2023.02.27
吉岡 自己ベストを3分近く更新
順大出身で社会人4年目の吉岡幸輝(中央発條)がこれまでの自己ベストを3分近く更新する2時間7分25秒をマークして11位。日本人5番手に食い込み新たにMGCの出場権を獲得した。
大学は塩尻和也(富士通)と同期で、箱根駅伝では4年時に9区を走って区間11位。実業団に進み、マラソンでは2020年の福岡で2時間10分13秒をマークしていた。「MGC獲得が目標だったので達成できてうれしい。5回目のマラソンで、練習過程を含め、これまでの経験を生かすことができた」と満面の笑みを浮かべた。
ニューイヤー駅伝では4区で区間31位に終わっていたが、1月末の大阪ハーフで優勝した池田耀平(Kao)ら相手に粘って1時間1分40秒の自己ベストで3位に食い込んだ。
「ニューイヤー後は3部練などをしてしっかり距離を踏んできた」と話し、「トラックよりロードで長い距離を淡々と走るのが得意」と持ち味を生かすレースを見せた。
大塚は初の2時間6分台
すでにマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を持ち、レース前の会見で「タイムより順位にこだわりたい」と話していた招待選手の大塚祥平(九電工)が、後半粘りを見せて2時間6分57秒で8位。自己ベストを41秒更新し日本人3番手と力のあるところを見せた。
特に40㎞から動きを切り替え、2.195kmを6分31秒でカバー。「6分台を出せたことは自信になります」と力を込めた。
ただ、反省もある。レースが動き出した35㎞手前で「少し脚にきており、残り5㎞が向かい風になると予測していたので、自重してしまった」と守りに入ってしまったことを悔やみ、「MGCでは、今回見誤った勝負どころをしっかり見極めたい」と前を向いた。
東洋大・柏は学生歴代2位
昨夏の北海道で初マラソンながら2位(2時間11分41秒)に入り、MGC出場権を獲得している柏優吾(東洋大)が2時間8分11秒をマーク(20位)。3週間前の別府大分毎日で横田俊吾(青学大)が打ち立てた学生記録2時間7分47秒に次ぐ、歴代2位のタイムで駆け抜けた。
「2時間10分切りが目標だったので、後半も粘れ、8分台で学生歴代2位をマークできたので及第点です」と語った。
この春からコニカミノルタへの入社が決まっており「大学の集大成」として臨んだレース。「30㎞まではリズムよく走れて余裕を持っていくことができたので今後につながります」と手応えをつかんでいた。
文/花木 雫
吉岡 自己ベストを3分近く更新
順大出身で社会人4年目の吉岡幸輝(中央発條)がこれまでの自己ベストを3分近く更新する2時間7分25秒をマークして11位。日本人5番手に食い込み新たにMGCの出場権を獲得した。 大学は塩尻和也(富士通)と同期で、箱根駅伝では4年時に9区を走って区間11位。実業団に進み、マラソンでは2020年の福岡で2時間10分13秒をマークしていた。「MGC獲得が目標だったので達成できてうれしい。5回目のマラソンで、練習過程を含め、これまでの経験を生かすことができた」と満面の笑みを浮かべた。 ニューイヤー駅伝では4区で区間31位に終わっていたが、1月末の大阪ハーフで優勝した池田耀平(Kao)ら相手に粘って1時間1分40秒の自己ベストで3位に食い込んだ。 「ニューイヤー後は3部練などをしてしっかり距離を踏んできた」と話し、「トラックよりロードで長い距離を淡々と走るのが得意」と持ち味を生かすレースを見せた。大塚は初の2時間6分台
すでにマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を持ち、レース前の会見で「タイムより順位にこだわりたい」と話していた招待選手の大塚祥平(九電工)が、後半粘りを見せて2時間6分57秒で8位。自己ベストを41秒更新し日本人3番手と力のあるところを見せた。 特に40㎞から動きを切り替え、2.195kmを6分31秒でカバー。「6分台を出せたことは自信になります」と力を込めた。 ただ、反省もある。レースが動き出した35㎞手前で「少し脚にきており、残り5㎞が向かい風になると予測していたので、自重してしまった」と守りに入ってしまったことを悔やみ、「MGCでは、今回見誤った勝負どころをしっかり見極めたい」と前を向いた。東洋大・柏は学生歴代2位
昨夏の北海道で初マラソンながら2位(2時間11分41秒)に入り、MGC出場権を獲得している柏優吾(東洋大)が2時間8分11秒をマーク(20位)。3週間前の別府大分毎日で横田俊吾(青学大)が打ち立てた学生記録2時間7分47秒に次ぐ、歴代2位のタイムで駆け抜けた。 「2時間10分切りが目標だったので、後半も粘れ、8分台で学生歴代2位をマークできたので及第点です」と語った。 この春からコニカミノルタへの入社が決まっており「大学の集大成」として臨んだレース。「30㎞まではリズムよく走れて余裕を持っていくことができたので今後につながります」と手応えをつかんでいた。 文/花木 雫RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.05
女子棒高跳五輪女王ケネディ、欠場発表 左大腿部手術の回復間に合わず/東京世界陸上
-
2025.09.05
-
2025.09.04
-
2025.09.04
-
2025.09.04
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.08.31
-
2025.09.02
-
2025.08.31
-
2025.09.04
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.05
女子棒高跳五輪女王ケネディ、欠場発表 左大腿部手術の回復間に合わず/東京世界陸上
9月5日、24年パリ五輪女子棒高跳金メダリストのN.ケネディ(豪州)が、自身のSNSを通じて東京世界選手権の欠場を発表した。 ケネディは1997年生まれの28歳。4m91のベストを持ち、23年ブダペスト世界選手権、24年 […]
2025.09.05
パリ五輪200m6位・オフィリがナイジェリアからトルコ“移籍”へ SNSで表明 東京世界陸上は出場せず
女子短距離のF.オフィリ(ナイジェリア)が、加盟団体をトルコに変更することがこのほどわかった。自身のSNSを通じて発表している。 オフィリは200mでパリ五輪6位の22歳。19年ドーハ世界選手権では当時16歳にして400 […]
2025.09.05
開会式に秋篠宮さまご出席 「鼓童」がOPパフォーマンス 国歌独唱は岡本知高/東京世界陸上
公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月5日、開幕が迫る東京世界選手権の開会式の情報を発表した。 主催者挨拶として世界陸連(WA)のセバスチャン・コー会長、開催地代表は小池百合子・東京都知事が務める。開会宣言のため秋篠 […]
2025.09.05
東京レガシーハーフに大迫傑、池田耀平、山下一貴、吉居大和がエントリー 東京五輪金バレガも参戦!
9月5日、東京マラソン財団は東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)のエントリー選手を発表した。 男子には89人のエリート選手が登録し、昨年のベルリンマラソンで2時間5分12秒をマークした池田耀平(Kao)を筆 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99