HOME 駅伝

2025.09.27

NEWS
仙台大が選考レース人数を満たし全員完走 2年連続4回目の全国決める/全日本大学女子駅伝東北地区選考会
仙台大が選考レース人数を満たし全員完走 2年連続4回目の全国決める/全日本大学女子駅伝東北地区選考会

仙台大・木下柚葵(24年全日本大学女子駅伝)

第43回全日本大学女子駅伝東北地区選考会は9月27日、宮城県柴田町の仙台大学陸上競技場を会場に東北学生長距離対校選手権大会と兼ねて行われた。選考レースの人数を満たしたチームが仙台大のみで、2年連続4回目の全日本大会出場を決めた。

選考方法は各チーム最大8人エントリーし、5000mに4人、3000mに2人、それぞれ出場し合計タイムで競う。その合計タイム1大学に全日本出場権が与えられる。

仙台大のほかにも石巻専修大、東北大、東北学大、山形県立保健医療大、山形大の選手が出場したが、規定を満たした大学はなく、仙台大は全員が完走。26000mの合計で1時間34分59秒42で37年ぶりに出場した昨年に続く4回目の全日本出場が決まった。なお、昨年の全日本大会5位でシード権を獲得している東北福祉大の選手は出場しなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

3000mでは昨年の全日本1区を務めた伊藤舞莉彩(仙台大3)が10分09秒85で1位。5000mで小野寺美麗(石巻専修大3)が17分13秒67でトップ。仙台大では18分10秒87で4位の木下柚葵(3年)が最高だった。

全日本大会には単独チームで25大学が出場。そのうち、前回の8位までがシードされ、各地区代表枠は14(北海道1、東北1、関東6、北信越1、東海1、関西2、中国四国1、九州1)。残りの3大学は2025年4月1日から10月5日までに出した5000mのタイムで上位6名の合計で選出される。このほか東北学連選抜チームが出場し、26チームがタスキをつなぐ。

各地区代表枠を関東を残してすべて決定。関東大学女子駅伝は10月4日に行われる。

広告の下にコンテンツが続きます

第43回全日本大学女子駅伝は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台を発着とする6区間38kmで争われる。

第43回全日本大学女子駅伝東北地区選考会は9月27日、宮城県柴田町の仙台大学陸上競技場を会場に東北学生長距離対校選手権大会と兼ねて行われた。選考レースの人数を満たしたチームが仙台大のみで、2年連続4回目の全日本大会出場を決めた。 選考方法は各チーム最大8人エントリーし、5000mに4人、3000mに2人、それぞれ出場し合計タイムで競う。その合計タイム1大学に全日本出場権が与えられる。 仙台大のほかにも石巻専修大、東北大、東北学大、山形県立保健医療大、山形大の選手が出場したが、規定を満たした大学はなく、仙台大は全員が完走。26000mの合計で1時間34分59秒42で37年ぶりに出場した昨年に続く4回目の全日本出場が決まった。なお、昨年の全日本大会5位でシード権を獲得している東北福祉大の選手は出場しなかった。 3000mでは昨年の全日本1区を務めた伊藤舞莉彩(仙台大3)が10分09秒85で1位。5000mで小野寺美麗(石巻専修大3)が17分13秒67でトップ。仙台大では18分10秒87で4位の木下柚葵(3年)が最高だった。 全日本大会には単独チームで25大学が出場。そのうち、前回の8位までがシードされ、各地区代表枠は14(北海道1、東北1、関東6、北信越1、東海1、関西2、中国四国1、九州1)。残りの3大学は2025年4月1日から10月5日までに出した5000mのタイムで上位6名の合計で選出される。このほか東北学連選抜チームが出場し、26チームがタスキをつなぐ。 各地区代表枠を関東を残してすべて決定。関東大学女子駅伝は10月4日に行われる。 第43回全日本大学女子駅伝は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台を発着とする6区間38kmで争われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.27

全日本大学駅伝出場25校が出そろう 前回V國學院大や箱根連覇の青学大 最多出場は大東大46回 初出場は志學館大

第57回全日本大学駅伝地区選考会が9月27日の東北地区ですべて終了し、11月2日に行われる本大会の出場25校が確定した。 出場権を得たのは、前回大会で8位までに入ったシード校と、各地区選考会で上位に入った17校。 シード […]

NEWS 最後の代表は東北学大 総合力で他を圧倒し2大会ぶりの伊勢路/全日本大学駅伝東北地区選考会

2025.09.27

最後の代表は東北学大 総合力で他を圧倒し2大会ぶりの伊勢路/全日本大学駅伝東北地区選考会

第57回全日本大学駅伝東北地区選考会は9月27日、宮城県柴田町の仙台大学陸上競技場を会場に東北学生長距離対校選手権大会と兼ねて行われ、東北学大がトップで2大会ぶり18回目の全国大会出場権を手にした。 選考会は10000m […]

NEWS 走幅跳・小田大樹が今季で引退 「あと一歩届かなかった」競技人生も「めっちゃ楽しかった」/全日本実業団

2025.09.27

走幅跳・小田大樹が今季で引退 「あと一歩届かなかった」競技人生も「めっちゃ楽しかった」/全日本実業団

◇第73回全日本実業団対抗選手権(9月26日~28日/山口・維新百年記念公園陸上競技場) 2日目 全日本実業団対抗の2日目に行われた男子走幅跳で6位に入った小田大樹(ヤマダホールディングス)。今季限りで現役引退を表明し、 […]

NEWS 日本4種目を制覇!女子100m前田さくら・田中里歩が11秒79同タイムで金・銀、100mH、5000mも上位独占/U20東アジア選手権

2025.09.27

日本4種目を制覇!女子100m前田さくら・田中里歩が11秒79同タイムで金・銀、100mH、5000mも上位独占/U20東アジア選手権

◇U20東アジア選手権(9月27日~28日/中国・香港)1日目 U20東アジア選手権の1日目が行われ、男子100mは清水空跳(星稜高2石川)が10秒30(+0.2)で銀メダル、西岡尚輝(筑波大)は10秒33で銅メダルを獲 […]

NEWS 仙台大が選考レース人数を満たし全員完走 2年連続4回目の全国決める/全日本大学女子駅伝東北地区選考会

2025.09.27

仙台大が選考レース人数を満たし全員完走 2年連続4回目の全国決める/全日本大学女子駅伝東北地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝東北地区選考会は9月27日、宮城県柴田町の仙台大学陸上競技場を会場に東北学生長距離対校選手権大会と兼ねて行われた。選考レースの人数を満たしたチームが仙台大のみで、2年連続4回目の全日本大会出場を […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top