HOME 特集

2024.09.17

【日本インカレ見どころ/男子フィールド】柄澤智哉の記録に期待! 今季好調の安立雄斗、80mスロワー清川裕哉も注目
【日本インカレ見どころ/男子フィールド】柄澤智哉の記録に期待! 今季好調の安立雄斗、80mスロワー清川裕哉も注目

好記録が期待される清川裕哉、安立雄斗、柄澤智哉

9月19日から4日間、天皇賜盃第93回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)が神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で行われる。

母校の威信を懸けて争う学校対抗、そして学生日本一を懸けた争い。男子フィールド種目の注目選手を紹介する。

広告の下にコンテンツが続きます

走高跳は前回大会覇者の山中駿(京大)と、銅2位の原口颯太(順大)が軸となりそう。今季はともに地区インカレで優勝を飾っているが、日本学生個人選手権と日本選手権ではいずれも原口が山中を抑えている。日本選手権7位タイの宮田風(日大)も上位に絡みそうだ。

棒高跳は昨年のブダペスト世界選手権代表の柄澤智哉(日体大)が、8月に日本歴代9位、学生歴代3位の5m62をマークするなどリードしている。前回大会3位の原口篤志(東大阪大)や日本選手権室内Vの北田琉偉(日体大)も上候候補で、U20世界選手権銀メダルの吉田陸哉(関大)も楽しみな存在だ。

記録面では8mジャンパーの藤原孝輝(東洋大)が優位に立つ走幅跳。ただ、今季は7m77が最高で、今季急成長している大久保直樹(山梨学大)、日本学生個人選手権優勝の新留陸(国武大)、同2位の松下凌晟(岐阜協立大)らと混戦模様だ。今季の記録では7m70~80台で密集しており、順位の入れ替えが激しくなるか。

日本選手権入賞者が多数出場する三段跳。最注目は学生歴代6位の16m70で同選手権を制している安立雄斗(福岡大)だ。今季は織田記念や日本学生個人選手権も優勝しており、好調を維持。前回覇者の宮尾真仁(東洋大)は今季やや低調。日本選手権5位の荒木基(順大)、同7位の城崎滉青(東洋大)も力がある。

広告の下にコンテンツが続きます

砲丸投では学生歴代2位の18m56を持つアツオビン・ジェイソン(福岡大)が、あと8cmと迫る学生記録の更新はなるか。前回大会でアツオビンに次ぐ2位に入っている山田暉斗(法大)、日本選手権8位の渡辺豹冴(新潟医療福祉大)はどれだけ迫っていけるか。

円盤投は日本選手権4位で、学生歴代2位となる59m95を投げている北原博企(新潟医療福祉大)の力が抜けている。ただ、日本選手権以降は低調。ともに今季55m台をマークしている藤原孝史朗と、山下航生の九州共立大勢も優勝を見据える。

日本学生個人選手権の上位陣が再び激突するハンマー投。同選手権覇者の執行大地(筑波大)は日本選手権で学生勢最上位6位に入っており、今季は記録の安定感も高い。6月に68m92の自己新を投じている久門大起(日大)、日本選手権7位の山川滉心(中京大)らとの激しい上位争いに期待したい。

やり投は80mスロワーの清川裕哉(東海大)、巌優作(筑波大)の対決に注目だ。今季は清川がややリードしており、昨年のワールドユニバーシティゲームズ5位の巌はどこまで復調しているか。前回大会覇者の鈴木凜(九州共立大)、同2位の中村竜成(国士大)も虎視眈々と上位を狙う。

十種競技は混戦模様だ。今季の記録でトップのルーキー高橋諒(慶大)は、U20世界選手権で痛めたとみられる脚の状態が気がかり。8月に7123点をマークした北川嵩人(国士大)、前回大会4位の穂苅康人(東学大)、同3位の田中廉治郎(新潟医療福祉大)による争いとなりそうだ。

