◇第40回大阪国際女子マラソン(1月30日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着)
日本歴代5位となる2時間20分52秒の自己新で地元・大阪を駆け抜け、この大会3戦3勝とした。それでも松田瑞生(ダイハツ)はフィニッシュ後に「悔しい」と目に涙を浮かべた。
気温8度、風もほとんど感じない絶好のコンディション。日本記録も見据える男子ペースメーカーに序盤からついたのは松田と上杉真穂(スターツ)の2人だけだった。「世界選手権の代表を目指す」と松田。5km通過は16分28秒。「前半から果敢に攻めた」と言うが、このあたりで山中美和子監督は「少しペースが落ちて心配なところがあった」と振り返る。ハーフは1時間9分57秒で通過した。
30kmを手前に上杉が遅れ、松田は男子ペースメーカーに囲まれるかたちで「半歩後ろ」でしっかり歩を進める。後半もややペースが落ちたが、最後は切り替えてペースアップ。日本人女子で5人目の2時間21分切りで、見事に優勝を飾った。
松田は「2年ぶりに大阪に帰ってこられて優勝できた」と喜んだのもつかの間「率直に悔しかった」と涙。「自分の目標は達成できなかった」。オレゴン世界選手権の派遣設定記録は2時間23分18秒。松田はそれ以上に、「最低ライン」として目指したのが、一山麻緒(ワコール)が20年の名古屋ウィメンズマラソンでマークした国内日本最高記録となる2時間20分29秒だった。その記録を目指すことに意味があった。
19年9月の東京五輪選考会マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で4位となり、夢の東京五輪代表は勝ち取ることができなかった。残す1枠の代表を目指し再起を誓った松田は、20年の大阪国際女子マラソンで2時間21分47の自己新。代表をたぐり寄せた…はずだった。だが、続く名古屋で一山がその記録を上回り、松田は東京五輪の補欠に回った。
涙に暮れた松田だが、再び前を向き、走り出した。「自分が沈んでいるときにたくさん励ましていただいた。山中監督が支えてくれた。涙で終わりたくなかった」。世界を目指す覚悟を決めた。
トレーニングは積んできたが、最終調整が月経と重なったことで「ハマらない感覚があった」が、「最終的に7割くらいには状態を戻してこられた」と言う。今大会、レース中は「世界の選手だったらここでどう走るか」とイメージ。後半苦しんだところは「粘り切れなかったのは弱さであり課題」と振り返る。それだけ、さらに高みを目指している証だ。
これでオレゴン世界選手権の代表入りへ猛アピール。さらに、パリ五輪MGCの女子第一号となったが、「まだ世界選手権しか見えていない。目の前の目標に向けて取り組んだ結果、パリ五輪があるのではないかと思います」と松田は言う。
これまでは「大きな目標を口に出して負けてしまう」。その強気な姿勢も松田の強さを支えてきた。だが、大阪で快走し東京五輪は決まりだろう、と宣言して代表を逃した経験を経て、より大人のアスリートへと成長。好記録を出してなお「また、松田瑞生ここにあり、という走りができるように精進します」と首を垂れた。
この後の3月6日の東京、同13日の名古屋を経てオレゴン世界選手権代表が決まる。「(代表に内定したら)課題を埋めて自信を持ってスタートラインに立って、トップ争いができれば」。今度こそ世界の舞台へ。地元・浪速路は松田にとって十分な助走になった。
◇2位・上杉も世界選手権派遣設定突破!
積極的な走りを見せた上杉は日本歴代11位となる2時間22分29秒の大幅自己新で2位。オレゴン世界選手権の派遣設定記録を突破し、MGCの出場権も獲得した。上杉は「すなおにうれしい。たくさんのことを学ぼうと格上に果敢に挑戦しました」と充実感を漂わせる。
松田と同学年の26歳で、千葉・日体大柏高卒で14年にスターツに入社。これが7度目のマラソンで、昨年のこの大会で出した2時間24分52秒が自己ベストだった。
3位の松下菜摘(天満屋)も日本歴代15位となる2時間23分05秒の好記録。6位の佐藤早也伽(積水化学)までがパリ五輪MGCの出場権を獲得した。
■松田瑞生のマラソン全成績
18年1月 大阪国際女子 2時間22分44秒(優勝)
18年9月 ベルリン 2時間22分23秒(5位)
19年9月 MGC 2時間29分51秒(4位)
20年1月 大阪国際女子 2時間21分47秒(優勝)
21年3月 名古屋 2時間21分51秒(優勝)
22年1月 大阪国際女子 2時間20分52秒(優勝)

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.05
-
2025.09.05
-
2025.09.05
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.08.31
-
2025.09.02
-
2025.08.31
-
2025.09.04
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.05
ベルリンマラソンで相澤晃が初マラソンに挑戦!鈴木健吾、赤﨑暁、太田蒼生ら豪華メンバーが参戦
旭化成は9月5日までにチームのホームページを更新し、東京五輪10000m代表の相澤晃が9月21日のベルリンマラソンで初マラソンに挑戦することがわかった。 相澤は1997年生まれの28歳、東洋大では箱根駅伝やユニバーシアー […]
2025.09.05
100m10秒00の高2・清水空跳が滋賀国スポ出場へ 世界陸上リレー代表が少年A100mにエントリー
石川陸上競技協会が9月5日、公式SNSを更新し、滋賀国民スポーツ大会(陸上競技:10月3日~7日/彦根市・平和堂HATOスタジアム)の石川県代表選手を発表した。 少年A男子100mには、広島インターハイで10秒00の高校 […]
2025.09.05
「バトンプロジェクト特別イベント」が開催 織田裕二さんが未来の日本代表にエール/東京世界陸上
9月5日、東京世界選手権の会場となる国立競技場で、「バトンプロジェクト特別イベント@国立競技場」が開催され、大会スペシャルアンバサダーの織田裕二さんが北京五輪メダリストの高平慎士さんとともに小学生へのスペシャル授業を行っ […]
2025.09.05
編集部コラム「広島からのご縁」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.09.05
【世界陸上プレイバック】―23年ブダペスト―ライルズがボルト以来のスプリント2冠 やり投・北口榛花が劇的逆転V!
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99