HOME 国内、世界陸上、日本代表
100mH福部真子 日本新にも「満足できない」と世界の壁 IH女王から日本記録保持者へ/世界陸上
100mH福部真子 日本新にも「満足できない」と世界の壁 IH女王から日本記録保持者へ/世界陸上


◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)10日目

オレゴン世界陸上10日目のイブニングセッションに行われた女子100mハードル準決勝2組に出場した福部真子(日本建設工業)が、12秒82(+0.9)の日本記録を樹立した。

ここぞという集中力、大舞台での強さは、まさに福部の真骨頂。初の世界陸上で準決勝進出を果たし、1レーンに入った。「いつも通り」。落ち着いた表情でスタートラインに立つ。同組には世界記録保持者のケンドラ・ハリソン(米国)と、今季好調のトビ・アムサン(ナイジェリア)。スタートしてすぐにどんどんと離れていくのがわかった。

広告の下にコンテンツが続きます

「1台目の入りで少し浮いてしまって、そこからは立て直すのに必死でした」。走っている感触としては「13秒台かな」というほど。それだけ、世界は圧倒的だった。トップのアムサンは、ハリソンの目の前で世界記録を更新する、脅威の12秒12。だが、福部は自分の走りに徹してフィニッシュし、日本記録を更新した。「ビックリです。手応えがなかったです」と目をまんまるにする福部。「やった、という思いはありましたが、まだあんまり……」と実感が湧かないのも正直な感想だろう。

これまで福部真子の代名詞といえば「インターハイ3連覇」だった。“天才”と言われ続け、中学時代には四種競技で全中を制し、ハードルに専念した広島皆実高時代にインターハイを3連覇。これは城島直美、寺田明日香(ジャパンクリエイト)に続く史上3人目の快挙だった。

だが、日体大進学後はなかなかタイトルに届かず。400mハードルに挑戦した時期もあった。高校時代の自己記録を更新するまでに3年。卒業と同時に引退もよぎったが競技を続けることに。その後もコロナ禍などの影響もあり練習環境を転々としつつ、2020年の後半からは「応援してくれる人がたくさんいるところで、自分の走りを見てもらいたい」と、地元・広島を拠点に再スタートを切った。

今季は快進撃。日本選手権で初優勝を果たすと、直後の布勢スプリントでは12秒台突入となる12秒93をマークした。ワールドランキングで世界陸上初出場を決めると、ついに日本記録保持者に。「天才、インターハイ3連覇が重圧になることもあった」。福部はその肩書きを、自らの力で受け止め、消化し、日本トップハードラーへと成長を遂げた。

世界を経験し、日本記録を樹立しても「満足できない」と福部。「世界の壁は高かった。一生に1度あるかどうかのレースを経験できました。世界との差を意識しながら練習していきます」。納得のいかないレースだったからこそ、「12秒7~6が見えてきます」。そのためにも「ここからの試合でもう一回、12秒8台を狙っていきます」。

紆余曲折を経てたどり着いた大舞台での快挙。“日本記録保持者・福部真子”はパリ五輪を目指して、これからもさまざまなハードルを飛び越えて成長していく。

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)10日目 オレゴン世界陸上10日目のイブニングセッションに行われた女子100mハードル準決勝2組に出場した福部真子(日本建設工業)が、12秒82(+0.9)の日本記録を樹立した。 ここぞという集中力、大舞台での強さは、まさに福部の真骨頂。初の世界陸上で準決勝進出を果たし、1レーンに入った。「いつも通り」。落ち着いた表情でスタートラインに立つ。同組には世界記録保持者のケンドラ・ハリソン(米国)と、今季好調のトビ・アムサン(ナイジェリア)。スタートしてすぐにどんどんと離れていくのがわかった。 「1台目の入りで少し浮いてしまって、そこからは立て直すのに必死でした」。走っている感触としては「13秒台かな」というほど。それだけ、世界は圧倒的だった。トップのアムサンは、ハリソンの目の前で世界記録を更新する、脅威の12秒12。だが、福部は自分の走りに徹してフィニッシュし、日本記録を更新した。「ビックリです。手応えがなかったです」と目をまんまるにする福部。「やった、という思いはありましたが、まだあんまり……」と実感が湧かないのも正直な感想だろう。 これまで福部真子の代名詞といえば「インターハイ3連覇」だった。“天才”と言われ続け、中学時代には四種競技で全中を制し、ハードルに専念した広島皆実高時代にインターハイを3連覇。これは城島直美、寺田明日香(ジャパンクリエイト)に続く史上3人目の快挙だった。 だが、日体大進学後はなかなかタイトルに届かず。400mハードルに挑戦した時期もあった。高校時代の自己記録を更新するまでに3年。卒業と同時に引退もよぎったが競技を続けることに。その後もコロナ禍などの影響もあり練習環境を転々としつつ、2020年の後半からは「応援してくれる人がたくさんいるところで、自分の走りを見てもらいたい」と、地元・広島を拠点に再スタートを切った。 今季は快進撃。日本選手権で初優勝を果たすと、直後の布勢スプリントでは12秒台突入となる12秒93をマークした。ワールドランキングで世界陸上初出場を決めると、ついに日本記録保持者に。「天才、インターハイ3連覇が重圧になることもあった」。福部はその肩書きを、自らの力で受け止め、消化し、日本トップハードラーへと成長を遂げた。 世界を経験し、日本記録を樹立しても「満足できない」と福部。「世界の壁は高かった。一生に1度あるかどうかのレースを経験できました。世界との差を意識しながら練習していきます」。納得のいかないレースだったからこそ、「12秒7~6が見えてきます」。そのためにも「ここからの試合でもう一回、12秒8台を狙っていきます」。 紆余曲折を経てたどり着いた大舞台での快挙。“日本記録保持者・福部真子”はパリ五輪を目指して、これからもさまざまなハードルを飛び越えて成長していく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.28

中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加

世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]

NEWS 青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

2025.11.28

青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]

NEWS デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

2025.11.28

デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月26日に閉幕した。創設100周年の節目で初の日本開催だった今回、日本代表は過去最多となる51個のメダルを獲得した。各会場も盛り上がりを見 […]

NEWS 22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

2025.11.28

22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]

NEWS プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top