2023.03.13
◇名古屋ウィメンズマラソン2023(3月12日/愛知・バンテリンドーム ナゴヤ発着)
JMCシリーズG1の名古屋ウィメンズマラソン2023が3月12日に行われ、前田穂南(天満屋)が東京五輪以来、1年7ヵ月ぶりとなるマラソンに臨んだ。
前田は2019年の東京五輪代表選考会マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)を制すも、東京五輪はケガの影響もあり、33位に沈んだ。その後は右足踵を疲労骨折。競技を辞めようと思った時期もあったという。
昨年の前半は5000mやハーフマラソンで自己ベストを更新したが、8月の北海道を新型コロナウイルス陽性で欠場。今年1月の大阪国際女子も左くるぶしを痛めて出場を見送っていた。
今大会に向けた合宿中にも脚に痛みが出たこともあり、思い描いていたトレーニングはできていなかった。そのため、「MGCの出場資格を取ることに集中してレースに臨みました」。最初で最後のMGC出場獲得チャンスだったが、「予想以上」の走りを披露する。
MGC進出条件の「2時間24分00秒以内」を頭に入れながら、中間点を1時間11分20秒で通過。25km過ぎに集団から遅れるも、ここから粘りの走りを見せる。
先行された上杉真穂(スターツ)と張徳順(中国)を逆転。鈴木亜由子(日本郵政グループ)との東京五輪代表対決には敗れたが、ラスト2.195kmは鈴木を2秒上回る。2時間22分32秒の自己ベストで3位に入り、悠々とMGC出場資格をゲットした。
「レース後半は鈴木選手との差が思ったように縮まらなかったですけど、自分のリズムでしっかり押していくことと、MGCの資格を確実に取ることに集中して走りました。調子が良ければ自己ベストを更新したいと思っていたので、そこはうれしいです」
今回は昨年から履いている厚底シューズで初めてのマラソンだった。ハーフでは自己ベストを出しているが、「足裏の負担が大きく、結構苦戦することが多かった」という。それでも1年ほど使用してきたことで、ようやく慣れてきたようだ。
「厚底で走ってみて、脚へのダメージが少ないなと感じています。久々のマラソンということで不安な部分もあったんですけど、今回しっかり走れたのは、すごく自信になりました。MGCに向けて頑張りたいと思います」
苦難が続いていた前田だが、2大会連続となる五輪へ、名古屋で大きな一歩を踏み出した。
文/酒井政人
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.01
日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」
2025.09.01
夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇
-
2025.09.01
-
2025.09.01
-
2025.09.01
-
2025.09.01
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.31
-
2025.08.27
-
2025.08.31
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.01
東京2025世界陸上POPUP HANEDAが開設!羽田空港第1ターミナルに期間限定オープン
公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月1日、羽田空港第1ターミナル2階に「東京2025世界陸上POPUP HANEDA」が9月2日から期間限定でオープンすることを発表した。 設置場所は羽田空港第1ターミナル2階出発ロ […]
2025.09.01
夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇
第30回九重町長杯九州選抜高校駅伝が8月31日、大分県九重町の飯田高原千町無田周回コース(男子7区間42.195km)で行われ、小林(宮崎)が2時間8分30秒で2017年大会以来の優勝を遂げた。 小林は1区でトップと2秒 […]
2025.09.01
【男子110mJH】齋藤玲旺(倉敷一中3) 14秒07=中学歴代5位
8月30日、岡山県ジュニア選手権が津山市の津山陸上競技場で行われ、U20規格で行われた男子110mハードル(高さ:0.991m)において、齋藤玲旺(倉敷一中3)が14秒07(-0.6)で優勝。中学歴代では5位の好タイムと […]
2025.09.01
円盤投・ペターションが引退表明 東京五輪銀メダリスト「人生の大部分を占めていた競技を去るのは不思議な気持ち」
男子円盤投の東京五輪銀メダリスト、S.ペターション(スウェーデン)が自身のSNSで引退を表明した。 ペターションは1994年生まれの31歳で、自己記録は22年にマークした70m42。東京五輪ではD.ストールとともにスウェ […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99