HOME 高校

2025.06.16

走幅跳IH2位の成澤柚日が自己新6m11で3連覇!柴田弥聖が2年連続ロングスプリント2冠/IH北関東
走幅跳IH2位の成澤柚日が自己新6m11で3連覇!柴田弥聖が2年連続ロングスプリント2冠/IH北関東

成澤柚日(25年IH北関東大会)

◇インターハイ北関東地区大会(6月13~16日/栃木県宇都宮市・県総合運動公園カンセキスタジアム)3日目

広島インターハイを懸けた北関東地区大会の3日目が行われ、女子走幅跳で成澤柚日(共愛学園3群馬)が自己新の6m11(+1.1)で3連覇を飾った。

昨年のインターハイで2位に入っている成澤。前半は2度のファウルがあって2回目の5m73(-1.1)が最高と、石原南菜(白鴎大足利2栃木)に次ぐ2位でトップ8に入った。

広告の下にコンテンツが続きます

だが、4回目に昨年のインターハイで出した自己記録(6m05)を6cm更新する大ジャンプでトップへ。その後も6m02(+1.3)、6m07(±0)と6mジャンプを並べ、最終跳躍で6m05(+1.5)と迫った石原を振り切った。

成澤は1年時5m89、2年時5m99と記録を伸ばし、3年連続の優勝を達成。昨年は国スポ少年共通こそ10位にとどまったが、U18日本選手権優勝、U20日本選手権4位と全国の舞台で実績を残してきた。高校最後の夏で、「高校日本一」をつかむ大ジャンプを見せるか。

石原も2位ながら、1ヵ月前の栃木県大会で出した自己ベストを1㎝更新。最終日は同じく栃木県大会で高2歴代5位の13秒53を出している100mハードルに臨む。

広告の下にコンテンツが続きます

女子200mは初日の400mを制した柴田弥聖(茨城キリスト3)と100m覇者・田中里歩(伊奈総合3埼玉)が2冠を懸けて臨み、柴田が24秒26(-0.4)で2連覇を達成。2年連続のロングスプリント2種目制覇を成し遂げた。田中は24秒74で2位。3位に高橋希心、6位に新井美心と伊奈総合勢は3人そろってインターハイ出場を決めた。

男子投てきは好投が相次ぎ、ハンマー投では大谷内陵(川口工3埼玉)が5投目60m26、6投目60m08と自身初の大台スローを連発して優勝。やり投は大塚元稀(水戸工3茨城)が自己新の65m23で制した。男子200mは野田七星(川口市立3埼玉)が自己新の21秒33(-1.5)で快勝している。

全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

◇インターハイ北関東地区大会(6月13~16日/栃木県宇都宮市・県総合運動公園カンセキスタジアム)3日目 広島インターハイを懸けた北関東地区大会の3日目が行われ、女子走幅跳で成澤柚日(共愛学園3群馬)が自己新の6m11(+1.1)で3連覇を飾った。 昨年のインターハイで2位に入っている成澤。前半は2度のファウルがあって2回目の5m73(-1.1)が最高と、石原南菜(白鴎大足利2栃木)に次ぐ2位でトップ8に入った。 だが、4回目に昨年のインターハイで出した自己記録(6m05)を6cm更新する大ジャンプでトップへ。その後も6m02(+1.3)、6m07(±0)と6mジャンプを並べ、最終跳躍で6m05(+1.5)と迫った石原を振り切った。 成澤は1年時5m89、2年時5m99と記録を伸ばし、3年連続の優勝を達成。昨年は国スポ少年共通こそ10位にとどまったが、U18日本選手権優勝、U20日本選手権4位と全国の舞台で実績を残してきた。高校最後の夏で、「高校日本一」をつかむ大ジャンプを見せるか。 石原も2位ながら、1ヵ月前の栃木県大会で出した自己ベストを1㎝更新。最終日は同じく栃木県大会で高2歴代5位の13秒53を出している100mハードルに臨む。 女子200mは初日の400mを制した柴田弥聖(茨城キリスト3)と100m覇者・田中里歩(伊奈総合3埼玉)が2冠を懸けて臨み、柴田が24秒26(-0.4)で2連覇を達成。2年連続のロングスプリント2種目制覇を成し遂げた。田中は24秒74で2位。3位に高橋希心、6位に新井美心と伊奈総合勢は3人そろってインターハイ出場を決めた。 男子投てきは好投が相次ぎ、ハンマー投では大谷内陵(川口工3埼玉)が5投目60m26、6投目60m08と自身初の大台スローを連発して優勝。やり投は大塚元稀(水戸工3茨城)が自己新の65m23で制した。男子200mは野田七星(川口市立3埼玉)が自己新の21秒33(-1.5)で快勝している。 全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

インターハイ北関東大会優勝者一覧をチェック!

