HOME ニュース、国内

2022.07.02

いざ、オレゴンへ!東京五輪DNFのリベンジに向け新生・リレー代表が挑む「メダルを狙う」/世界陸上
いざ、オレゴンへ!東京五輪DNFのリベンジに向け新生・リレー代表が挑む「メダルを狙う」/世界陸上


オレゴン世界選手権の男子短距離合宿が7月1日に都内で公開され、すでに渡米しているサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)を除く、男子4×100mリレー、4×400mリレー、男女混合4×400mリレーの代表が練習に参加し、その後取材に答えた。

昨年の東京五輪4×100mリレーで途中棄権に終わった日本。そのメンバーからオレゴン世界選手権の代表入りしたのは小池祐貴(住友電工)ただ1人となった。今回合宿に不参加だったサニブラウンは代表経験を持つが、坂井隆一郎(大阪ガス)、上山紘輝(住友電工)、鈴木涼太(スズキ)は初代表。昨年の五輪補欠だった栁田大輝(東洋大)を加え、フレッシュな顔ぶれとなった。

「世代的に下のほうだったのが、一番上になって不思議な感覚。まだ27歳ですが年を取ったなと感じます」と笑う小池。バトンジョグでは他の選手たちに「頭を下げると(失敗の)リスクが高まるから余裕がある時は高いところから見下ろすようにしたほうがいいよ」とアドバイスする姿も。「このメンバーの中ではキャリアもあるほうなので、どんな時にミスが起こるかや、データの数値的な部分など、自分が最初疑問に思っていたところを伝えられれば」と語る。

広告の下にコンテンツが続きます

そういった姿勢に、初出場の上山も「どうやって合宿に入ったらいいかというところも小池さんがリードしてくださった」と言う。昨年の五輪メンバーからは1人だけだが、リベンジの思いは「変に出しはしない」と小池。それよりも「このメンバーでしっかり走って、バトンをつないでどこまで行けるのかが楽しみ」と語る。

ミーティングでは「意識共有した」とし、「メダルを狙うというのが一番大事。行けるぞと思いながら明日からのバトン練習をできると思う」と小池。「まだ僕は世界大会でのメダルを取っていないのでパフォーマンスを発揮して貢献できれば」と意気込みを語る。

個人では200mで出場。ワールドランキングでの切符獲得に「過去のポイントなのでラッキーだった」。世界選手権では「理想の数値を追ってきたが、どういう走りをしたら気持ちがいいかを突き詰めていきたい。納得のいく走り、感覚ができるかが大事。今季のベストの状態に持って行ける手応えがある」と力強く語った。

布勢スプリントで10秒02をマークした坂井は、100mとリレーに出場予定。初代表合宿に「初めてで不安もありましたが、和やかな雰囲気で世界選手権に望めます」と笑顔を見せる。昨年は世界リレー(3位)も経験済みで、「日本のリレーのノウハウは学べました」と話す。

持ち味は「スタートから中盤」の加速局面。100mでは「9秒台と一つでもラウンドを重ねること」が目標で、1走に名乗りを上げるリレーでは「世界でも通用するような1走になれれば」と、ロケットスタートを切るつもりだ。

18歳で代表入りした栁田。日本選手権では堂々の3位に入ったが、個人で代表入りができなかった悔しさもにじませていた。上山が「経験豊富な栁田くん」と言うほど、堂々としたもの。それに対して「そう思われているのはうれしいです。だからこそそう思われるような振る舞い、走りをしたい」と栁田。昨年の東京五輪も同行したが「いまいち雰囲気もわからず、勉強するつもりだった」が、今回は「自分がやってやるぞ、という気持ちで臨んでいます」と心境を明かす。走順については「こだわりはない」と持ち味のストライドを生かして勝負をかける。

200mの上山は「個人で自己ベストを更新する」と目標を掲げ、リレーでは「大学から3走をやっている。希望しますが、任された区間を走りたい」と決意を述べた。また、鈴木は「世界リレーで組んでいて世代も近い選手がいていい雰囲気」と語る。本番に向けて「前半が持ち味。リレーでは2、4走を多くやっているので走れたらいいなと思います」と語った。

16年リオ五輪、17年ロンドン、19年ドーハでの世界選手権と続いてきた世界大会の連続入賞がストップした日本男子4継。新たな顔ぶれでどんなリレーを見せて世界と対峙するのか。日本の底力が試される時が来た。

