HOME 国内、世界陸上、日本代表
村竹ラシッド、赤松諒一がパリ五輪に続く入賞! 400m中島佑気ジョセフはファイナル進出/世界陸上Day4
村竹ラシッド、赤松諒一がパリ五輪に続く入賞! 400m中島佑気ジョセフはファイナル進出/世界陸上Day4

東京世界陸上110mHで5位に入った村竹ラシッド

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目

東京世界陸上4日目が行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。

パリ五輪でも5位に入った村竹は、この日の準決勝を2着で突破。決勝では序盤から積極的に先頭争いを演じたが、ハードルに何度も脚をぶつけ、9台目以降にわずかに失速。銅メダルには0.06秒届かなかった。「手応えはありましたが、両脇(ジャマイカ勢)が速く、流れに乗れませんでした」とレース後には涙がこぼれた。

広告の下にコンテンツが続きます

同種目では、野本周成(愛媛競技力本部)が準決勝1組で13秒30(-0.8)の3着。決勝進出まであと0.01秒と迫ったが、惜しくも届かなかった。予選上位選手の棄権により繰り上げで準決勝に出場した泉谷駿介(住友電工)は、4台目のハードルで失敗し途中棄権となった。

男子走高跳では、赤松諒一(SEIBU PRINCE)が2m24をクリアし、ブダペスト大会に続いて8位入賞。ケガを抱えながらも存在感を示した。「目標のメダルは達成できず悔しいですが、世界のレベルで戦えている実感はあります」と振り返った。瀬古優斗(FAAS)は2m20で10位。初の世界大会でも堂々と跳躍した。

男子400mでは、日本人としてただひとり準決勝に進んだ中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒53をマークし、1991年高野進以来、34年ぶりとなる決勝進出を決めた。200m通過では最後方だったが、終盤に猛烈な追い込みを見せ、フィニッシュ直前に2着に浮上。「まだ修正できるところがある」と18日の決勝へ闘志を燃やした。

男子800mには19歳の落合晃(駒大)が出場。予選5組で1分46秒78の7着に終わったが、日本人として世界陸上での最高記録(1分47秒16)を更新した。

女子三段跳には髙島真織子(九電工)と森本麻里子(オリコ)が出場したが、髙島は13m66(-0.3)で総合25位、森本は13m10(+0.5)で総合35位と苦戦した。

大会5日目には7人の日本選手が登場予定。男子やり投には﨑山雄太(愛媛競技力本部)、ディーン元気(ミズノ)、長沼元(スズキ)が出場。男子200m予選には鵜澤飛羽(筑波大)、飯塚翔太(ミズノ)、水久保漱至(宮崎県スポ協)の3人が名を連ねる。特に今季好調の鵜澤は19秒台を目標に、決勝進出と有利なシードレーン獲得を狙う。また女子200mには、混合4×400mリレーで入賞した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が予選5組に出場する。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目が行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 パリ五輪でも5位に入った村竹は、この日の準決勝を2着で突破。決勝では序盤から積極的に先頭争いを演じたが、ハードルに何度も脚をぶつけ、9台目以降にわずかに失速。銅メダルには0.06秒届かなかった。「手応えはありましたが、両脇(ジャマイカ勢)が速く、流れに乗れませんでした」とレース後には涙がこぼれた。 同種目では、野本周成(愛媛競技力本部)が準決勝1組で13秒30(-0.8)の3着。決勝進出まであと0.01秒と迫ったが、惜しくも届かなかった。予選上位選手の棄権により繰り上げで準決勝に出場した泉谷駿介(住友電工)は、4台目のハードルで失敗し途中棄権となった。 男子走高跳では、赤松諒一(SEIBU PRINCE)が2m24をクリアし、ブダペスト大会に続いて8位入賞。ケガを抱えながらも存在感を示した。「目標のメダルは達成できず悔しいですが、世界のレベルで戦えている実感はあります」と振り返った。瀬古優斗(FAAS)は2m20で10位。初の世界大会でも堂々と跳躍した。 男子400mでは、日本人としてただひとり準決勝に進んだ中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒53をマークし、1991年高野進以来、34年ぶりとなる決勝進出を決めた。200m通過では最後方だったが、終盤に猛烈な追い込みを見せ、フィニッシュ直前に2着に浮上。「まだ修正できるところがある」と18日の決勝へ闘志を燃やした。 男子800mには19歳の落合晃(駒大)が出場。予選5組で1分46秒78の7着に終わったが、日本人として世界陸上での最高記録(1分47秒16)を更新した。 女子三段跳には髙島真織子(九電工)と森本麻里子(オリコ)が出場したが、髙島は13m66(-0.3)で総合25位、森本は13m10(+0.5)で総合35位と苦戦した。 大会5日目には7人の日本選手が登場予定。男子やり投には﨑山雄太(愛媛競技力本部)、ディーン元気(ミズノ)、長沼元(スズキ)が出場。男子200m予選には鵜澤飛羽(筑波大)、飯塚翔太(ミズノ)、水久保漱至(宮崎県スポ協)の3人が名を連ねる。特に今季好調の鵜澤は19秒台を目標に、決勝進出と有利なシードレーン獲得を狙う。また女子200mには、混合4×400mリレーで入賞した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が予選5組に出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

2025.11.01

連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top