●男子 100m 菅野翔唯(東農大二2群馬) 10秒34(-0.3)=大会新 200m 野田七星(川口市立3埼玉) 21秒33(-1.5) 400m 笠間尚輝(東農大二2群馬) 48秒09 800m 根ヶ山蓮(埼玉栄3埼玉) 1分52秒33 1500m 古賀想太(市前橋3群馬) 3分53秒65 5000m 馬場柚(埼玉栄2埼玉) 14分12秒05=大会新 400mH 佐賀秀馬(江戸川取手3茨城) 52秒32 5000m競歩 原田泰知(前橋東3群馬) 21分40秒89 4×100mR 茨城キリスト(茨城) 40秒81 走高跳 桑名樹(本庄一2埼玉) 2m03 棒高跳 小川塁士(前橋育英1群馬) 4m60 走幅跳 猪狩悠人(立教新座3埼玉) 7m34(+2.0) 砲丸投 庄子高栄(西武台2埼玉) 15m70 ハンマー投 大谷内陵(川口工3埼玉) 60m26 やり投 大塚元稀(水戸工3茨城) 65m23 八種競技 竹島龍児(早大本庄3埼玉) 5169点 [adinserter block="4"] ●女子 100m 田中里歩(伊奈総合3埼玉) 11秒82(-0.4) 200m 柴田弥聖(茨城キリスト3茨城) 24秒26(-0.4) 400m 柴田弥聖(茨城キリスト3茨城) 55秒33 800m 長島彩音(宇都宮文星女2栃木) 2分11秒79 1500m 杉森由萌(中央中等3群馬) 4分20秒94=大会新 400mH 鈴木香凛(白鴎大足利2栃木) 60秒58 5000m競歩 内山由菜(本庄東3埼玉) 23分16秒38=大会新 4×100mR 伊奈総合(埼玉) 46秒01 走高跳 渡邊栞里(作新学院2栃木) 1m70 走幅跳 成澤柚日(共愛学園3群馬) 6m11(+1.1) 棒高跳 渡邊紗莱(大宮東3埼玉) 4m00 円盤投 藤田結愛(東洋大牛久3茨城) 44m40 ハンマー投 藤田結愛(東洋大牛久3茨城) 51m31=大会新 やり投 須永莉子(桶川3埼玉) 49m98

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

【テキスト速報】男子マラソン/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 男子マラソン ※タイム、距離地点は速報値 ▼スタート 男子は90人のランナーがエントリー。日本からは吉田祐也(GMOインターネットグループ)、近藤亮太(三菱重工)、 […]

NEWS 10000m22位の葛西潤 パリ五輪より2つ順位下げるも「舞台楽しめたことは成長」/東京世界陸上

2025.09.14

10000m22位の葛西潤 パリ五輪より2つ順位下げるも「舞台楽しめたことは成長」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションが行われ、男子10000m決勝で葛西潤(旭化成)は29分41秒84で22位だった。 昨年出場したパリ五輪では、入賞ラインが2 […]

NEWS 10000m初代表の鈴木芽吹は20位「歓声浴びて幸せでした」/東京世界陸上

2025.09.14

10000m初代表の鈴木芽吹は20位「歓声浴びて幸せでした」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションに男子10000mが行われ、日本勢は鈴木芽吹(トヨタ自動車)が29分33秒60の20位だった。 3000m付近では葛西潤(旭 […]

NEWS 走高跳・瀬古優斗が初出場初決勝!緊張、アクシデントも「“母国パワー”もらいました」/東京世界陸上

2025.09.14

走高跳・瀬古優斗が初出場初決勝!緊張、アクシデントも「“母国パワー”もらいました」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳予選で瀬古優斗(FAAS)が2m15を一発で越え、B組3位、全体でも4位で初出場・初決勝を決めた。 8月 […]

NEWS 男子1万mは伏兵グレシエがV 強烈スパートでアフリカ勢退ける大金星!!/東京世界陸上

2025.09.14

男子1万mは伏兵グレシエがV 強烈スパートでアフリカ勢退ける大金星!!/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションが行われ、男子10000mはジミー・グレシエ(フランス)が28分55秒77で優勝を果たした。 レースはスタート直後から勝負を […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top