陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。
Day8午後最初の決勝種目は日本時間23日10時20分(以下文中は日本時間)開始の女子やり投決勝。北口榛花(JAL)が日本人初の表彰台、そして金メダルに挑戦する。
21日の予選では1投目に全体トップの64m32を投げ、楽々と決勝進出を決めた北口。今季は6月18日のダイヤモンドリーグ・パリ大会で日本人として初優勝を飾るなど、世界の第一線で活躍。本人は「入賞」が目標と話すが、金メダルの本命と言っても差し支えない実績を残している。
北口とメダルを争いそうなのが、昨年の東京五輪金の劉詩穎(中国)や連覇を目指すケルシーリー・バーバー(豪州)、そして地元・米国のカラ・ウィンガーだ。いずれも北口を上回る自己記録を持っており、決勝では予選から一変した投げを見せてくる可能性が高い。北口としては3投目以内に自己ベスト(66m00)に近い投げができるかどうかが、成績を左右するだろう。
また、初出場で決勝進出を果たした武本紗栄(佐賀県スポ協)は、自己記録の62m39の更新で入賞が見えてくる。
フィールドでは男子棒高跳予選が9時05分にスタート。モスクワ世界選手権6位入賞の山本聖途(トヨタ自動車)が決勝進出を目指す。今大会での予選通過記録は5m80。最初の高さ5m30から始まり、5m50、5m65、5m75、5m80とバーが上がっていく。決勝進出には5m75までを失敗なく跳べるかがカギを握りそうだ。
6m20の世界記録を持ち、東京五輪でも金メダルを獲得。いまや陸上界の顔ともなったアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)は問題なく予選を突破するだろう。
トラックでは男子4×100mリレーの予選(10時05分)に3大会連続メダルが懸かる日本が登場するが、レース前からアクシデントが続いている。大会4日目の200m予選に出場予定だった小池祐貴(住友電工)が新型コロナウイルスの陽性で離脱。100mで日本初の決勝進出を果たし、7位入賞のサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が脚の疲労などの影響で出場を見送ることとなった。
中核を担う2人が外れたため、当初予定していたオーダーを大幅に変更。1走・坂井隆一郎(大阪ガス)、2走・鈴木涼太(スズキ)、3走・上山紘輝(住友電工)、4走・栁田大輝(東洋大)で挑む。平均年齢22歳、全員が世界大会初出場という若き4人にバトンが託される。
1組目3レーンに入った日本は、今大会の100m、200mでメダルを独占した米国や東京五輪銅メダルの中国、3大会メダルを目指す英国と同じ組となった。個々の走力では劣勢だが、日本が誇るバトンパスで予選突破を狙う。
男子に先だって行われる女子4×100mリレー予選(9時40)にも日本が出場。日本選手権100m優勝の君嶋愛梨沙(土木管理総合)を中心に日本記録(43秒39)の更新を目指す。
この他、男女の400mと女子400mハードルの決勝も見逃せない。
女子400mハードル(11時50分)のシドニー・マクラフリン(米国)は世界選手権と同じ会場で行われた6月の全米選手権で51秒41の世界記録を樹立。今大会でまだ出ていない世界新記録への期待が膨らんでいる。
男子400m(11時35分)では今季世界最高記録(43秒56)をマークしているマイケル・ノーマン(米国)が初の金メダルに向け一歩リード。ただし、東京五輪銅のキラニ・ジェームス(グレナダ)も虎視眈々とトップを狙っている。大ケガから復帰した世界記録保持者のウェイド・ファン・ニーケアク(南アフリカ)の走りにも注目したい。
女子400m(11時15分)は五輪2連覇のショーナ・ミラー・ウイボ(バハマ)が世界選手権での初優勝を狙うが、今季49秒49をマークしているマリレイディ・パウリノ(ドミニカ共和国)にも勝機はあるだろう。
Day9の午前セッションは女子100mハードル予選(24日3時20分)に日本記録保持者の青木益美(七十七銀行)と日本選手権優勝の福部真子(日本建設工業)の2人がエントリーしている。12秒台と予選突破で日本陸上界の歴史を塗り替えたい。
女子走幅跳予選(24日4時00分)には秦澄美鈴(シバタ工業)が日本人として6大会ぶりの出場。決勝進出に向け、6m65の自己記録を上回るジャンプが期待される。
また、男子十種競技の1日目がスタートし、100m、走幅跳、砲丸投の3種目が行われる。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)