HOME 東京五輪、日本代表、五輪
メダル目指し攻めたバトンでミスに涙 リレー侍の東京五輪幕切れ「国旗をこの舞台で揚げたかった」
メダル目指し攻めたバトンでミスに涙 リレー侍の東京五輪幕切れ「国旗をこの舞台で揚げたかった」


写真/時事

◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技8日目

陸上競技8日目イブニングセッション。地元開催でメダル獲得を目指した男子4×100mリレー決勝はまさかの結末が待っていた。

広告の下にコンテンツが続きます

予選と同じく多田修平(住友電工)、山縣亮太(セイコー)、桐生祥秀(日本生命)、小池祐貴(住友電工)のオーダーで臨んだ日本。予選の結果から、苦戦は必至。攻めるしかなかった。

9レーンからスタート。多田が抜群のスタートを見せて爆走。吹っ切れた走りで予選よりも加速する。これは……そう思った矢先、山縣とのバトンが遠い。多田が食らいついて渡そうとし、山縣もなんとか耐えようとする。だが、つながらなかった。バトンパスを完了しなければいけないテイクオーバーゾーンでつながらず。

リオ五輪銀メダルから金メダルを目指してきた5年の挑戦は、誰も予想していなかった結末で幕を閉じた。

「バトンミスをした原因はわからないが、また見直して改善したい」と多田は声を絞り出した。山縣は「目標を達成するために攻めのバトンでいった。勝負した結果」と表情を変えられない。走れなかった桐生と小池は涙をこらえきれなかった。

「本当に優勝を目指していくには攻めたバトンで。仕方ないところもあるかもしれないが、これを無駄にしないように。失敗したからといって守りに入るのではなく、攻めていった。いつか金メダルを達成できるように頑張りたい」

小池はしばらくの沈黙のあと、こう紡いだ。

リレーにすべてを懸けてきた桐生は「僕が予選からもっと速く走っていれば、多田と山縣さんに余裕を持ってもらえた」と言う。高校時代から常にそうだった。リレーは自分が引っ張る。その強い決意があった。

「東京五輪を目指してきたこれまで(支えてくださった人に)感謝したい。走れていない人もいる。陣地に戻ってありがとうございますと伝えたい」

桐生はうなだれる多田と山縣の元に駆け寄り、仕方ない、と背中を押した。そして、自ら100mの代表を逃し、中国をはじめ他国の躍進を目にしたからこそ、第一人者として続けた。

「世界とは個人でもリレーでも離されている。記録でも結果でもそれは明らか」。インタビューに応える後ろでは歓喜に浸るライバルたちがいる。「後ろがうらやましいです。この舞台で日本の国旗を揚げたかった。トップで走れるように戻ってきたい」。桐生の覚悟だった。

キャプテンシーを発揮した最年長の山縣は「これもスポーツ」だと言った。5年前の歓喜、そして今回の悔しさ。そこまでの過程の苦しさもうれしさも含めて、スポーツなのだ、と。

個人での惨敗もあり、桐生が言うようにもっと進化しなければならないのは確か。シドニー五輪から続けてきた連続入賞が止まった。だが、1996年アトランタ五輪で失敗してから、その悔しさをバネに日本のリレーは2000年からファイナルを続けてきた。

彼らなら、またやってくれる。そう信じる人がたくさんいることは、心に届いているはずだ。

写真/時事 ◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技8日目 陸上競技8日目イブニングセッション。地元開催でメダル獲得を目指した男子4×100mリレー決勝はまさかの結末が待っていた。 予選と同じく多田修平(住友電工)、山縣亮太(セイコー)、桐生祥秀(日本生命)、小池祐貴(住友電工)のオーダーで臨んだ日本。予選の結果から、苦戦は必至。攻めるしかなかった。 9レーンからスタート。多田が抜群のスタートを見せて爆走。吹っ切れた走りで予選よりも加速する。これは……そう思った矢先、山縣とのバトンが遠い。多田が食らいついて渡そうとし、山縣もなんとか耐えようとする。だが、つながらなかった。バトンパスを完了しなければいけないテイクオーバーゾーンでつながらず。 リオ五輪銀メダルから金メダルを目指してきた5年の挑戦は、誰も予想していなかった結末で幕を閉じた。 「バトンミスをした原因はわからないが、また見直して改善したい」と多田は声を絞り出した。山縣は「目標を達成するために攻めのバトンでいった。勝負した結果」と表情を変えられない。走れなかった桐生と小池は涙をこらえきれなかった。 「本当に優勝を目指していくには攻めたバトンで。仕方ないところもあるかもしれないが、これを無駄にしないように。失敗したからといって守りに入るのではなく、攻めていった。いつか金メダルを達成できるように頑張りたい」 小池はしばらくの沈黙のあと、こう紡いだ。 リレーにすべてを懸けてきた桐生は「僕が予選からもっと速く走っていれば、多田と山縣さんに余裕を持ってもらえた」と言う。高校時代から常にそうだった。リレーは自分が引っ張る。その強い決意があった。 「東京五輪を目指してきたこれまで(支えてくださった人に)感謝したい。走れていない人もいる。陣地に戻ってありがとうございますと伝えたい」 桐生はうなだれる多田と山縣の元に駆け寄り、仕方ない、と背中を押した。そして、自ら100mの代表を逃し、中国をはじめ他国の躍進を目にしたからこそ、第一人者として続けた。 「世界とは個人でもリレーでも離されている。記録でも結果でもそれは明らか」。インタビューに応える後ろでは歓喜に浸るライバルたちがいる。「後ろがうらやましいです。この舞台で日本の国旗を揚げたかった。トップで走れるように戻ってきたい」。桐生の覚悟だった。 キャプテンシーを発揮した最年長の山縣は「これもスポーツ」だと言った。5年前の歓喜、そして今回の悔しさ。そこまでの過程の苦しさもうれしさも含めて、スポーツなのだ、と。 個人での惨敗もあり、桐生が言うようにもっと進化しなければならないのは確か。シドニー五輪から続けてきた連続入賞が止まった。だが、1996年アトランタ五輪で失敗してから、その悔しさをバネに日本のリレーは2000年からファイナルを続けてきた。 彼らなら、またやってくれる。そう信じる人がたくさんいることは、心に届いているはずだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top