写真提供:日本陸上競技連盟/アフロスポーツ
東京五輪の競歩代表選手が7月24日、公開練習とオンライン取材に応じた。
競歩の日本代表9選手(男子20km、同50km、女子20kmいずれも3人ずつ)は、前日の23日までに最終合宿地のある北海道・千歳に全員集合。翌日のこの日はロングウォークなどを公開した。
日本陸連の今村文男・オリンピック強化コーチは種目ごとにレースを展望。20kmは最初に2019年ドーハ世界選手権金メダリストの山西利和(愛知製鋼)の名を挙げ、「山西君を中心に戦うことになる」と語った。
50kmはドーハ世界選手権優勝の鈴木雄介(富士通)がコンディション不良で代表を辞退したものの、戦力は充実している。今村コーチは「全員入賞が理想」とした上で、2レース連続で3時間40分を切っている丸尾知司(愛知製鋼)が主導権を握る展開を予想。「彼を中心にレースが進んでいくのでは」とみている。
また、女子20kmは岡田久美子(ビックカメラ)と藤井菜々子(エディオン)のドーハ世界選手権入賞コンビ(岡田6位、藤井7位)について、「非常に落ち着いて安心して見ていられる。入賞ラインで戦えるのではないか」と話していた。
山西は「金メダルをターゲットにずっとやってきた。レースまで残りの日数をみて、これからはやれることを一つひとつやっていく」と、ドーハに続く国際大会2大会連続の世界一に強い意欲を示した。レースについてのイメージについて、「調子の良い選手をうまくマークしながら、さまざまなパターンに対応して、自分の流れに引き込みたい」と主導権を握る姿勢を見せ、「涼しければ自力を出しやすいし、湿気や暑さがあっても得意な展開にしたい」と意気込んだ。
丸尾も「金メダルがターゲット。自分の力を最大限発揮できるようにがんばりたい」と決意表明。午前5時半にスタートするレースを踏まえ、「気温が上がってくるけど、そこでペースアップできるようにしたい」と話していた。さらに、そのためのポイントとしては30kmを挙げ「そこで余裕度が高ければ問題はない。メダルかさらにいいものにつながる」と力を込めた。
女子20kmで前回のリオ大会に続く2大会連続五輪代表となる岡田は「入賞を目標に全力を尽くす。暑くなればメダルにも挑戦したい」と語り、ドーハ世界選手権以上の成績も視野に入れている。それだけ本番までの練習が順調だったようで「自信になっている調子も良くなっていて楽しみ」と心待ちにしている様子だった。
また、藤井は「この舞台に立てることに感謝して上位入賞を目指したい」と抱負を語った。レースは夕方に行われ、気温が高いことが予想されており「牽制して私には有利かなと思う。ドーハのように先頭集団から落ちてくる選手を拾ってくるだけでなく、それよりも前に行く積極的なレースをしていきたい」と飛躍を誓った。
レースはいずれも北海道札幌市の大通公園で行われ、8月5日16時30分から男子20km、翌6日午前5時30分から男子50km、同日16時30分から女子20kmがそれぞれスタートする。
■その他の五輪代表選手の意気込み
◎男子20km
池田向希(旭化成)
「ラスト5kmが勝負。スタミナ、スピード、フィジカルを軸に取り組んできた。自分のやりたいレースを体現したい」
高橋英輝(富士通)
「いい準備ができてきた。日本選手やスペイン、中国、南米の選手と争うが、しっかり把握して俯瞰的にレースを進めたい」
◎男子50km
川野将虎(旭化成)
「金メダルを目標にしっかり調整していくことが責務。特定の選手をマークするのではなくレースの動きで判断していきたい」
勝木隼人(自衛隊体育学校)
「入賞を目標にやっていきたい。暑さ対策は知り尽くしているし、対処する能力もある。しっかり準備していきたい」
◎女子20km
河添香織(自衛隊体育学校)
「自分で決めたタイムを目指し、それで順位がついてくればいい。代表が決まって喜んでくれた人に元気な姿を見せたい」

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.18
-
2025.07.17
-
2025.07.17
-
2025.07.13
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.18
富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!
日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]
2025.07.18
【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.18
100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ
学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]
2025.07.18
チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性
世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会