2020.12.02
日本スポーツ協会がスポーツ庁など関連5団体と連携し、世界で輝く未来のアスリートを発掘する国家プロジェクトである「J-STARプロジェクト」(ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト)が、2020年度の募集を11月1日からスタートさせ、2021年1月31日まで受け付けている。
このプロジェクトは「アスリートの発掘」を目的とし、日本スポーツ協会が2017年度から「競技力向上事業」の一環として実施。「いざ、世界へ きみの可能性は、きみの創造以上だ。」のキャッチフレーズのもと、全国の将来性豊かなアスリートを発掘するため、全国各地でプログラムを展開し、世界レベルの指導者を招いての合宿などトレーニングを行っている。2020年度が4期生となり、これまで対象種目だったウエイトリフティングや7人制ラグビー、ハンドボールなどに加え、今回新たに陸上競技が加わった。
対象年齢は11歳から20歳の「オリンピック出場に向けて意欲がある者」。エントリー段階では競技を選ぶ必要はなく、身体データや動画などを添えてエントリーし、審査の後に測定会を実施し、その身体的な特徴や能力、適正などから各競技団体からオファーを受ける仕組みとなっている。そのため、これまでもソフトボール経験者がハンドボールに転向して年代別の日本代表にまで成長したり、フェンシングからウエイトリフティングへのトランスファーなど、このプロジェクトを機に他競技に転向して活躍するなど、種目の枠にとらわれることなくさまざまな可能性を広げるチャンスがある。オファーを受けた選手はトップレベルの指導者により1年間のトレーニングプログラムに参加。終了後、有望視される選手はさらに上のステージへと進む。
前スポーツ庁長官でプロジェクトのスタートに携わった鈴木大地氏は「トップレベルに届かなかった選手の中にも、運動能力が高い子、強い精神力を持った子、まったく別の資質を持った子がいます。そうした『眠れる才能』を呼び起こし、実力を発揮してもらえたら」と、プロジェクトの意義を伝えている。
自分の可能性に懸けてみたい、新しい競技に挑戦してみたい、身体能力はあるけど球技が苦手、集団スポーツより個人競技をやってみたい。そんな若きアスリートにとっては大きなチャンス。ぜひチャレンジしてほしい。
■J-STARプロジェクト
エントリーなど詳細はHPへ
Webエントリー期間:2020年11月1日~2021年1月31日
運営:公益財団法人日本スポーツ協会
関係団体:スポーツ庁、日本スポーツ振興センター、日本スポーツ協会、日本オリンピック委員会、日本障がい者スポーツ協会
後援団体:日本中体連、全国高体連、日本高野連

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.21
箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪
-
2025.10.20
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.21
箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪
一般社団法人関東学生陸上競技連盟は10月20日、日本テレビで放送された第102回箱根駅伝予選会の中継において、関東学生連合チームの選出方法についての解説で誤りがあったといして訂正を発表した。 関東学生連合チームは箱根駅伝 […]
2025.10.20
デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表
世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]
2025.10.20
ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]
2025.10.20
トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン
アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]
2025.10.20
其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン
10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望