2020.11.28

日本を代表する豪華スプリンターたちが久しぶりに集結。11月28日、オンラインで公開されるトークイベントに、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)、山縣亮太(セイコー)、飯塚翔太(ミズノ)、多田修平(住友電工)が参加した。
「DREAM AS ONE. × 父子チャレンジアカデミーSPECIAL FES.」と題したイベントで、NPO法人幼児教育従事者研究開発機構が主催となり、400mハードル日本記録保持者の為末大氏がアンバサダーを務めている。スポーツの楽しさを知ったり、障がいのあるなしに関係なくスポーツを体験したりすることを目的に、毎年、親子で参加できるスポーツイベントとして実施。今年はコロナ禍のため、オンラインで公開されるトークイベントとして行われ、定員500人が無料でライブ配信を視聴した。
トークイベントでは、オープニングで室伏広治スポーツ庁長官からのビデオメッセージが流され、「小さい頃からいろいろなスポーツを楽しんでほしい」と言葉を寄せた。アスリートが日々トレーニングを積む「味の素ナショナルトレーニングセンター」と「国立スポーツ科学センター」の紹介VTRでは貴重な内観を紹介。その後は為末氏とゲストアスリートたちによるトークセッションが繰り広げられた。
「こんなふうに集まるのは久しぶりで珍しい」と選手たち。親子向けのイベントということもあり、「小さい頃はどんな子供だったか」「親の教育方針は」といったテーマから、走り方のアドバイスなどが展開。各選手とも「小さい頃は活発で外で遊び回る子供だった」と口をそろえ、両親からも「あまりうるさく言われずに育った」と、自身の幼少期を振り返る。また、共通点としてサッカーや野球、水泳などさまざまなスポーツに親しんでいたという。
ゲストアスリートとして、アテネ・パラリンピックのマラソン金メダリストである高橋勇市(三菱商事)も参加。視覚障がいを持つ高橋は、「どうしても東京大会に出たいという思いから、マラソンで勝てなくなったなら別の種目で」と3年前からトライアスロンを始め、東京大会を目指している。実際に、短距離陣がアイマスクをしてスタート姿勢を体験するなどし、「こうしたイベントを通じて、障がい者に対する知識や対応などを小さい頃から知ってもらえれば」と語る。
アンバサダーを務めた為末氏は、「スポーツは楽しむのが大切。自分のためにやることがみんなのためになるということを忘れずにいてほしい」と、後輩や視聴者にメッセージを送った。
日本を代表する豪華スプリンターたちが久しぶりに集結。11月28日、オンラインで公開されるトークイベントに、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)、山縣亮太(セイコー)、飯塚翔太(ミズノ)、多田修平(住友電工)が参加した。
「DREAM AS ONE. × 父子チャレンジアカデミーSPECIAL FES.」と題したイベントで、NPO法人幼児教育従事者研究開発機構が主催となり、400mハードル日本記録保持者の為末大氏がアンバサダーを務めている。スポーツの楽しさを知ったり、障がいのあるなしに関係なくスポーツを体験したりすることを目的に、毎年、親子で参加できるスポーツイベントとして実施。今年はコロナ禍のため、オンラインで公開されるトークイベントとして行われ、定員500人が無料でライブ配信を視聴した。
トークイベントでは、オープニングで室伏広治スポーツ庁長官からのビデオメッセージが流され、「小さい頃からいろいろなスポーツを楽しんでほしい」と言葉を寄せた。アスリートが日々トレーニングを積む「味の素ナショナルトレーニングセンター」と「国立スポーツ科学センター」の紹介VTRでは貴重な内観を紹介。その後は為末氏とゲストアスリートたちによるトークセッションが繰り広げられた。
「こんなふうに集まるのは久しぶりで珍しい」と選手たち。親子向けのイベントということもあり、「小さい頃はどんな子供だったか」「親の教育方針は」といったテーマから、走り方のアドバイスなどが展開。各選手とも「小さい頃は活発で外で遊び回る子供だった」と口をそろえ、両親からも「あまりうるさく言われずに育った」と、自身の幼少期を振り返る。また、共通点としてサッカーや野球、水泳などさまざまなスポーツに親しんでいたという。
ゲストアスリートとして、アテネ・パラリンピックのマラソン金メダリストである高橋勇市(三菱商事)も参加。視覚障がいを持つ高橋は、「どうしても東京大会に出たいという思いから、マラソンで勝てなくなったなら別の種目で」と3年前からトライアスロンを始め、東京大会を目指している。実際に、短距離陣がアイマスクをしてスタート姿勢を体験するなどし、「こうしたイベントを通じて、障がい者に対する知識や対応などを小さい頃から知ってもらえれば」と語る。
アンバサダーを務めた為末氏は、「スポーツは楽しむのが大切。自分のためにやることがみんなのためになるということを忘れずにいてほしい」と、後輩や視聴者にメッセージを送った。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025