2022.01.14
第40回全国都道府県対抗女子駅伝が1月16日に行われる。コロナ禍で前回は中止で2年ぶりの開催。中学生から、高校、大学、シニアのトップ選手が一堂に会し、“ふるさと”のユニフォームを着てタスキをつなぐ。
たけびしスタジアム京都(西京極)をスタート・フィニッシュに、42.195kmを9区間に分けてつなぐ。優勝争いは兵庫、京都、群馬あたりになりそうだ。
10大会連続中、過去優勝5回を誇る兵庫。その1区を務めそうなのが田中希実(豊田自動織機TC)だ。1500m、3000mの日本記録保持者で、東京五輪1500m8位。田中は西脇工高時代の全国高校駅伝、そして都道府県女子駅伝では3度、この都大路1区の6kmを走っているが、意外にも区間賞はない(2年前は区間2位)。「世界の田中」が区間賞発進するようなことがあれば、2区に入りそうなチームメイトの後藤夢、須磨学園高勢などで主導権を握りそうだ。
京都は現役・OGも含めて立命館宇治高勢がカギを握る。1区が想定される三原梓(日本郵政グループ)、細谷愛子(立命館宇治高)ら、都大路を知り尽くした選手たちが集結。ここに東京五輪10000m代表の安藤友香(ワコール)も加わる。総合力で2年前からの“連覇”、そして最多18回目の優勝をつかみ取れるか。
注目なのが群馬。何と言ってもアンカーを務めそうな不破聖衣来(拓大)が強力だ。初10000mながら30分45秒21の日本歴代2位をマーク。駅伝でも無類の強さを誇り、他チームにとっては2分差で逃げてもどうか……という力がある。加えて、復調気配が漂う岡本春美(ヤマダホールディングス)、樺沢和佳奈(資生堂)といった常磐高OGが前半から流れを作りそう。悲願の初優勝へ好機を迎えている。
大阪は中学生以外、OGを含め「オール薫英女学院」で臨む。12月の全国高校駅伝で2位に入ったメンバーが中心だが、大森菜月(ダイハツ)、前田梨乃(豊田自動織機)といったシニア勢がどこまで力を発揮できるか。大学で競技引退を表明している高松智美ムセンビ(名城大)の走りにも注目したい。
福岡、宮城、千葉も上位候補に挙がる。福岡は調子を上げてきた木村友香(資生堂)と、20年の全国高校駅伝で1区独走での区間賞を見せた酒井美玖(デンソー)が有力で、中学生にも全国大会上位選手が控える。宮城は全国高校駅伝を制した仙台育英高勢に勢いがある。米澤奈々香(3年)はシニア級の力を持っている。千葉は今西紗世(八木中)ら中学生が全国トップ級。ここに加世田梨花(名城大)、山崎りさ(日体大)、そして現役を含めた「成田高勢」が主要区間を務める。
注目のランナーには、東京五輪マラソン8位入賞の一山麻緒(ワコール)が地元・鹿児島のアンカーを務めそう。さらに、東京五輪5000m、10000m代表で5000mの日本記録保持者・廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が長崎代表として出場。廣中は中学時代からこの都道府県対抗女子駅伝にめっぽう強い。さらに、今季で引退を発表したレジェンド・39歳になった福士加代子(青森/ワコール)は今大会最年長ランナー。最後の都大路でどんな走りを見せるか。
“花の1区”は豪華絢爛。田中希実と廣中璃梨佳の激突に加え、石川の五島莉乃(資生堂)も区間賞争いに加わるか。そして最長10kmの9区では18歳の不破聖衣来、福士加代子、一山麻緒、木村友香、長野の和田有菜(名城大)、秋田の鈴木優花(大東大)らの名が連なる。
ふるさとのプライドを懸けた決戦。「駅伝日本一」の称号はどの都道府県が手にするのか。
■全国都道府県対抗女子駅伝
1月16日(日)12時30分スタート
・NHK総合テレビで12時15分から生中継
第40回全国都道府県対抗女子駅伝が1月16日に行われる。コロナ禍で前回は中止で2年ぶりの開催。中学生から、高校、大学、シニアのトップ選手が一堂に会し、“ふるさと”のユニフォームを着てタスキをつなぐ。
たけびしスタジアム京都(西京極)をスタート・フィニッシュに、42.195kmを9区間に分けてつなぐ。優勝争いは兵庫、京都、群馬あたりになりそうだ。
10大会連続中、過去優勝5回を誇る兵庫。その1区を務めそうなのが田中希実(豊田自動織機TC)だ。1500m、3000mの日本記録保持者で、東京五輪1500m8位。田中は西脇工高時代の全国高校駅伝、そして都道府県女子駅伝では3度、この都大路1区の6kmを走っているが、意外にも区間賞はない(2年前は区間2位)。「世界の田中」が区間賞発進するようなことがあれば、2区に入りそうなチームメイトの後藤夢、須磨学園高勢などで主導権を握りそうだ。
