2022.12.16
節目となる第30回全国中学駅伝は12月18日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。
男子6区間18㎞、女子5区間12㎞のコースは今年も変わらず。各都道府県代表に開催地枠を加えた男女それぞれ48チームが出場し、中学駅伝日本一の座を懸けて争う。ここでは男子の見どころを紹介。優勝争いを展開しそうな注目チーム&ランナーをピックアップする。
連覇狙う桂、初出場の平岡に注目
最も注目されるのは前回優勝の桂(京都)。チームを牽引するのは前回2区区間賞の福島命(3年)だ。3000mの記録では8分47秒99を持つ福島を含め、上位6人が9分20秒を切っている。前半で上位につけていれば、2年連続3回目の優勝に近けるだろう。
打倒・桂の一番手となりそうなのが、初出場の平岡(兵庫)か。近畿大会では平岡が桂に勝利している。注目は3年生の新妻遼己・昂己の双子ランナー。全中3000mでは2、4位と全国トップクラスの走力を持つ。近畿大会では1区・遼己、6区・昂己で区間賞とロードでも強さを発揮。初出場・初優勝なるか。
前回2、3位の高田(福島)と中能登(石川)も全国へ駒を進めてきた。高田はメンバーが総入れ替えとなったが、東北大会では4連覇と力はある。中能登は前回4区区間4位の酒井崇史(3年)がエース。北信越大会ではその酒井を欠いて優勝するなど、総合力も上がってきた。
次のページ 激戦の千葉を勝ち抜いた酒井根、九州勢も有力
連覇狙う桂、初出場の平岡に注目
最も注目されるのは前回優勝の桂(京都)。チームを牽引するのは前回2区区間賞の福島命(3年)だ。3000mの記録では8分47秒99を持つ福島を含め、上位6人が9分20秒を切っている。前半で上位につけていれば、2年連続3回目の優勝に近けるだろう。 打倒・桂の一番手となりそうなのが、初出場の平岡(兵庫)か。近畿大会では平岡が桂に勝利している。注目は3年生の新妻遼己・昂己の双子ランナー。全中3000mでは2、4位と全国トップクラスの走力を持つ。近畿大会では1区・遼己、6区・昂己で区間賞とロードでも強さを発揮。初出場・初優勝なるか。 前回2、3位の高田(福島)と中能登(石川)も全国へ駒を進めてきた。高田はメンバーが総入れ替えとなったが、東北大会では4連覇と力はある。中能登は前回4区区間4位の酒井崇史(3年)がエース。北信越大会ではその酒井を欠いて優勝するなど、総合力も上がってきた。 次のページ 激戦の千葉を勝ち抜いた酒井根、九州勢も有力激戦の千葉を勝ち抜いた酒井根、九州勢も有力
これまで全国最多となる23回の入賞を誇るのが千葉。今年勝ち抜いた酒井根も上位候補だ。出場選手中3000mランキングで7位の8分45秒53の記録を持つ伊藤悠ノ介(3年)など、スピードが武器だ。一気に頂点もあり得る。 山形十には3000mで中学歴代2位の8分15秒21を持つ、全中5位の菅野元太(3年)という大エースがいる。爆発力で前回の21位から大幅アップなるか。 九州勢も勢いがある。福岡は中止になった2年前を挟んで7大会連続出場を果たしていた曽根を抑えた湯川が初出場。3000m8分台を持つ津上輝大(3年)、宗像琢馬(3年)がチームの軸だ。20年ぶりの出場となる下益城城南(熊本)も、8分台の星野礼人(3年)と坂井咲太郎(3年)と2人を擁する。 今大会はBS日テレで初めてテレビ生中継されることも決定。湖国で決まる中学駅伝“日本一”の行方は? 次のページ 出場選手1500m&3000mランキング出場選手ランキング
1500m 3.55.32 新妻 遼己(平岡3兵庫) 3.55.70 新妻 昂己(平岡3兵庫) 3.57.07 菅野 元太(山形十3山形) 4.00.34 貝原 悠里(塚越3神奈川) 4.02.15 林 和輝(小松島3徳島) 4.02.39 鶴 優希(小林3宮崎) 4.02.47 加藤 結羽(三雲3三重) 4.03.19 長尾 優汰(金山3岐阜) 4.04.15 伊藤悠ノ介(酒井根3千葉) 4.04.67 前田 結人(今市3大阪) 3000m 8.15.21 菅野 元太(山形十3山形) 8.16.78 新妻 遼己(平岡3兵庫) 8.24.27 新妻 昂己(平岡3兵庫) 8.35.15 加藤 結羽(三雲3三重) 8.39.00 貝原 悠里(塚越3神奈川) 8.43.40 鶴 優希(小林3宮崎) 8.45.53 伊藤悠ノ介(酒井根3千葉) 8.45.62 内田 涼太(西諫早3長崎) 8.46.72 前田 結人(今市3大阪) 8.47.99 福島 命(桂3京都)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.18
国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]
2025.11.18
中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025