北大会の男子800mを制した菊池

◇インターハイ東北地区大会(6月13~16日/青森・カクヒログループアスレチックスタジアム)3日目

広島インターハイを懸けた東北地区大会の3日目が行われ、男子800mは菊池晴太(盛岡第四3岩手)が1分50秒03の大会新で優勝した。

昨年の全国インターハイで8位、秋のU18大会優勝の菊池。自己記録でも高2歴代5位の1分49秒47を持つが「チャレンジする気持ちで走れています」。

広告の下にコンテンツが続きます

準決勝までの全体の流れを想定した上で「引くかたちになる」と覚悟。1周目を53秒で引っ張る。他の選手が前に出れば「残り300m付近でギアチェンジするつもりだったが、誰も動かず「想定外」だった。

それでも、宮城王者の前田晃汰(聖和学園3)、昨年の全国7位の梅原俊太(学法石川3福島)を抑え、大会新を刻んだ。

「優勝はうれしいです。引っ張ったレースで1分50秒は収穫」と話しつつ「自己ベスト更新を狙っていので悔しさもあります」と振り返った。

昨年の全国インターハイでは落合晃(滋賀学園、現・駒大)の日本新を目の当たりし 「力の差を感じました」。だからこそ、「狙っているのは1分47と高校歴代10傑入りなので、まだまだチャレンジする気持ちです」と力強い。全国でも一気の頂上を狙う。

男子400mハードルは長谷川桜介(日大東北3福島)が51秒19の好記録で、400mとの2冠を達成。女子三段跳は昨年のU18大会を制している菅野穂乃(山形市商3山形)が大会新の12m52(−0.4)で制し、こちらは走幅跳との2冠となった。

全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

◇インターハイ東北地区大会(6月13~16日/青森・カクヒログループアスレチックスタジアム)3日目 広島インターハイを懸けた東北地区大会の3日目が行われ、男子800mは菊池晴太(盛岡第四3岩手)が1分50秒03の大会新で優勝した。 昨年の全国インターハイで8位、秋のU18大会優勝の菊池。自己記録でも高2歴代5位の1分49秒47を持つが「チャレンジする気持ちで走れています」。 準決勝までの全体の流れを想定した上で「引くかたちになる」と覚悟。1周目を53秒で引っ張る。他の選手が前に出れば「残り300m付近でギアチェンジするつもりだったが、誰も動かず「想定外」だった。 それでも、宮城王者の前田晃汰(聖和学園3)、昨年の全国7位の梅原俊太(学法石川3福島)を抑え、大会新を刻んだ。 「優勝はうれしいです。引っ張ったレースで1分50秒は収穫」と話しつつ「自己ベスト更新を狙っていので悔しさもあります」と振り返った。 昨年の全国インターハイでは落合晃(滋賀学園、現・駒大)の日本新を目の当たりし 「力の差を感じました」。だからこそ、「狙っているのは1分47と高校歴代10傑入りなので、まだまだチャレンジする気持ちです」と力強い。全国でも一気の頂上を狙う。 男子400mハードルは長谷川桜介(日大東北3福島)が51秒19の好記録で、400mとの2冠を達成。女子三段跳は昨年のU18大会を制している菅野穂乃(山形市商3山形)が大会新の12m52(−0.4)で制し、こちらは走幅跳との2冠となった。 全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

インターハイ東北地区大会の優勝者一覧をチェック!

●男子 100m 小針星砂(日大東北3福島)10秒45(+0.8) 400m 長谷川桜介(日大東北3福島) 47秒61 800m 菊池晴太(盛岡四3岩手) 1分50秒03=大会新 1500m 簡子傑(仙台育英3宮城) 3分50秒13 5000m 菅野元太(仙台育英3宮城) 13分50秒91 400mH 長谷川桜介(日大東北3福島) 51秒29 5000m競歩 髙橋汰紅(黒沢尻工3岩手) 21分38秒66 4×100mR 日大東北(福島) 40秒35=大会タイ 走高跳 尾形望月(福島成蹊3福島) 2m00 棒高跳 髙橋叶海(盛岡市立3岩手)  4m50 走幅跳 橋本虎雅(九里学園2山形) 7m23(−0.2) ハンマー投 稲葉樂斗(弘前実3青森) 61m62=大会新 やり投  寺島翔(相馬総合3福島) 60m37 八種競技 千葉遼(東北学院3宮城) 5794点 ●女子 100m 石井瑞季(九里学園3山形)12.04(-0.8) 400m 小野莉瑚(郡山東3福島) 56秒55 1500m 黒田六花(仙台育英2宮城) 4分18秒73 5000m競歩 鈴木莉緒(郡山女大附3福島) 25分24秒51 4×100mR 常盤木学園(宮城) 47秒78 走高跳 阿部野菊(山形中央3山形) 1m66 棒高跳 簾内椎夏(能代松陽3秋田) 3m20 走幅跳 菅野穂乃(山形市商高3山形) 5m83(+1.0) 三段跳 菅野穂乃(山形市商高3山形) 12m52 (−0.4)=大会新 砲丸投 遠藤陽菜(常盤木学園3宮城) 12m71 円盤投 前山聖奈(弘前実3青森) 38m69 ハンマー投 千葉心美(利府3宮城) 46m47 やり投 八鍬真心(新庄東3山形) 41m63

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

NEWS 連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

2025.10.31

連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top