HOME 高校・中学

2022.12.16

【全中駅伝展望・女子】連覇狙う稲美、過去5度優勝の桂、初出場の京山によるV争い  浅川、神村学園ら九州勢も優勝目指す
【全中駅伝展望・女子】連覇狙う稲美、過去5度優勝の桂、初出場の京山によるV争い  浅川、神村学園ら九州勢も優勝目指す

節目となる第30回全国中学駅伝は12月18日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。

男子6区間18㎞、女子5区間12㎞のコースは今年も変わらず。各都道府県代表に開催地枠を加えた男女それぞれ48チームが出場し、中学駅伝日本一の座を懸けて争う。ここでは女子の見どころを紹介。優勝争いを展開しそうな注目チーム&ランナーをピックアップする。

稲美、桂、京山による混戦模様

優勝争いは混戦模様だ。前回優勝で連覇を狙う稲美(兵庫)、充実の選手層と伝統を誇る桂(京都)、初出場で勢いに乗る京山(岡山)が上位候補に挙がる。

広告の下にコンテンツが続きます

稲美は吉川菜緒、陽菜のツインズと湊友希(以上3年)が前回の優勝経験者。県大会では2位に1分48秒差をつけて完勝した。前回1区区間賞の吉川菜緒が今回も1区か。2km区間も充実の選手をそろえ、総合力では一歩リードか。

2014年から5連覇の偉業を果たしている桂。前回3位と中学陸上界では異例とも言えるほど毎年全国上位の力をつける。前回5区3位の伊藤愛波(3年)と同2区10位タイの西川綾乃(3年)に加え、南舎華怜(2年)も台頭。3000mで11分切りが7人に上る。

2チームが激突した近畿大会では稲美が桂に35秒差をつけて2連覇。本番でも上位争いを展開するだろうか。

広告の下にコンテンツが続きます

京山は県大会を大会新記録の45分51秒(12.9㎞)で優勝。チームの中心は2年生の黒田六花と樋口遙で、3000mで10分11秒台を持つ。他にも南和奏、宮永愛美といった1年生も有力で、桂同様に3000m10分30秒切りが4人いる。

次のページ 浅川、神村学園ら九州勢、前回経験者残るチームにも注目

節目となる第30回全国中学駅伝は12月18日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。 男子6区間18㎞、女子5区間12㎞のコースは今年も変わらず。各都道府県代表に開催地枠を加えた男女それぞれ48チームが出場し、中学駅伝日本一の座を懸けて争う。ここでは女子の見どころを紹介。優勝争いを展開しそうな注目チーム&ランナーをピックアップする。

稲美、桂、京山による混戦模様

優勝争いは混戦模様だ。前回優勝で連覇を狙う稲美(兵庫)、充実の選手層と伝統を誇る桂(京都)、初出場で勢いに乗る京山(岡山)が上位候補に挙がる。 稲美は吉川菜緒、陽菜のツインズと湊友希(以上3年)が前回の優勝経験者。県大会では2位に1分48秒差をつけて完勝した。前回1区区間賞の吉川菜緒が今回も1区か。2km区間も充実の選手をそろえ、総合力では一歩リードか。 2014年から5連覇の偉業を果たしている桂。前回3位と中学陸上界では異例とも言えるほど毎年全国上位の力をつける。前回5区3位の伊藤愛波(3年)と同2区10位タイの西川綾乃(3年)に加え、南舎華怜(2年)も台頭。3000mで11分切りが7人に上る。 2チームが激突した近畿大会では稲美が桂に35秒差をつけて2連覇。本番でも上位争いを展開するだろうか。 京山は県大会を大会新記録の45分51秒(12.9㎞)で優勝。チームの中心は2年生の黒田六花と樋口遙で、3000mで10分11秒台を持つ。他にも南和奏、宮永愛美といった1年生も有力で、桂同様に3000m10分30秒切りが4人いる。 次のページ 浅川、神村学園ら九州勢、前回経験者残るチームにも注目

