2023.03.05
女子は松田瑞生(ダイハツ)が2時間21分44秒で日本人トップの6位に入った。
松田は昨年1月の大阪で日本歴代5位(現6位)の2時間20分52秒をマーク。野口みずき(グローバリー)の持つ日本記録2時間19分12秒を狙ってハイペースに挑んだが、25km過ぎにスピードダウンした。
日本人2番手の7位は細田あい(エディオン)で2時間22分08秒。中間点では松田から1分ほど後方を走っていたが、徐々に追い上げた。細田は昨年10月のロンドン・マラソンで当時日本歴代8位の2時間21分42秒をマークしている。
優勝は日本の青森山田高出身のローズマリー・ワンジル(ケニア)で、世界歴代6位の2時間16分28秒という好タイム。東京五輪代表の一山麻緒(資生堂)は2時間31分52秒で14位だった。
次ページ 東京マラソン2023 女子上位成績
東京マラソン2023 女子上位成績
1位 R.ワンジル(ケニア) 2時間16分28秒 2位 T.ゲメチュ(エチオピア) 2時間16分56秒 3位 Aベケレ(エチオピア) 2時間19分11秒 4位 W.エデサ(エチオピア) 2時間20分13秒 5位 B.サイナ(米国) 2時間21分40秒 6位 松田瑞生(ダイハツ) 2時間21分44秒 7位 細田あい(エディオン) 2時間22分08秒 8位 L.フラナガン(米国) 2時間26分08秒 9位 森田香織(パナソニック) 2時間26分31秒 10位 阿部 有香里(京セラ) 2時間28分20秒 11位 田中 華絵(第一生命グループ) 2時間29分17秒 12位 松下 菜摘(天満屋) 2時間30分31秒 13位 L.ウェイトマン(豪州) 2時間31分42秒 14位 一山 麻緒(資生堂) 2時間31分52秒 15位 水口 瞳(ユニクロ) 2時間32分14秒 16位 B.ドイツ(イスラエル) 2時間32分19秒 17位 岡田 唯(大塚製薬) 2時間34分01秒 18位 R.ホジキンソン(英国) 2時間36分44秒 19位 K.ドゥシェーン(カナダ) 2時間38分53秒 20位 水清田 有紀(千葉陸協) 2時間39分47秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.12
ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月11日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでWAコンチネンタルツアー・ブロンズのLAスロー・カップが行われ、男子ハンマー投で中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が70m47で9位にとなった。 5月のアジア選手権 […]
2025.07.12
男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ
7月11日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦の第39回ヘラクレスがモナコで開催され、男子200mでは世界選手権3連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒88(-0.8)で優勝した。 27歳のライルズは、昨年のパリ五輪100 […]
2025.07.12
十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会