HOME 駅伝、箱根駅伝

2022.01.02

4区は青学大が主将・飯田貴之の力走で首位キープ!創価大・嶋津が2度目の区間賞/箱根駅伝
4区は青学大が主将・飯田貴之の力走で首位キープ!創価大・嶋津が2度目の区間賞/箱根駅伝


◇第98回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)

第98回箱根駅伝の4区は青学大の飯田貴之(4年)が首位をキープし、トップで5区の若林宏樹(1年)へタスキを渡した。

広告の下にコンテンツが続きます

飯田は2位と12秒差で平塚中継所をスタートすると、徐々に後続を突き放す快走を披露。小田原中継所では2位の東京国際大と1分37秒差まで広げ、2年ぶり往路優勝へ向けて最高の流れを作った。

3位は國學院大が続き、11位から6人を抜いた創価大・嶋津雄大(4年)が5位で5区へタスキを運んだ。

前回王者の駒大は6位、予選会から這い上がった中大と法大が8位、9位とシード圏内でつないだ。

区間賞は嶋津が1時間1分08秒の好タイムで前々回の10区に続いて獲得した。

広告の下にコンテンツが続きます

●4区通過順位
① 青学大  4.11.20
② 東京国際大4.12.57
③ 國學院大 4.13.06
④ 帝京大  4.14.10
⑤ 創価大  4.14.12
⑥ 駒 大  4.14.15
⑦ 順 大  4.14.26
⑧ 中 大  4.14.27
⑨ 法 大  4.15.03
⑩ 早 大  4.15.52
⑪ 国士大  4.15.59
⑫ 東洋大  4.16.12
⑬ 山梨学大 4.16.53
学生連合 4.17.15
⑭ 明 大  4.17.26
⑮ 神奈川大 4.17.27
⑯ 日体大  4.17.37
⑰ 東海大  4.18.30
⑱ 中央学大 4.22.47
⑲ 専 大  4.22.57
⑳ 駿河台大 4.24.12

■4区区間上位成績
1位 嶋津雄大(創価大)  1.01.08
2位 石井一希(順大)   1.01.31
3位 飯田貴之(青学大)  1.01.46
4位 中西大翔(國學院大) 1.01.50
5位 中野翔太(中大)   1.02.17

◇第98回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) 第98回箱根駅伝の4区は青学大の飯田貴之(4年)が首位をキープし、トップで5区の若林宏樹(1年)へタスキを渡した。 飯田は2位と12秒差で平塚中継所をスタートすると、徐々に後続を突き放す快走を披露。小田原中継所では2位の東京国際大と1分37秒差まで広げ、2年ぶり往路優勝へ向けて最高の流れを作った。 3位は國學院大が続き、11位から6人を抜いた創価大・嶋津雄大(4年)が5位で5区へタスキを運んだ。 前回王者の駒大は6位、予選会から這い上がった中大と法大が8位、9位とシード圏内でつないだ。 区間賞は嶋津が1時間1分08秒の好タイムで前々回の10区に続いて獲得した。 ●4区通過順位 ① 青学大  4.11.20 ② 東京国際大4.12.57 ③ 國學院大 4.13.06 ④ 帝京大  4.14.10 ⑤ 創価大  4.14.12 ⑥ 駒 大  4.14.15 ⑦ 順 大  4.14.26 ⑧ 中 大  4.14.27 ⑨ 法 大  4.15.03 ⑩ 早 大  4.15.52 ⑪ 国士大  4.15.59 ⑫ 東洋大  4.16.12 ⑬ 山梨学大 4.16.53 学生連合 4.17.15 ⑭ 明 大  4.17.26 ⑮ 神奈川大 4.17.27 ⑯ 日体大  4.17.37 ⑰ 東海大  4.18.30 ⑱ 中央学大 4.22.47 ⑲ 専 大  4.22.57 ⑳ 駿河台大 4.24.12 ■4区区間上位成績 1位 嶋津雄大(創価大)  1.01.08 2位 石井一希(順大)   1.01.31 3位 飯田貴之(青学大)  1.01.46 4位 中西大翔(國學院大) 1.01.50 5位 中野翔太(中大)   1.02.17

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.04

日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目の競技開始時間の変更が決まった。 広告の下にコンテンツが続きます 主催する日本陸連は、大会前から暑熱に関する […]

NEWS 東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

2025.07.04

東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が今日(7月4日)に開幕する。 広告の下にコンテンツが続きます 初日のトラック種目の決勝は男子3000m障害と女子5 […]

NEWS 日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

2025.07.03

日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の初日のタイムテーブル変更が発表された。 広告の下にコンテンツが続きます 大会のオープニング種目として女子棒高跳、同 […]

NEWS 1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権

2025.07.03

1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の開幕を控え、前日会見が国立競技場で行われ、女子1500m、5000mに出場する田中希実(New Balance)が […]

NEWS 103年ぶり2冠狙う泉谷駿介 世界陸上代表狙い「1日、1日全力でやりきりたい」/日本選手権

2025.07.03

103年ぶり2冠狙う泉谷駿介 世界陸上代表狙い「1日、1日全力でやりきりたい」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の開幕を控え、前日会見が国立競技場で行われ、男子110mハードルと走幅跳に出場する泉谷駿介(住友電工)が登壇した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top