2021.04.27
東京五輪のテストイベントとして5月9日に国立競技場で開催される「READY STEADY TOKYO-陸上競技」と併催の「世界陸連(WA)コンチネンタルツアーゴールド」の出場予定選手(一部)が日本陸連より発表された。
男子100m、女子5000mはすでに一部が発表されていたが、桐生祥秀(日本生命)らの他にも、高校生の栁田大輝(東農大二高3群馬)ら9名が発表。男子200mには、リオ五輪4×100mリレー銀メダリストの飯塚翔太(ミズノ)やドーハ世界選手権代表の白石黄良々(セレスポ)らが名を連ねた。
男子5000mには、10000m日本記録保持者で東京五輪代表の相澤晃(旭化成)や、鎧坂哲哉(旭化成)、坂東悠汰(富士通)、吉居大和(中大)といった選手が出場を予定。注目は男子110mハードルで、日本記録保持者の高山峻野(ゼンリン)、金井大旺(ミズノ)、泉谷駿介(順大)というドーハ世界選手権代表がそろい踏み。
男子走幅跳にも城山正太郎(ゼンリン)、橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)という東京五輪の参加標準記録突破済みの3人もエントリー。
女子1500mでは、昨年この舞台(セイコーゴールデングランプリ)で日本記録を樹立した田中希実(豊田自動織機TC)らが出場。女子5000mは新谷仁美(積水化学)らの出場がすでに発表されている。女子100mハードルには寺田明日香(ジャパンクリエイト)、青木益未(七十七銀行)、木村文子(エディオン)がエントリーしている。
大会当日は、午前中からテストイベントとして男子800mや女子短距離種目など男女合わせて16種目が予定され、コンチネンタルツアーはイブニングセッションとして実施される。大会の模様はTBS系全国ネットで18時半から生中継される予定で、無観客での開催となった。コンチネンタルツアーゴールドはWAのワールドランキングのカテゴリーは「A」と設定されており、東京五輪の出場資格の一つでもあるワールドランキングに反映されるポイントを多く獲得できる。
大会日程 5月9日(日)/東京・国立競技場
■コンチネンタルツアーゴールド実施種目
●男子
100m、200m、400m、5000m 、110mH、400mH、3000m障害、走高跳、棒高跳、走幅跳、やり投
●女子
1500m、5000m、100mH、3000mSC、走幅跳、やり投
■テストイベント
●男子
800m、1500m、三段跳、砲丸投、ハンマー投
●女子
100m、200m、400m、800m、400mH、4×100m リレー、4×400m リレー、棒高跳、三段跳、砲丸投、円盤投
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.13
女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校
-
2025.11.12
-
2025.11.12
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.13
福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら
日本陸連は11月13日、福岡国際マラソン2025(12月7日/平和台陸上競技場発着)のエントリー選手を発表した。 大会は2028年ロサンゼルス五輪代表につながるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ2025 […]
2025.11.13
女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校
11月12日、米国・ワシントン大の陸上部は、U20世界選手権代表で、日本陸連ダイヤモンドアスリートNextageに認定されているドルーリー朱瑛里(津山高3岡山)が、26年秋から同大学に入学することを発表した。 ドルーリー […]
2025.11.13
ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施 6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン
11月12日、2028年ロサンゼルス五輪の実行委員会は、全競技の実施日程を発表し、陸上競技についても各種目のラウンドスケジュールが明らかになった。 ロサンゼルス大会では、陸上競技を開幕週に実施することがすでに昨年の時点で […]
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]
2025.11.12
日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025