京都は現役・OGも含めて立命館宇治高勢がカギを握る。1区が想定される三原梓(日本郵政グループ)、細谷愛子(立命館宇治高)ら、都大路を知り尽くした選手たちが集結。ここに東京五輪10000m代表の安藤友香(ワコール)も加わる。総合力で2年前からの“連覇”、そして最多18回目の優勝をつかみ取れるか。
注目なのが群馬。何と言ってもアンカーを務めそうな不破聖衣来(拓大)が強力だ。初10000mながら30分45秒21の日本歴代2位をマーク。駅伝でも無類の強さを誇り、他チームにとっては2分差で逃げてもどうか……という力がある。加えて、復調気配が漂う岡本春美(ヤマダホールディングス)、樺沢和佳奈(資生堂)といった常磐高OGが前半から流れを作りそう。悲願の初優勝へ好機を迎えている。
大阪は中学生以外、OGを含め「オール薫英女学院」で臨む。12月の全国高校駅伝で2位に入ったメンバーが中心だが、大森菜月(ダイハツ)、前田梨乃(豊田自動織機)といったシニア勢がどこまで力を発揮できるか。大学で競技引退を表明している高松智美ムセンビ(名城大)の走りにも注目したい。
福岡、宮城、千葉も上位候補に挙がる。福岡は調子を上げてきた木村友香(資生堂)と、20年の全国高校駅伝で1区独走での区間賞を見せた酒井美玖(デンソー)が有力で、中学生にも全国大会上位選手が控える。宮城は全国高校駅伝を制した仙台育英高勢に勢いがある。米澤奈々香(3年)はシニア級の力を持っている。千葉は今西紗世(八木中)ら中学生が全国トップ級。ここに加世田梨花(名城大)、山崎りさ(日体大)、そして現役を含めた「成田高勢」が主要区間を務める。
注目のランナーには、東京五輪マラソン8位入賞の一山麻緒(ワコール)が地元・鹿児島のアンカーを務めそう。さらに、東京五輪5000m、10000m代表で5000mの日本記録保持者・廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が長崎代表として出場。廣中は中学時代からこの都道府県対抗女子駅伝にめっぽう強い。さらに、今季で引退を発表したレジェンド・39歳になった福士加代子(青森/ワコール)は今大会最年長ランナー。最後の都大路でどんな走りを見せるか。
“花の1区”は豪華絢爛。田中希実と廣中璃梨佳の激突に加え、石川の五島莉乃(資生堂)も区間賞争いに加わるか。そして最長10kmの9区では18歳の不破聖衣来、福士加代子、一山麻緒、木村友香、長野の和田有菜(名城大)、秋田の鈴木優花(大東大)らの名が連なる。
ふるさとのプライドを懸けた決戦。「駅伝日本一」の称号はどの都道府県が手にするのか。
■全国都道府県対抗女子駅伝
1月16日(日)12時30分スタート
・NHK総合テレビで12時15分から生中継
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.25
日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表
日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]
2025.11.25
日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」
日本陸連は11月25日、創立100周年記念プロジェクトとして、11月29日にバーチャルミュージアムを“開館”すると発表した。 バーチャルミュージアムは、日本陸連のホームページからアクセスできるWEB上のミュージアム。陸上 […]
2025.11.25
アディダスから駅伝シーズンに向けた包括的なランニングコレクション「ADIZERO EKIDEN COLLECTION」が登場!
アディダス ジャパンは11月25日、1秒でも速いベストタイムを目指して走るランナーのため、日本で開発されたランニングシリーズ「アディゼロ」より、駅伝シーズンに向けた包括的なランニングコレクション「ADIZERO EKID […]
2025.11.24
女子はレムンゴルが2連覇達成 男子はサミュエルがV/全米学生クロカン
11月22日、米国ミズーリ州コロンビアで全米学生クロスカントリー選手権が行われ、女子(6km)はD.レムンゴル(アラバマ大/ケニア)が18分25秒4で連覇を飾った。 レムンゴルはケニア出身の23歳。23年秋にアラバマ大に […]
2025.11.24
七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福
女子七種競技東京世界選手権金メダリストのA.ホール(米国)が婚約を自身のSNSで発表した。お相手はNFL選手でニューヨーク・ジャイアンツ所属のダリアス・スレイトンさん。「初めて出会った場所で、永遠を誓う」というテキストと […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025