HOME 国内、高校

2025.11.13

NEWS
女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校
女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

25年日本選手権に出場したドルーリー朱瑛里

11月12日、米国・ワシントン大の陸上部は、U20世界選手権代表で、日本陸連ダイヤモンドアスリートNextageに認定されているドルーリー朱瑛里(津山高3岡山)が、26年秋から同大学に入学することを発表した。

ドルーリーは小学時代から津山市内の陸上教室で走りはじめ、鶴山中では800m、1500mなどで活躍。22年全中1500mで日本一に輝いた。翌年1月の都道府県対抗駅伝では3区で9分02秒で走り、区間記録を更新した。

津山高では1年からインターハイ1500mで3位に入賞。昨年は4月にU20アジア選手権1500mで金メダルを獲得し、U20世界選手権にも出場した。さらに、日本陸連が『次の世代 (next age)』を担う可能性を秘めた選手を対象としたプログラム「ダイヤモンドアスリート Nextage」にも認定された。

広告の下にコンテンツが続きます

今年は3月の「The Fst in Fukuoka 2025」に出場し、1マイルで五輪代表の後藤夢(ユニクロ)を抑えて2位。日本選手権やインターハイにも出場した。

ワシントン大はワシントン州シアトルに校舎を構える州立大学。1861年に設立された名門校で、多くのノーベル賞受賞者も輩出している。

同大のスポーツは「ハスキーズ」の名称で活動しており、BIG10カンファレンスに所属。陸上部には9月の東京世界選手権の女子棒高跳に出場したA.モル(米国)が在籍するほか、今年の全米学生選手権では1500mで、男子のN.グリーン(米国)、女子のS.オサリヴァン(アイルランド)がともに優勝するなど、中距離に強い学校として知られる。

近年は、日本の高校から米国の大学に留学するケースが増加。ペンシルベニア州立大の石井優吉やクレイ・アーロン・竜波、ルイジアナ州立大の澤田結弥がNCAAの舞台で活躍している。

11月12日、米国・ワシントン大の陸上部は、U20世界選手権代表で、日本陸連ダイヤモンドアスリートNextageに認定されているドルーリー朱瑛里(津山高3岡山)が、26年秋から同大学に入学することを発表した。 ドルーリーは小学時代から津山市内の陸上教室で走りはじめ、鶴山中では800m、1500mなどで活躍。22年全中1500mで日本一に輝いた。翌年1月の都道府県対抗駅伝では3区で9分02秒で走り、区間記録を更新した。 津山高では1年からインターハイ1500mで3位に入賞。昨年は4月にU20アジア選手権1500mで金メダルを獲得し、U20世界選手権にも出場した。さらに、日本陸連が『次の世代 (next age)』を担う可能性を秘めた選手を対象としたプログラム「ダイヤモンドアスリート Nextage」にも認定された。 今年は3月の「The Fst in Fukuoka 2025」に出場し、1マイルで五輪代表の後藤夢(ユニクロ)を抑えて2位。日本選手権やインターハイにも出場した。 ワシントン大はワシントン州シアトルに校舎を構える州立大学。1861年に設立された名門校で、多くのノーベル賞受賞者も輩出している。 同大のスポーツは「ハスキーズ」の名称で活動しており、BIG10カンファレンスに所属。陸上部には9月の東京世界選手権の女子棒高跳に出場したA.モル(米国)が在籍するほか、今年の全米学生選手権では1500mで、男子のN.グリーン(米国)、女子のS.オサリヴァン(アイルランド)がともに優勝するなど、中距離に強い学校として知られる。 近年は、日本の高校から米国の大学に留学するケースが増加。ペンシルベニア州立大の石井優吉やクレイ・アーロン・竜波、ルイジアナ州立大の澤田結弥がNCAAの舞台で活躍している。

【画像】ワシントン大の入学が発表されたドルーリー朱瑛里

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.13

福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら

日本陸連は11月13日、福岡国際マラソン2025(12月7日/平和台陸上競技場発着)のエントリー選手を発表した。 大会は2028年ロサンゼルス五輪代表につながるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ2025 […]

NEWS 女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

2025.11.13

女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

11月12日、米国・ワシントン大の陸上部は、U20世界選手権代表で、日本陸連ダイヤモンドアスリートNextageに認定されているドルーリー朱瑛里(津山高3岡山)が、26年秋から同大学に入学することを発表した。 ドルーリー […]

NEWS ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施  6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン

2025.11.13

ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施 6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン

11月12日、2028年ロサンゼルス五輪の実行委員会は、全競技の実施日程を発表し、陸上競技についても各種目のラウンドスケジュールが明らかになった。 ロサンゼルス大会では、陸上競技を開幕週に実施することがすでに昨年の時点で […]

NEWS 月刊陸上競技2025年12月号

2025.11.12

月刊陸上競技2025年12月号

Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]

NEWS 日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

2025.11.12

日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top