オレゴン世界選手権の男子短距離合宿が7月1日に都内で公開され、すでに渡米しているサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)を除く、男子4×100mリレー、4×400mリレー、男女混合4×400mリレーの代表が練習に参加し、その後取材に答えた。 昨年の東京五輪4×100mリレーで途中棄権に終わった日本。そのメンバーからオレゴン世界選手権の代表入りしたのは小池祐貴(住友電工)ただ1人となった。今回合宿に不参加だったサニブラウンは代表経験を持つが、坂井隆一郎(大阪ガス)、上山紘輝(住友電工)、鈴木涼太(スズキ)は初代表。昨年の五輪補欠だった栁田大輝(東洋大)を加え、フレッシュな顔ぶれとなった。 「世代的に下のほうだったのが、一番上になって不思議な感覚。まだ27歳ですが年を取ったなと感じます」と笑う小池。バトンジョグでは他の選手たちに「頭を下げると(失敗の)リスクが高まるから余裕がある時は高いところから見下ろすようにしたほうがいいよ」とアドバイスする姿も。「このメンバーの中ではキャリアもあるほうなので、どんな時にミスが起こるかや、データの数値的な部分など、自分が最初疑問に思っていたところを伝えられれば」と語る。 そういった姿勢に、初出場の上山も「どうやって合宿に入ったらいいかというところも小池さんがリードしてくださった」と言う。昨年の五輪メンバーからは1人だけだが、リベンジの思いは「変に出しはしない」と小池。それよりも「このメンバーでしっかり走って、バトンをつないでどこまで行けるのかが楽しみ」と語る。 ミーティングでは「意識共有した」とし、「メダルを狙うというのが一番大事。行けるぞと思いながら明日からのバトン練習をできると思う」と小池。「まだ僕は世界大会でのメダルを取っていないのでパフォーマンスを発揮して貢献できれば」と意気込みを語る。 個人では200mで出場。ワールドランキングでの切符獲得に「過去のポイントなのでラッキーだった」。世界選手権では「理想の数値を追ってきたが、どういう走りをしたら気持ちがいいかを突き詰めていきたい。納得のいく走り、感覚ができるかが大事。今季のベストの状態に持って行ける手応えがある」と力強く語った。 布勢スプリントで10秒02をマークした坂井は、100mとリレーに出場予定。初代表合宿に「初めてで不安もありましたが、和やかな雰囲気で世界選手権に望めます」と笑顔を見せる。昨年は世界リレー(3位)も経験済みで、「日本のリレーのノウハウは学べました」と話す。 持ち味は「スタートから中盤」の加速局面。100mでは「9秒台と一つでもラウンドを重ねること」が目標で、1走に名乗りを上げるリレーでは「世界でも通用するような1走になれれば」と、ロケットスタートを切るつもりだ。 18歳で代表入りした栁田。日本選手権では堂々の3位に入ったが、個人で代表入りができなかった悔しさもにじませていた。上山が「経験豊富な栁田くん」と言うほど、堂々としたもの。それに対して「そう思われているのはうれしいです。だからこそそう思われるような振る舞い、走りをしたい」と栁田。昨年の東京五輪も同行したが「いまいち雰囲気もわからず、勉強するつもりだった」が、今回は「自分がやってやるぞ、という気持ちで臨んでいます」と心境を明かす。走順については「こだわりはない」と持ち味のストライドを生かして勝負をかける。 200mの上山は「個人で自己ベストを更新する」と目標を掲げ、リレーでは「大学から3走をやっている。希望しますが、任された区間を走りたい」と決意を述べた。また、鈴木は「世界リレーで組んでいて世代も近い選手がいていい雰囲気」と語る。本番に向けて「前半が持ち味。リレーでは2、4走を多くやっているので走れたらいいなと思います」と語った。 16年リオ五輪、17年ロンドン、19年ドーハでの世界選手権と続いてきた世界大会の連続入賞がストップした日本男子4継。新たな顔ぶれでどんなリレーを見せて世界と対峙するのか。日本の底力が試される時が来た。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.28

中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加

世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]

NEWS 青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

2025.11.28

青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]

NEWS デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

2025.11.28

デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月26日に閉幕した。創設100周年の節目で初の日本開催だった今回、日本代表は過去最多となる51個のメダルを獲得した。各会場も盛り上がりを見 […]

NEWS 22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

2025.11.28

22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]

NEWS プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top