2023.05.07
5月7日、第27回プラハ・マラソンがチェコの当地で行われ、東京五輪代表の服部勇馬(トヨタ自動車)が2時間10分34秒で7位に入った。2月の大阪マラソンで2時間9分47秒をマークしている服部は、今大会で2時間10分13秒以内を出せば、パリ五輪マラソン代表選考会のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を手にすることができたが、21秒届かなかった。
服部は序盤からMGC出場を目指す飯田貴之(富士通)や安井雄一(トヨタ自動車)らと集団を形成。中間点を1時間4分13秒で通過したものの、30km以降にペースを落として、目標達成はならなった。また、同じく東京五輪代表の中村匠吾(富士通)も序盤から出遅れて2時間26分14秒に終わり、MGC出場権を逃した。
一方、大阪マラソンを2時間9分57秒で走っていた飯田は、後半のペースダウンを最小限に抑え、自己新の2時間9分34秒で5位。2レースの平均タイムが2時間10分00秒を切ったことから、MGC出場権を獲得した。また、2時間10分33秒で6位だった安井も条件をクリアして、選考会への出場を決めている。男子のMGC出場権獲得者は67人となった。
パリ五輪のマラソン代表は10月のMGCで2枠が決定。残る1枠についてはMGCファイナルチャレンジ(男子・福岡、大阪、東京/女子・大阪国際、名古屋ウィメンズ)で設定記録を突破した記録最上位の選手1名が選ばれることになっている。今回の設定記録は6月以降の発表が予定されているが、日本記録相当(2時間4分56秒)のタイムが予想されており、服部と中村の連続五輪出場は難しい状況になった。
なお、大会は日本のNDソフトに所属するA.ムティソ(ケニア)が2時間5分10秒で優勝。女子はW.エデサ(エチオピア)が2時間20分43秒で制している。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025