HOME 国内

2023.05.08

泉谷駿介が今季初戦で13秒25!寺田明日香2年ぶり自己新の12秒86、鵜澤飛羽200mV/木南記念
泉谷駿介が今季初戦で13秒25!寺田明日香2年ぶり自己新の12秒86、鵜澤飛羽200mV/木南記念

雨の中でも好記録をマークしたハードルの泉谷駿介と寺田明日香

【動画】男子110mHで世界選手権参加標準を破る13秒25をマークした泉谷駿介のレース

◇第10回木南記念(5月6、7日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズG1の木南記念の2日目が行われた。 雨が降りしきるなか、110mハードルのレジェンドでヘルシンキ五輪代表の木南道孝の名を冠した大会にふさわしく、男女スプリントハードルで好記録が誕生した。 男子110mハードルは泉谷駿介(住友電工)が優勝。日本記録(13秒06)保持者は今季初戦で13秒25(-0.3)をマークした。これで2度目のブダペスト世界選手権参加標準記録(13秒28)突破。日本選手権で3位以内となれば世界選手権代表に内定する。 女子は寺田明日香(ジャパンクリエイト)が12秒86(+0.7)の大会新。2年前のこの大会で出した当時の日本記録であり、自己記録を2年ぶりに0.01秒更新した。また、2位には田中佑美(富士通)が織田記念に続いて12秒台となる12秒91の自己新で食い込んでいる。 男子200mは鵜澤飛羽(筑波大)が20秒44(+0.6)で優勝。静岡国際に続いてグランプリを制した。同800mは松本純弥(FAJ)が1分48秒14でV。女子800mは高校生の西田有里(草津東高3滋賀)が2分05秒09の自己新で日本人トップの2位に入っている。 男子400mハードルは筒江海斗(スポーツテック和広)が49秒54で制し、日本代表の黒川和樹(法大)は49秒81で2位。女子走幅跳は髙良彩花(JAL)が6m13(+0.7)で日本人トップの2位だった。 男子十種競技は田上駿(陸上物語)が7674点で優勝し、日本記録保持者の右代啓祐(国士舘クラブ)は7112点で2位。女子七種競技は日本記録保持者の山﨑有紀(スズキ)が5683点で優勝した。

【動画】男子110mHで世界選手権参加標準を破る13秒25をマークした泉谷駿介のレース

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.23

東京五輪ケニア代表のチェランガトに暫定資格停止処分 女子3000m障害ジェルトは違反なしが確定

5月22日、アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は女子長距離のS.チェランガト(ケニア)に対し、禁止物質(EPO)使用のため暫定資格停止処分を科すことを発表した。チェランガトは15 […]

NEWS 「体脂肪だけ独り歩きしてほしくない」100mH福部真子が警鐘 自身の経験から伝える月経と体重管理、体脂肪との向き合い方

2025.05.22

「体脂肪だけ独り歩きしてほしくない」100mH福部真子が警鐘 自身の経験から伝える月経と体重管理、体脂肪との向き合い方

高校、大学でも体重について注意されたことはない 「中学でも高校でも、月経が止まったり、不定期になったりしたことはありません。トレーニング量が多くてもずっと来ていました。私は指導者に恵まれていて、高校でも大学でも、体重や体 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

2025.05.22

【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

2025.05.22

JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

疾患を公表した花谷そらのSNSをチェック この投稿をInstagramで見る 花谷そら(@hanatanisora)がシェアした投稿

NEWS 8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

2025.05.22

8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

日本陸連はこのほど、第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25日~27日/中国・内モンゴル自治区)の日本代表選手選考要項を公表した。 日・韓・中ジュニア交流競技会は日本、韓国、中国の3ヵ国で例年8月下旬に、持ち回りで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析