2022.09.25
◇第70回全日本実業団対抗選手権(9月23~25日/岐阜・長良川)3日目
全日本実業団対抗選手権3日目に行われた男子400mハードルに安部孝駿(ヤマダホールディングス)が出場した。
今大会で現役引退を表明した安部。予選を51秒98の5着で決勝進出はならず、これがラストレースとなった。
今季は春に米国で1本走ったのみで半年ぶりのレース。「練習はできていました。本当は決勝と2本走れればと主今しましたが、家族やお世話になった人たちも見に来てくれたので良かったです」。その表情は晴れ晴れとしていた。
岡山・玉野光南高時代から全国クラスで活躍。110m・400mハードルの両種目で才能を発揮し、3年時にはインターハイで400mハードル優勝、110mハードル2位に入った。中京大1年目にの世界ジュニア選手権で2位。世界選手権には11年、17年、19年と3度出場したレジェンドハードラーだった。
ただ、オリンピックになかなか届かず、12年ロンドン、16年リオと出場が叶わず、東京五輪も1年延期。その間、左アキレス腱痛に悩まされながらも「オリンピックに出たいという思いで無理をして」東京五輪代表になった。それを決めた日本選手権は思い出の残るレースの一つだという。
もう一つが17年。大学1年目だった2010年にマークした49秒46が長く更新できず「苦しんだしコンプレックスもあった」という。それをゴールデングランプリで7年ぶりに更新する49秒20。その後は48秒台に突入した。自己記録は日本歴代10位タイの48秒68。
「世界とどう戦うか。どうやって世界のファイナルに行くか。それがモチベーションでした」。ただ、大目標だった東京五輪を終えてからアキレス腱痛もあって「モチベーションを保つのが難しかった」。引退は今年春に決断。「目標を下げてまで続けられなかった」。安部なりの美学だった。
若手選手も多数育っているが「えらそうなことは言えませんが、世界と戦うには技術だけではなく200mや400mのスピードが必要だと思います。僕の果たせなかったファイナルを実現してほしい」とメッセージを送る。そして、『プラチナ世代』と呼ばれる世界ジュニア選手権から活躍を続ける同世代の選手たちには「種目は違いますがいつも刺激を受けてきましたし頑張れました。納得したと思えるところまでやってほしい」と思いを託した。
今後はヤマダホールディングスに残り、文化育成推進部に所属して「スポーツを通した社会貢献など取り組みを考えていきたい」と言う。小学校時代に陸上と出合い、「自分自身追い込んで、背負ってきた。陸上競技と一生懸命に向き合ってきました。悔いはありません」。
ケガやスランプなど、数々の障害を乗り越えて成長してきた稀代のハードラーはスパイクを脱いだが、次のハードルを跳ぶために新たなステージに向かって走り出した。
◇第70回全日本実業団対抗選手権(9月23~25日/岐阜・長良川)3日目
全日本実業団対抗選手権3日目に行われた男子400mハードルに安部孝駿(ヤマダホールディングス)が出場した。
今大会で現役引退を表明した安部。予選を51秒98の5着で決勝進出はならず、これがラストレースとなった。
今季は春に米国で1本走ったのみで半年ぶりのレース。「練習はできていました。本当は決勝と2本走れればと主今しましたが、家族やお世話になった人たちも見に来てくれたので良かったです」。その表情は晴れ晴れとしていた。
岡山・玉野光南高時代から全国クラスで活躍。110m・400mハードルの両種目で才能を発揮し、3年時にはインターハイで400mハードル優勝、110mハードル2位に入った。中京大1年目にの世界ジュニア選手権で2位。世界選手権には11年、17年、19年と3度出場したレジェンドハードラーだった。
ただ、オリンピックになかなか届かず、12年ロンドン、16年リオと出場が叶わず、東京五輪も1年延期。その間、左アキレス腱痛に悩まされながらも「オリンピックに出たいという思いで無理をして」東京五輪代表になった。それを決めた日本選手権は思い出の残るレースの一つだという。
もう一つが17年。大学1年目だった2010年にマークした49秒46が長く更新できず「苦しんだしコンプレックスもあった」という。それをゴールデングランプリで7年ぶりに更新する49秒20。その後は48秒台に突入した。自己記録は日本歴代10位タイの48秒68。
「世界とどう戦うか。どうやって世界のファイナルに行くか。それがモチベーションでした」。ただ、大目標だった東京五輪を終えてからアキレス腱痛もあって「モチベーションを保つのが難しかった」。引退は今年春に決断。「目標を下げてまで続けられなかった」。安部なりの美学だった。
若手選手も多数育っているが「えらそうなことは言えませんが、世界と戦うには技術だけではなく200mや400mのスピードが必要だと思います。僕の果たせなかったファイナルを実現してほしい」とメッセージを送る。そして、『プラチナ世代』と呼ばれる世界ジュニア選手権から活躍を続ける同世代の選手たちには「種目は違いますがいつも刺激を受けてきましたし頑張れました。納得したと思えるところまでやってほしい」と思いを託した。
今後はヤマダホールディングスに残り、文化育成推進部に所属して「スポーツを通した社会貢献など取り組みを考えていきたい」と言う。小学校時代に陸上と出合い、「自分自身追い込んで、背負ってきた。陸上競技と一生懸命に向き合ってきました。悔いはありません」。
ケガやスランプなど、数々の障害を乗り越えて成長してきた稀代のハードラーはスパイクを脱いだが、次のハードルを跳ぶために新たなステージに向かって走り出した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025