HOME 海外

2021.12.02

21年陸上界MVP決定!400mH驚異の世界新ワルホルム&五輪短距離3冠のトンプソン・ヘラー
21年陸上界MVP決定!400mH驚異の世界新ワルホルム&五輪短距離3冠のトンプソン・ヘラー

世界陸連(WA)アスレティックス・アワード2021が12月1日に開かれ、年間最優秀選手賞に当たるアスリート・オブ・ザ・イヤー2021に、男子は400mハードルのK.ワルホルム(ノルウェー)と、女子は短距離のE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)が選出された。

ワルホルムは今季、46秒70をマークして世界記録保持者として東京五輪に臨み、その決勝では人類初の45秒台となる45秒94という衝撃的な世界新記録を樹立して優勝。2位のR.ベンジャミン(米国)、3位のA.ドス・サントス(ブラジル)といずれも昨シーズンまでの世界記録を上回る高速レースだった。

ワルホルムは「とても満足しています」と喜びを語り、東京五輪について「追われる立場で非常に激しいレースでした。タイムを見た時は『これは何かの間違いだろう』と思いました」と振り返った。

トンプソン・ヘラーは同じく東京五輪で100mを五輪新の10秒61で優勝、200m、4×100mリレーの3冠を達成している。記録面でも100m10秒54、200m21秒53と世界歴代2位をマークし、世界記録に近づいた。

トンプソン・ヘラーは「世界記録に近づくことができたし(記録更新も)可能です。私のスパイクが止まることはありません」と世界記録更新を視野に入れる。2022年は「世界選手権が次の大きな目標」とし、米国を拠点としているため「東京五輪は無観客で叶いませんでしたが、家が近いので家族や友人が応援に来られるとうれしい」と語った。

WAのセバスチャン・コー会長は「2021年は素晴らしい年でした。陸上競技は誰でもアクセスしやすい種目であり、東京五輪ではオリンピックのメイン種目であることを証明してくれたと思います。世界中のすべてのアスリートに感謝しています」と語った。

広告の下にコンテンツが続きます

この賞は1988年に創設され、初代は男子がカール・ルイス、女子がフローレンス・ジョイナーが受賞。昨年はオンラインで授賞式が行われ、男子は棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)、女子は三段跳のY.ロハス(ベネズエラ)が選ばれている。

有望な若手に贈られるライジング・スター賞には、男子は200mでウサイン・ボルト氏の持つU20世界記録を塗り替えたE.ナイトン(米国)と18歳で東京五輪女子800mを制したA.ムー(米国)が選出された。

貢献活動を評価して選ばれる加盟連盟賞(Member Federation Award)には、「コロナ禍にあって過去12ヵ月間、トレーニング、競技会、開発のための実施要項を作成して実行し、国内のトップアスリートが国際大会でより高いレベルの競技力へ到達することを実現した」コスタリカ陸連に贈られた。

東京五輪男子走高跳で、互いに大ケガを乗り越えた末、ジャンプオフを回避して金メダルを分け合ったM.E.バルシム(カタール)とJ.タンベリ(イタリア)に、「インスピレーション賞」が贈られている。

【受賞者一覧】
■ワールドアスリートオブザイヤー2021
男子 K.ワルホルム(ノルウェー/400mH)
女子 E.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ/短距離)
■ライジング・スター賞
男子 E.ナイトン(米国/短距離)
女子 A.ムー(米国/400m、800m)
■インスピレーション賞
東京五輪男子走高跳のM.E.バルシム(カタール)とJ.タンベリ(イタリア)
■加盟連盟賞(Member Federation Award)
コスタリカ
■会長賞
ピーター・ダイアモンド
(NBC五輪プログラミング責任者)
■コーチングアチーブメント賞
ボビー・カーシー(米国)
(アリソン・フェリックスやS.マクラフリンのコーチ)
■ウーマン・オブ・ザ・イヤー
アンジュ・ボビー・ジョージ
(インドの元走幅跳選手。インド国内で普及、強化の発展に貢献)
■フォトオブザイヤー
ジャン・ピエール・デュランが東京五輪女子走高跳予選の写真
※今年10月に他界

