2023.05.07
5月7日、第27回プラハ・マラソンがチェコの当地で行われ、東京五輪代表の服部勇馬(トヨタ自動車)が2時間10分34秒で7位に入った。2月の大阪マラソンで2時間9分47秒をマークしている服部は、今大会で2時間10分13秒以内を出せば、パリ五輪マラソン代表選考会のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を手にすることができたが、21秒届かなかった。
服部は序盤からMGC出場を目指す飯田貴之(富士通)や安井雄一(トヨタ自動車)らと集団を形成。中間点を1時間4分13秒で通過したものの、30km以降にペースを落として、目標達成はならなった。また、同じく東京五輪代表の中村匠吾(富士通)も序盤から出遅れて2時間26分14秒に終わり、MGC出場権を逃した。
一方、大阪マラソンを2時間9分57秒で走っていた飯田は、後半のペースダウンを最小限に抑え、自己新の2時間9分34秒で5位。2レースの平均タイムが2時間10分00秒を切ったことから、MGC出場権を獲得した。また、2時間10分33秒で6位だった安井も条件をクリアして、選考会への出場を決めている。男子のMGC出場権獲得者は67人となった。
パリ五輪のマラソン代表は10月のMGCで2枠が決定。残る1枠についてはMGCファイナルチャレンジ(男子・福岡、大阪、東京/女子・大阪国際、名古屋ウィメンズ)で設定記録を突破した記録最上位の選手1名が選ばれることになっている。今回の設定記録は6月以降の発表が予定されているが、日本記録相当(2時間4分56秒)のタイムが予想されており、服部と中村の連続五輪出場は難しい状況になった。
なお、大会は日本のNDソフトに所属するA.ムティソ(ケニア)が2時間5分10秒で優勝。女子はW.エデサ(エチオピア)が2時間20分43秒で制している。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.09
中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝
-
2025.11.08
-
2025.11.08
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.09
中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝
◇第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日/広島・せら文化センター発着、7区間80.8km) 第64回中国実業団対抗駅伝が行われ、中国電力が3時間58分08秒の大会新記録で2年ぶり22回目の優勝を果たした。 中国電力は1区 […]
2025.11.09
住友電工が悲願の初V 2区から首位譲らず 2位にSGH 最終区で逆転の大阪府警が記念枠で全国へ/関西実業団対抗駅伝
◇第68回関西実業団対抗駅伝(11月9日/和歌山・龍神行政局~龍神体育館、7区間80.45km) 全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、26年1月1日)の予選会となる、第68回関西実業団対抗駅伝が行われ、住友電工が3時 […]
2025.11.09
トヨタ紡織が2連覇! 3区・浅井皓貴で逆転 聞谷賢人の区間賞でトヨタ自動車突き放す 北陸はYKKが34連覇/中部・北陸実業団対抗駅伝
◇第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日/愛知県田原市・7区間80.5km) 来年元日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝が11月9日に行われ、中 […]
2025.11.09
青学大・折田壮太が1時間2分51秒で優勝! 青学大、駒大、中大勢が上位争い/宮古サーモン・ハーフ
第39回宮古サーモン・ハーフマラソンは11月9日、岩手県宮古市内で行われ、招待選手の部は折田壮太(青学大2)が1時間2分51秒で優勝した。 折田は兵庫・須磨学園高出身。高校時代には3年時にインターハイ5000m5位、鹿児 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望