HOME 国内、大学

2020.10.10

【100m】城西大・鈴木涼太「出たい」と志願した100mで初タイトル/関東IC
【100m】城西大・鈴木涼太「出たい」と志願した100mで初タイトル/関東IC


◇関東インカレ(10月10日~12日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)2日目・男子100m

 日本インカレ3位、日本選手権6位に入った男がタイトル奪取へ強い姿勢で臨んだ。2日目に行われた男子100m決勝。鈴木涼太(城西大3)がスタートから抜け出すと、中盤以降は「力まないようにいけば勝てると思った」の言葉通り、10秒32(+2.8)をマークして初優勝を飾った。

 9月上旬の日本インカレは、100mで10秒22(+1.8)の自己新をマークして3位。200mでも準決勝で20秒77(+0.6)の自己ベストで通過し、決勝は20秒83(-0.6)で2位に入っていた。100m・200m2冠を果たした先輩の水久保漱至とともに、城西大スプリントの存在をアピール。さらに、10月1日から3日の日本選手権では、100m6位に入ると、200mでは飯塚翔太(ミズノ)、小池祐貴(住友電工)に次ぐ3位と、日本トップ選手たちと渡り合った。

 それでも、連戦となった関東インカレに出た理由がある。

「タイトルを取りたかった」

 水久保は日本インカレ後にケガもあり見送っていたため、「チャンスがある」と疲労がありながら、千葉佳裕監督に志願して100mのみ出場した、

広告の下にコンテンツが続きます

 ライバルと目されたのは、2連覇中の宮本大輔(東洋大3)と、日本インカレ2位に負けていたデーデー・ブルーノ(東海大3)の同期2人。だが、デーデーは欠場し、宮本は決勝を棄権。「日本選手権ほどうまくはいきませんでしたが、スタートからしっかり地面を踏んでいけたのが勝因です。疲労がある中で勝ててよかった」。台風14号の影響で強い雨風の中、10秒3台で勝ち切った価値は小さくない。何よりどんな状況でも“タイトル”を獲得したことは大きな自信になる。

 今季は「ケガもなく、筋力もアップした」と自己ベスト更新の要因を挙げる鈴木。ちなみに、城西大好調の理由は「うーん……何だろう。わかりません」と苦笑いしつつ、「水久保さんや強いOBの方々と切磋琢磨できているからだと思います」と話した。来シーズンに向け、「課題の後半を強化していきたい」と見据えている。

 静岡・浜松工高時代は、17年インターハイ100m7位、国体100m4位。目線のはるか先には、いつも宮本大輔の姿があった。日本インカレで、同学年にほとんど負けてこなかった宮本に先着した後は「ずっと強くてあこがれのような存在だったので勝ててうれしいです」とはにかんでいた鈴木。「一番」を手にした城西大“2番目の男”が、来年の学生短距離界の主役候補に名乗りを上げた。

 また、10秒38の2位には110mハードルが専門の樋口陸人(法大3)が食い込んだ。前日の予選では10秒31(+1.3)の自己新をマークした。

■関東インカレ1部 男子100m決勝(+2.8)
鈴木 涼太(城西大3)10.32
樋口 陸人(法大3)10.38
三浦励央奈(早大2)10.43
林  哉太(法大1)10.49
山本 未来(中大2)10.59
伊藤孝太郎(東海大4)10.64
樋口 一馬(法大4)10.67
宮本 大輔(東洋大)DNS