世界陸連(WA)アスレティックス・アワード2021が12月1日に開かれ、年間最優秀選手賞に当たるアスリート・オブ・ザ・イヤー2021に、男子は400mハードルのK.ワルホルム(ノルウェー)と、女子は短距離のE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)が選出された。 ワルホルムは今季、46秒70をマークして世界記録保持者として東京五輪に臨み、その決勝では人類初の45秒台となる45秒94という衝撃的な世界新記録を樹立して優勝。2位のR.ベンジャミン(米国)、3位のA.ドス・サントス(ブラジル)といずれも昨シーズンまでの世界記録を上回る高速レースだった。 ワルホルムは「とても満足しています」と喜びを語り、東京五輪について「追われる立場で非常に激しいレースでした。タイムを見た時は『これは何かの間違いだろう』と思いました」と振り返った。 トンプソン・ヘラーは同じく東京五輪で100mを五輪新の10秒61で優勝、200m、4×100mリレーの3冠を達成している。記録面でも100m10秒54、200m21秒53と世界歴代2位をマークし、世界記録に近づいた。 トンプソン・ヘラーは「世界記録に近づくことができたし(記録更新も)可能です。私のスパイクが止まることはありません」と世界記録更新を視野に入れる。2022年は「世界選手権が次の大きな目標」とし、米国を拠点としているため「東京五輪は無観客で叶いませんでしたが、家が近いので家族や友人が応援に来られるとうれしい」と語った。 WAのセバスチャン・コー会長は「2021年は素晴らしい年でした。陸上競技は誰でもアクセスしやすい種目であり、東京五輪ではオリンピックのメイン種目であることを証明してくれたと思います。世界中のすべてのアスリートに感謝しています」と語った。 この賞は1988年に創設され、初代は男子がカール・ルイス、女子がフローレンス・ジョイナーが受賞。昨年はオンラインで授賞式が行われ、男子は棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)、女子は三段跳のY.ロハス(ベネズエラ)が選ばれている。 有望な若手に贈られるライジング・スター賞には、男子は200mでウサイン・ボルト氏の持つU20世界記録を塗り替えたE.ナイトン(米国)と18歳で東京五輪女子800mを制したA.ムー(米国)が選出された。 貢献活動を評価して選ばれる加盟連盟賞(Member Federation Award)には、「コロナ禍にあって過去12ヵ月間、トレーニング、競技会、開発のための実施要項を作成して実行し、国内のトップアスリートが国際大会でより高いレベルの競技力へ到達することを実現した」コスタリカ陸連に贈られた。 東京五輪男子走高跳で、互いに大ケガを乗り越えた末、ジャンプオフを回避して金メダルを分け合ったM.E.バルシム(カタール)とJ.タンベリ(イタリア)に、「インスピレーション賞」が贈られている。 【受賞者一覧】 ■ワールドアスリートオブザイヤー2021 男子 K.ワルホルム(ノルウェー/400mH) 女子 E.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ/短距離) ■ライジング・スター賞 男子 E.ナイトン(米国/短距離) 女子 A.ムー(米国/400m、800m) ■インスピレーション賞 東京五輪男子走高跳のM.E.バルシム(カタール)とJ.タンベリ(イタリア) ■加盟連盟賞(Member Federation Award) コスタリカ ■会長賞 ピーター・ダイアモンド (NBC五輪プログラミング責任者) ■コーチングアチーブメント賞 ボビー・カーシー(米国) (アリソン・フェリックスやS.マクラフリンのコーチ) ■ウーマン・オブ・ザ・イヤー アンジュ・ボビー・ジョージ (インドの元走幅跳選手。インド国内で普及、強化の発展に貢献) ■フォトオブザイヤー ジャン・ピエール・デュランが東京五輪女子走高跳予選の写真 ※今年10月に他界
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.19

インターハイ都府県大会 明日は鹿児島 週末は各地で一挙開催 愛知、大阪、福岡はハイレベルな戦いの予感

広島インターハイ(7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島=広島広域公園陸上競技場)を目指し、各地で都府県大会が行われている。 ここまで関東8都県と岐阜が終了し、今週以降はさらに大会が集中する。この1週間の […]

NEWS 【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位

2025.05.19

【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位

5月17日に三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場で行われた第2回南勢記録会の中学男子110mハードルで、中学2年生の木村立樹(桜浜中)が中2歴代5位となる14秒29(+1.8)をマークした。 木村は昨年9 […]

NEWS 【選手名鑑】大坂谷 明里

2025.05.19

【選手名鑑】大坂谷 明里

大坂谷 明里 OSAKAYA AKARI SNS: 愛媛競技力本部 2002年4月10日 小野中(兵庫)→社高(兵庫)→園田学園女大 棒高跳:4.20(25年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 棒高跳 […]

NEWS ユニクロ・大島健太コーチが5月末で退任 プリンセス駅伝1位通過にも貢献

2025.05.19

ユニクロ・大島健太コーチが5月末で退任 プリンセス駅伝1位通過にも貢献

5月19日、ユニクロは大島健太コーチが5月末をもって退任、退職することを発表した。 大島氏は45歳。現役時代は高知国体5000mで優勝したほか、04年には世界クロスカントリー選手権に日本代表として出場。マラソン、駅伝でも […]

NEWS 【選手名鑑】竹内 真弥

2025.05.19

【選手名鑑】竹内 真弥

竹内 真弥 TAKEUCHI MAYA SNS: ミズノ 1998年10月9日 長瀬中(大阪)→摂津高(大阪)→日女体大 走幅跳:6.49(24年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 走幅跳 12年(中 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析