HOME 国内

2022.09.25

走高跳・津田シェリアイ日本歴代10位の1m85自己タイ!右膝手術から復活「手応えある」/全日本実業団
走高跳・津田シェリアイ日本歴代10位の1m85自己タイ!右膝手術から復活「手応えある」/全日本実業団


◇第70回全日本実業団対抗選手権(9月23~25日/岐阜・長良川)3日目

全日本実業団対抗選手権3日目に行われた女子走高跳は、津田シェリアイ(築地銀だこ)が1m85を成功して優勝。日本歴代10位の自己記録に並ぶ好記録だった。

広告の下にコンテンツが続きます

1m73から跳び始めた津田は76、79と1回で成功。同じく1m79まで一回で成功した髙橋渚(メイスンワーク)と一騎打ちに。1m82をいずれも3回でクリアしてバーは1m85に上がった。この高さを津田が1回で成功。髙橋がクリアとはならず優勝を決めた。

2020年に日本選手権を初優勝。だが、主要大会としては同年秋の日本GPシリーズ以来となった。「その年の11月の練習中に右膝の前十字靱帯を断裂しました」と明かす津田。2021年は一度も競技会に出場できなかった。練習は再開したものの、昨年12月にボルトを除去するために再手術。「完治もしていなくて、違和感もあります」と言い、前半シーズンを棒に振った。

それでも6月には調子を取り戻しつつあり、「秋に自己ベストを跳びたいと思ってやってきました」と津田。その思惑通り、20年9月に跳んだ1m85の自己タイ記録に成功し、続く1m87も「全部惜しかった」と振り返る。しかも今回は11歩の全助走ではなく9歩でジャンプ。それだけに、1m90など大きな記録も「手応えがすごくあります」と笑顔を見せる。

中学時代に1m77を跳んでいる逸材で、踏み切り脚を左から右に変えてからも大学で1m83を跳ぶなど活躍してきたが、故障などもあって好不調の波も大きかった。それでも大ケガから復活。2週間後の国体に向け「ベストを狙いたい」。来年は「1m87を跳べば世界というところにもつながってくると思います」と、さらなる高みを目指していく。

広告の下にコンテンツが続きます
◇第70回全日本実業団対抗選手権(9月23~25日/岐阜・長良川)3日目 全日本実業団対抗選手権3日目に行われた女子走高跳は、津田シェリアイ(築地銀だこ)が1m85を成功して優勝。日本歴代10位の自己記録に並ぶ好記録だった。 1m73から跳び始めた津田は76、79と1回で成功。同じく1m79まで一回で成功した髙橋渚(メイスンワーク)と一騎打ちに。1m82をいずれも3回でクリアしてバーは1m85に上がった。この高さを津田が1回で成功。髙橋がクリアとはならず優勝を決めた。 2020年に日本選手権を初優勝。だが、主要大会としては同年秋の日本GPシリーズ以来となった。「その年の11月の練習中に右膝の前十字靱帯を断裂しました」と明かす津田。2021年は一度も競技会に出場できなかった。練習は再開したものの、昨年12月にボルトを除去するために再手術。「完治もしていなくて、違和感もあります」と言い、前半シーズンを棒に振った。 それでも6月には調子を取り戻しつつあり、「秋に自己ベストを跳びたいと思ってやってきました」と津田。その思惑通り、20年9月に跳んだ1m85の自己タイ記録に成功し、続く1m87も「全部惜しかった」と振り返る。しかも今回は11歩の全助走ではなく9歩でジャンプ。それだけに、1m90など大きな記録も「手応えがすごくあります」と笑顔を見せる。 中学時代に1m77を跳んでいる逸材で、踏み切り脚を左から右に変えてからも大学で1m83を跳ぶなど活躍してきたが、故障などもあって好不調の波も大きかった。それでも大ケガから復活。2週間後の国体に向け「ベストを狙いたい」。来年は「1m87を跳べば世界というところにもつながってくると思います」と、さらなる高みを目指していく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.16

女子400mHサザーランドが52秒46の全米学生新V 女子3000m障害レンゴールは今季世界最高の8分58秒15/全米学生選手権

6月11日から14日、米国オレゴン州ユージンで全米学生選手権が開催され、女子400mハードルではS.サザーランド(ミシガン大/カナダ)が52秒46の全米学生新で優勝を飾った。 サザーランドは昨年のパリ五輪では7位に入って […]

NEWS 古賀ジェレミーが110mH13秒58で自らの高校記録を0.01秒更新! 14時05分から決勝へ/IH南関東

2025.06.16

古賀ジェレミーが110mH13秒58で自らの高校記録を0.01秒更新! 14時05分から決勝へ/IH南関東

◇インターハイ南関東地区大会(6月13~16日/カンセキスタジアムとちぎ、栃木県総合運動公園多目的広場投てき場)最終日 広島インターハイ出場を懸けた南関東地区大会の最終日の4日目が行われ、男子110mハードル準決勝1組で […]

NEWS 棒高跳・デュプランティスが6m28! 12度目の世界記録更新!「6m30もそう遠くはない」 女子100mはアルフレッドがV/DLストックホルム

2025.06.16

棒高跳・デュプランティスが6m28! 12度目の世界記録更新!「6m30もそう遠くはない」 女子100mはアルフレッドがV/DLストックホルム

6月15日、ダイヤモンドリーグ(DL)第7戦のバウハウス・ガランがスウェーデン・ストックホルムで開催され、男子棒高跳でA.デュプランティス(スウェーデン)が6m28の世界新で優勝した。従来の世界記録はデュプランティス自身 […]

NEWS 800m昨年全国8位の菊池晴太が1分50秒03の大会新V「収穫と悔しさがある」400mH長谷川桜介が51秒19、三段跳の菅野穂乃は大会新/IH東北

2025.06.16

800m昨年全国8位の菊池晴太が1分50秒03の大会新V「収穫と悔しさがある」400mH長谷川桜介が51秒19、三段跳の菅野穂乃は大会新/IH東北

◇インターハイ東北地区大会(6月13~16日/青森・カクヒログループアスレチックスタジアム)3日目 広島インターハイを懸けた東北地区大会の3日目が行われ、男子800mは菊池晴太(盛岡第四3岩手)が1分50秒03の大会新で […]

NEWS 200mはバログン・ハル23秒77の高2歴代5位で400mとの2冠 東島権治21秒06 やり投は松本65m05、走高跳は清水2連覇/IH南関東

2025.06.16

200mはバログン・ハル23秒77の高2歴代5位で400mとの2冠 東島権治21秒06 やり投は松本65m05、走高跳は清水2連覇/IH南関東

◇インターハイ南関東地区大会(6月13~16日/カンセキスタジアムとちぎ、栃木県総合運動公園多目的広場投てき場) 広島インターハイ出場を懸けた南関東地区大会の3日目が行われ、女子200mでバログン・ハル(市川2千葉)が従 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top