2025.05.15
5月15日、日本デフ陸上競技協会は今年11月に開催される東京2025デフリンピックの日本代表を発表した。
代表は今月5日から6日にかけて行われた、第22回日本デフ陸上選手権の成績を元に選考され、サポートメンバーを含めて男子36人、女子21人の計57人が代表入りを果たした。
男子円盤投では日本記録保持者の湯上剛輝(トヨタ自動車)が選ばれた。湯上は前々回の17年デフリンピックで銀メダルを獲得。18年日本選手権では62m16の日本記録(当時)で優勝した。9月に開催される東京世界選手権への出場を目指している今季は、冬季から海外の競技会に参戦。4月に米国で行われた「オクラホマ・スロー・チャレンジ」では5年ぶりの日本新記録となる64m48を投げている。
男子100mは前回金メダリストで、日本デフ陸上選手権を10秒87(-1.6)で制した佐々木琢磨(仙台大TC)が順当に代表入り。200mや4×100mリレーにも出場を予定している。400m47秒86のベストを持つ山本剛士(コカ・コーラ)、ハンマー投で59m04を投げている遠山莉生(筑波大)など、インカレに出場経験を持つ選手たちも選ばれている。
このほか、女子100m、200m代表の生井澤彩瑛をはじめ、仙台大から4人の選手が日本代表として出場する。
デフリンピックは聴覚障碍者のための世界規模の総合スポーツ競技大会。第1回大会の開催は1924年とパラリンピックよりも歴史が長い。
東京2025デフリンピックは11月15日から26日まで東京で開催。マラソンを除く陸上競技は世田谷区の駒沢競技場(ハンマー投のみ大井ふ頭競技場)で行われる。
デフリンピックの陸上日本代表
男子 100m、200m 佐々木琢磨(仙台大TC) 100m 坂田翔悟(セレスポ)、冨永幸佑(熊本学園大) 200m、400m 山本剛士(コカ・コーラ)、山田真樹(ぴあ) 400m 足立祥史(松江市陸協) 800m 長内智(東京パワーテクノロジー) 800m、1500m 樋口光盛(大阪陸協)、中村大地(茨城陸協) 1500m、5000m 齋藤丞(酒田陸協) 5000m、10000m 佐々木昴(広島経大) 10000m、マラソン 青山拓朗(台東区陸協)、中野洸介(江戸川区陸協) マラソン 山中孝一郎(東京陸協) 110mH 髙田裕士(トレンドマイクロ) 400mH 石本瀧一朗(岡山大)、村田悠祐(仙台大)、小原奏楽(仙台大) 走高跳 佐藤秀祐(平林金属)、井上幌太(東京中央ろう高)、髙居千紘(コカ・コーラ) 棒高跳 北谷宏人(東京パワーテクノロジー) 走幅跳 須山勇希(Mix TC) 走幅跳、三段跳 中西椋(FUJIMI) 円盤投 湯上剛輝(トヨタ自動車) ハンマー投 遠山莉生(筑波大)、石田考正(愛知陸協)、森本真敏(日神不動産) 十種競技 岡部祐介(ライフネット生命)、堀口昂誉(東京陸協) 4×100mリレー 佐々木琢磨(仙台大TC)、坂田翔悟(セレスポ)、山田真樹(ぴあ)、足立祥史(松江市陸協)、冨永幸佑(熊本学園大)、岡本隼(広島陸協)、山本剛士(コカ・コーラ)、長谷川翔大(仙台大) 4×400mリレー 山田真樹(ぴあ)、山本剛士(コカ・コーラ)、足立祥史(松江市陸協)、村田悠祐(仙台大)、小原奏楽(仙台大)、岡田泰尚(中村高)、荒谷太智(東海大) サブメンバー 100m荒谷太智(東海大)、200m足立祥史(松江市陸協)、400m村田悠祐(仙台大)、400mH髙田裕士(トレンドマイクロ)、マラソン間嶋陵(大阪陸協) [adinserter block="4"] 女子 100m、200m 生井澤彩瑛(仙台大)、猿樂彩香(レジェンズ) 100m 遠藤心音(済美高) 200m 今野桃果(Step Up IWATE) 800m、1500m 岡田海緒(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)、中村美月(FUJIMI)、小玉さくら(豊田自動織機) 10000m、マラソン 安本真紀子(静岡陸協) マラソン 嶋田裕子(ミズノ)、北川朋恵(北海道陸協) 棒高跳 田井小百合(SMBC日興)、末吉凪(明治国際医療大)、佐藤湊(ルックスティカジャパン) 走幅跳 上森日南子(太平電業) 砲丸投 境橋真優(豊田自動織機) やり投 川口穂菜美(横浜市陸協)、高橋渚(SMBC日興)、古川瑛梨奈(豊田自動織機) 4×100mリレー 生井澤彩瑛(仙台大)、猿樂彩香(レジェンズ)、遠藤心音(済美高)、今野桃果(Step Up IWATE)、門脇翠(東京パワーテクノロジー) 4×400mリレー 岡田海緒(MURC)、中村美月(FUJIMI)、生井澤彩瑛(仙台大)、町田瑠音(葛飾ろう高)、猿樂彩香(レジェンズ)、島倉杏奈(鹿児島陸協) ミックス 4×400mリレー 榎橘怪徒(ドルトン東京学園高)、荒谷太智(東海大)、岡田泰尚(中村高)、小玉さくら(豊田自動織機)、門脇翠(東京パワーテクノロジー)、島倉杏奈(鹿児島陸協)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.28
-
2025.09.28
-
2025.09.28
-
2025.09.11
-
2025.09.12
-
2025.09.03
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.29
神村学園が3区で逆転して6大会連続の優勝 2位は中盤までトップの筑紫女学園 小林3位/九州瀬戸内高校女子駅伝
第24回九州瀬戸内高校女子駅伝が9月28日、大分県国東市の安岐総合支所前を発着とする5区間21.0975kmで行われ、神村学園(鹿児島)が1時間11分00秒で6大会連続11回目の優勝を遂げた。 留学生を起用せず、オール日 […]
2025.09.29
2026年日本選手権は名古屋市・パロマ瑞穂スタジアムで開催! 10月16日から先行チケット販売
日本陸連は9月29日、来年6月12日から14日にかけて第110回日本選手権を愛知県名古屋市のパロマ瑞穂スタジアムで開催すると発表した。 同スタジアムは来年秋に行われるアジア大会とアジアパラ大会のメイン会場としても予定され […]
2025.09.29
100m小池祐貴がV 走高跳・真野が2m28、泉谷駿介は8mジャンプV4 世界陸上組躍動/全日本実業団
◇第73回全日本実業団対抗選手権(9月26日~28日/山口・維新百年記念公園陸上競技場) 全日本実業団対抗が3日間にわたって開催され、東京世界選手権代表組が多く出場し、見せ場を作った。 男子100mは小池祐貴(住友電工 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/