◇関東インカレ(10月10日~12日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)2日目・男子100m  日本インカレ3位、日本選手権6位に入った男がタイトル奪取へ強い姿勢で臨んだ。2日目に行われた男子100m決勝。鈴木涼太(城西大3)がスタートから抜け出すと、中盤以降は「力まないようにいけば勝てると思った」の言葉通り、10秒32(+2.8)をマークして初優勝を飾った。  9月上旬の日本インカレは、100mで10秒22(+1.8)の自己新をマークして3位。200mでも準決勝で20秒77(+0.6)の自己ベストで通過し、決勝は20秒83(-0.6)で2位に入っていた。100m・200m2冠を果たした先輩の水久保漱至とともに、城西大スプリントの存在をアピール。さらに、10月1日から3日の日本選手権では、100m6位に入ると、200mでは飯塚翔太(ミズノ)、小池祐貴(住友電工)に次ぐ3位と、日本トップ選手たちと渡り合った。  それでも、連戦となった関東インカレに出た理由がある。 「タイトルを取りたかった」  水久保は日本インカレ後にケガもあり見送っていたため、「チャンスがある」と疲労がありながら、千葉佳裕監督に志願して100mのみ出場した、  ライバルと目されたのは、2連覇中の宮本大輔(東洋大3)と、日本インカレ2位に負けていたデーデー・ブルーノ(東海大3)の同期2人。だが、デーデーは欠場し、宮本は決勝を棄権。「日本選手権ほどうまくはいきませんでしたが、スタートからしっかり地面を踏んでいけたのが勝因です。疲労がある中で勝ててよかった」。台風14号の影響で強い雨風の中、10秒3台で勝ち切った価値は小さくない。何よりどんな状況でも“タイトル”を獲得したことは大きな自信になる。  今季は「ケガもなく、筋力もアップした」と自己ベスト更新の要因を挙げる鈴木。ちなみに、城西大好調の理由は「うーん……何だろう。わかりません」と苦笑いしつつ、「水久保さんや強いOBの方々と切磋琢磨できているからだと思います」と話した。来シーズンに向け、「課題の後半を強化していきたい」と見据えている。  静岡・浜松工高時代は、17年インターハイ100m7位、国体100m4位。目線のはるか先には、いつも宮本大輔の姿があった。日本インカレで、同学年にほとんど負けてこなかった宮本に先着した後は「ずっと強くてあこがれのような存在だったので勝ててうれしいです」とはにかんでいた鈴木。「一番」を手にした城西大“2番目の男”が、来年の学生短距離界の主役候補に名乗りを上げた。  また、10秒38の2位には110mハードルが専門の樋口陸人(法大3)が食い込んだ。前日の予選では10秒31(+1.3)の自己新をマークした。 ■関東インカレ1部 男子100m決勝(+2.8) 鈴木 涼太(城西大3)10.32 樋口 陸人(法大3)10.38 三浦励央奈(早大2)10.43 林  哉太(法大1)10.49 山本 未来(中大2)10.59 伊藤孝太郎(東海大4)10.64 樋口 一馬(法大4)10.67 宮本 大輔(東洋大)DNS

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.02

東京世界陸上「家庭の油 回収キャンペーン」開始!北口榛花「家庭の油で飛行機を飛ばしましょう!」

公益財団法人東京2025世界陸上財団は5月2日、「家庭の油 回収キャンペーン」をスタートしたことを発表した。 環境負荷の少ない大会運営の実現を目指す取り組みの一環。東京都と連携し、家庭や飲食店などから排出される食用油の回 […]

NEWS 九電工にケニア出身の18歳キプンゲノ・ニアマイアが加入

2025.05.02

九電工にケニア出身の18歳キプンゲノ・ニアマイアが加入

九電工は5月1日、ケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが同日付で加入したと発表した。 ニアマイアはケリンゲット高出身の18歳。5000mで13分49秒7の自己記録を持ち、今年2月の世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴ […]

NEWS セイコーGGP海外選手発表 男子走高跳東京五輪5位スターク参戦 女子やり投に北口榛花の練習パートナー・シチャコヴァ

2025.05.02

セイコーGGP海外選手発表 男子走高跳東京五輪5位スターク参戦 女子やり投に北口榛花の練習パートナー・シチャコヴァ

日本陸連は5月2日、セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第11弾を発表した。 新たに発表されたのは男女の走高跳とやり投の海外勢6名。男子走高跳では2021年東京五輪5位や、世界選手権で1 […]

NEWS ケニア、インド、中国の長距離選手がドーピング違反により出場資格停止

2025.05.02

ケニア、インド、中国の長距離選手がドーピング違反により出場資格停止

アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は、4月中に複数の長距離選手に対し資格停止処分を科すことを発表した。いずれも禁止物質の使用が認められたため。 女子長距離の郭利亜(中国)はメチル […]

NEWS KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム
PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top