HOME 国内

2025.07.02

日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組

サニブラウン・アブデル・ハキーム

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。

男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)は最終組の6レーンに入り、同組には桐生祥秀(日本生命)が7レーンに並んだ。

今季10秒06でリストトップの栁田大輝(東洋大)は6組3レーン。日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)と21年Vの多田修平(住友電工)は4組に入っている。木南記念で10秒09を出している小池祐貴(住友電工)は1組2レーン、連覇中の坂井隆一郎(大阪ガス)は3組6レーンに組み込まれた。

広告の下にコンテンツが続きます

予選が15時35分から行われ、各組3着と、4着以下から記録の上位3人が、同日20時25分からの準決勝に進む。決勝は翌日の18時30分にスタートする。

男子800m予選では日本記録保持者の落合晃(駒大)が1組。男子5000mは86人のエントリーで全3組実施される。今季好調でアジア選手権代表の森凪也(Honda)は3組、塩尻和也(富士通)が1組、田澤廉(トヨタ自動車)、マラソンパリ五輪6位の赤﨑暁らが2組に入っている。なお、アジア選手権代表で優勝候補だった佐藤圭汰(駒大)、伊藤蒼唯(駒大)の名はスタートリストから外れている。

東京世界選手権の参加標準記録を複数突破している男子110mハードル予選では、日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が3組6レーン、阿部竜希(順大)が4組7レーン、野本周成(愛媛競技力本部)が2組4レーンに入った。1組には高山峻野(ゼンリン)と高校記録保持者の古賀ジェレミー(東京高3)が入り激突する。

女子100m予選は全5組で2着と3着以下の上位6人が準決勝へ。連覇中の君嶋愛理沙(土木管理総合)は2組2レーンへ。三浦愛華(愛媛競技力本部)が3組、御家瀬緑(住友電工)は4組、山形愛羽(福岡大)が1組に入っている。同400m予選はフロレス・アリエ(日体大)が1組、松本奈菜子(東邦銀行)は3組。同800mの日本記録保持者・久保凛(東大阪大敬愛高3)は予選3組に登場する。

女子5000mのスタートリストからはパリ五輪代表の樺沢和佳奈(三井住友海上)が外れている。

日本選手権は7月4日から6日、東京・国立競技場で行われる。参加標準記録を突破している選手が3位以内に入れば代表に内定する。

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)は最終組の6レーンに入り、同組には桐生祥秀(日本生命)が7レーンに並んだ。 今季10秒06でリストトップの栁田大輝(東洋大)は6組3レーン。日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)と21年Vの多田修平(住友電工)は4組に入っている。木南記念で10秒09を出している小池祐貴(住友電工)は1組2レーン、連覇中の坂井隆一郎(大阪ガス)は3組6レーンに組み込まれた。 予選が15時35分から行われ、各組3着と、4着以下から記録の上位3人が、同日20時25分からの準決勝に進む。決勝は翌日の18時30分にスタートする。 男子800m予選では日本記録保持者の落合晃(駒大)が1組。男子5000mは86人のエントリーで全3組実施される。今季好調でアジア選手権代表の森凪也(Honda)は3組、塩尻和也(富士通)が1組、田澤廉(トヨタ自動車)、マラソンパリ五輪6位の赤﨑暁らが2組に入っている。なお、アジア選手権代表で優勝候補だった佐藤圭汰(駒大)、伊藤蒼唯(駒大)の名はスタートリストから外れている。 東京世界選手権の参加標準記録を複数突破している男子110mハードル予選では、日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が3組6レーン、阿部竜希(順大)が4組7レーン、野本周成(愛媛競技力本部)が2組4レーンに入った。1組には高山峻野(ゼンリン)と高校記録保持者の古賀ジェレミー(東京高3)が入り激突する。 女子100m予選は全5組で2着と3着以下の上位6人が準決勝へ。連覇中の君嶋愛理沙(土木管理総合)は2組2レーンへ。三浦愛華(愛媛競技力本部)が3組、御家瀬緑(住友電工)は4組、山形愛羽(福岡大)が1組に入っている。同400m予選はフロレス・アリエ(日体大)が1組、松本奈菜子(東邦銀行)は3組。同800mの日本記録保持者・久保凛(東大阪大敬愛高3)は予選3組に登場する。 女子5000mのスタートリストからはパリ五輪代表の樺沢和佳奈(三井住友海上)が外れている。 日本選手権は7月4日から6日、東京・国立競技場で行われる。参加標準記録を突破している選手が3位以内に入れば代表に内定する。

日本選手権男子100m 予選スタートリスト

1組 小池祐貴(住友電工) 田中翔大(法大) 蓮井健次郎(SUNPRIDE TC) 大上直起(青森県庁) デーデー・ブルーノ(セイコー) 渡辺隼斗(日大) 稲毛碧(京西テクノス) 小池真生(順大) 2組 熊田竜也(東京ガスエコモ) 三井一輝(中大) 草野誓也(AccelTC) 城崎滉青(東洋大) 井上直紀(早大) 藤原巧成(上智大) 清水空跳(星稜高) 和田遼(ミキハウス) [adinserter block="4"] 3組 藤原寛人(大和ハウス) 勝瀬健大(大阪陸協) 灰玉平侑吾(順大) 小島拓真(日大) 坂井隆一郎(大阪ガス) 河田航典(立教大) 神戸毅裕(明大) 東田旺洋(関彰商事) 4組 木梨嘉紀(筑波大) 萩尾脩人(MOON) 多田修平(住友電工) 鈴木涼太(スズキ) 山縣亮太(セイコー) 守祐陽(大東大) 山田晃佑(中京大) 林哉太(ノジマ) [adinserter block="4"] 5組 成島陽紀(東洋大) 山口純平(レデイ薬局) 樋口陸人(スズキ) 本郷タジュ(ALashi) 田中統也(岡山商科大) 西岡尚輝(筑波大) 伊藤輝(ミクロン精密) 池田成諒(VICSS) 6組 与那原良貴(メイスンワーク) 山本匠真(広島大) 栁田大輝(東洋大) 愛宕頼(東海大) 野瀬大輝(草津電機) アブラハム光オシナチ(関大) 関口裕太(早大) 竹田一平(スズキ) 小室歩久斗(中大) [adinserter block="4"] 7組 小針星砂(日大東北高) 宮城辰郎(日星電気) 先本貴一朗(筑波大) 矢橋寛明(キョウエイ) 鈴木颯斗(サンライズ) サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ) 桐生祥秀(日本生命) 林拓優(HDY ONE) 福島聖(富山銀行)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

NEWS 長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

NEWS 男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top