浅川、神村学園ら九州勢、前回経験者残るチームにも注目

浅川(福岡)と神村学園(鹿児島)の九州勢が虎視眈々と上位をうかがっている。 前回4位のメンバーのうち3~5区が残る浅川。一木亜美(2年)は3000mで9分台を持つエースに成長した。原田綾夏(3年)と中村梨央奈(2年)という全国経験者で上位争いに食い込めるか。 神村学園のエースは3000mで出場選手中ランキングトップの9分37秒97を持つ瀬戸口凜(3年)だ。駅伝部、バスケットボール部、サッカー部の混合チームながら、九州大会で5区区間賞の武田星莉(1年)の活躍もあり優勝している。全国高校駅伝(12月25日)で優勝候補に挙がる高校との『姉妹V』もあり得る。 前回に続いて出場するチームでは、前回1年生4人で8位入賞だった足立十一(東京)、前回15位で4人が残る会津若松一(福島)といったチームが上位進出を狙う。また、前回19位だったメンバー全員が残っている常盤平(千葉)も注目。渡辺光桃(3年)は全中800m7位と好調だ。 関東大会では、その常盤平を上回った真岡(栃木)や下館南(茨城)も総合力がある。個人では全中1500m2位の高川学園(山口)の金子瑛怜(3年)がどんな走りを見せるか。 5区間のスピード決着のため、1区でスタートダッシュに成功したチームが主導権を握りそう。今大会はBS日テレで初めてテレビ生中継されることも決定。湖国で決まる中学駅伝“日本一”の行方は? 次のページ 出場選手1500m&3000mランキング
出場者ランキング 1500m 4.27.06 金子 瑛怜(高川学園3山口) 4.29.33 大谷 芽以(細江3静岡) 4.31.23 長森 結愛(大沢野1富山) 4.32.62 湯田 和未(会津若松一3福島) 4.33.90 黒川 志帆(大沢野1富山) 4.34.52 滝本 茉心(下小路2岩手) 4.36.10 鈴木 菜純(会津若松一2福島) 4.36.13 三宅  凜(西条2広島) 4.36.36 長島 彩音(真岡2栃木) 4.36.82 一木 亜美(浅川2福岡) 3000m 9.47.21 大谷 芽以(細江3静岡) 9.53.28 一木 亜美(浅川2福岡) 9.53.95 吉川 菜緒(稲美3兵庫) 9.55.24 森  若菜(西諫早2長崎) 9.55.88 高岡 真奈(大分城東3大分) 9.57.35 藤井 柑奈(西条2広島) 9.57.43 三宅  凛(西条2広島) 9.57.74 長森 結愛(大沢野1富山) 9.59.73 黒川 志帆(大沢野1富山)

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京2025世界陸上財団は9月17日、東京世界陸上5日目(DAY5)の入場者数(17日21時時点の速報値)を発表した。 鵜澤飛羽(JAL)が準決勝へ進んだ男子200 […]

NEWS 女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5

2025.09.18

女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目が行われ、女子200m予選5組に出場した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が22秒98(±0)で5着に入り、4着以下の記録上位4番目で準決勝進出を決め […]

NEWS 200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上

2025.09.18

200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子200m予選に鵜澤飛羽(JAL)が出場。6組を20秒39(±0)の3着となり、着順で準決勝進出を決めた。 本気 […]

NEWS やり投・﨑山雄太は予選A組15位 「身も心も強くなって」 28年ロス五輪が最大目標/東京世界陸上

2025.09.18

やり投・﨑山雄太は予選A組15位 「身も心も強くなって」 28年ロス五輪が最大目標/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子やり投予選A組に出場した﨑山雄太(愛媛競技力本部)は77m61で組15位に終わり、上位12人で争う決勝には進め […]

NEWS ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5

2025.09.18

ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションは4種目で決勝が行われた。 最初の400mが59秒45のスローペースで始まった男子1500m。最後まで混戦となったレースを制 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top