8月19日からハンガリー・ブダペストで行われている世界選手権の大会2日目の午前・午後セッションの間にメイン会場となるナショナル・スタジアムで日本チームの会見が開かれた。
会見にはチームジャパンの団長を務める日本陸連・尾縣貢会長と日本代表の寺田明日香(ジャパンクリエイト)、池田向希(旭化成)、橋岡優輝(富士通)、廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、そして小池百合子・東京都知事も同席し、選手団を激励した。
小池都知事はブダペスト入りした前日に開会式、そして2日目の競技を観覧。「素晴らしい活躍を堪能しています。これからも良い成績を期待しております」と選手たちへエールを送った。
2025年には東京で世界選手権を控えるなか、小池都知事は「関係者の皆様が素晴らしい大会を開いていることに敬意を表したい」とし、大会に関して「スポーツがいかに人々に感動を与えているか、つながりを生み出すのか、素晴らしい機会を作っているということをあらためて感じました」と感想を述べる。
すでに出場している池田と廣中はともに観客の雰囲気に「力をもらえた」と語る。寺田、橋岡は出場した無観客開催の東京五輪を例に「子どもたちに楽しんでもらえるように」「観客と一体感のある中で一緒に喜びたい」と25年世界選手権に向けての思いを語った。
小池都知事、尾縣会長ともに、東京世界選手権の開催へ「成功に向けて綿密に連携を取っていきたい」と強調。小池都知事は「環境の整った東京大会にしていきたい」とアピールした。
ブダペスト世界選手権は8月27日まで行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.11
WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.11
ミズノが第102回箱根駅伝オフィシャルグッズの予約開始! 大会記念Tシャツなど全21種を12月下旬から順次販売
ミズノは11月11日、箱根駅伝のスポンサー契約に基づき、第102回箱根駅伝オフィシャルグッズ販売の予約を開始した。 第102回大会の箱根駅伝オフィシャルグッズは、毎年展開している大会記念Tシャツ、出場校のタスキをデザイン […]
2025.11.11
WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート
世界陸連(WA)は11月10日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の最終候補選手を発表した。 この賞はU20選手を対象とした最優秀賞で、15年には日本のサニブラウン・アブデル・ハキームが受 […]
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]
2025.11.10
國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ
11月10日、上尾シティハーフマラソンの主催者は16日に開催される第38回大会の出場選手を発表した。 同大会は、箱根駅伝に向けての重要なレースとして実施されており、過去には大迫傑が早大時代に1時間1分47秒のジュニア日本 […]
2025.11.10
来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校
日本学生陸上競技連合は、来年の第44回全日本大学女子駅伝の各地区学連出場枠について発表した。 同大会の出場枠は今年10月の第43回大会で上位8位までに入った学校に対して、シード権を付与。次に、9位から17位に入ったチーム […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望