数々の名シーンを生んできた等々力陸上競技場も改修のため、大型大会は最後になるか。学生ナンバー1を決める熱き戦いは9月19日に幕を開ける。

【みどころ】
男子トラック編
鵜澤飛羽が最後のインカレ 100m栁田大輝は連覇なるか 400mH小川、110mH阿部も注目

女子トラック編
100mは甲南大旋風が再び吹くか!? 100mHは本田、髙橋の対決に注目 競歩に五輪代表・柳井綾音が登場

女子フィールド編
船田茜理3連覇挑戦 齋藤真希は円盤投60mなるか 学生記録保持者・村上来花も登場

大会関連記事はこちら
最新ランキングはこちら

9月19日から4日間、天皇賜盃第93回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)が神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で行われる。 母校の威信を懸けて争う学校対抗、そして学生日本一を懸けた争い。男子フィールド種目の注目選手を紹介する。 走高跳は前回大会覇者の山中駿(京大)と、銅2位の原口颯太(順大)が軸となりそう。今季はともに地区インカレで優勝を飾っているが、日本学生個人選手権と日本選手権ではいずれも原口が山中を抑えている。日本選手権7位タイの宮田風(日大)も上位に絡みそうだ。 棒高跳は昨年のブダペスト世界選手権代表の柄澤智哉(日体大)が、8月に日本歴代9位、学生歴代3位の5m62をマークするなどリードしている。前回大会3位の原口篤志(東大阪大)や日本選手権室内Vの北田琉偉(日体大)も上候候補で、U20世界選手権銀メダルの吉田陸哉(関大)も楽しみな存在だ。 記録面では8mジャンパーの藤原孝輝(東洋大)が優位に立つ走幅跳。ただ、今季は7m77が最高で、今季急成長している大久保直樹(山梨学大)、日本学生個人選手権優勝の新留陸(国武大)、同2位の松下凌晟(岐阜協立大)らと混戦模様だ。今季の記録では7m70~80台で密集しており、順位の入れ替えが激しくなるか。 日本選手権入賞者が多数出場する三段跳。最注目は学生歴代6位の16m70で同選手権を制している安立雄斗(福岡大)だ。今季は織田記念や日本学生個人選手権も優勝しており、好調を維持。前回覇者の宮尾真仁(東洋大)は今季やや低調。日本選手権5位の荒木基(順大)、同7位の城崎滉青(東洋大)も力がある。 砲丸投では学生歴代2位の18m56を持つアツオビン・ジェイソン(福岡大)が、あと8cmと迫る学生記録の更新はなるか。前回大会でアツオビンに次ぐ2位に入っている山田暉斗(法大)、日本選手権8位の渡辺豹冴(新潟医療福祉大)はどれだけ迫っていけるか。 円盤投は日本選手権4位で、学生歴代2位となる59m95を投げている北原博企(新潟医療福祉大)の力が抜けている。ただ、日本選手権以降は低調。ともに今季55m台をマークしている藤原孝史朗と、山下航生の九州共立大勢も優勝を見据える。 日本学生個人選手権の上位陣が再び激突するハンマー投。同選手権覇者の執行大地(筑波大)は日本選手権で学生勢最上位6位に入っており、今季は記録の安定感も高い。6月に68m92の自己新を投じている久門大起(日大)、日本選手権7位の山川滉心(中京大)らとの激しい上位争いに期待したい。 やり投は80mスロワーの清川裕哉(東海大)、巌優作(筑波大)の対決に注目だ。今季は清川がややリードしており、昨年のワールドユニバーシティゲームズ5位の巌はどこまで復調しているか。前回大会覇者の鈴木凜(九州共立大)、同2位の中村竜成(国士大)も虎視眈々と上位を狙う。 十種競技は混戦模様だ。今季の記録でトップのルーキー高橋諒(慶大)は、U20世界選手権で痛めたとみられる脚の状態が気がかり。8月に7123点をマークした北川嵩人(国士大)、前回大会4位の穂苅康人(東学大)、同3位の田中廉治郎(新潟医療福祉大)による争いとなりそうだ。 数々の名シーンを生んできた等々力陸上競技場も改修のため、大型大会は最後になるか。学生ナンバー1を決める熱き戦いは9月19日に幕を開ける。 【みどころ】 男子トラック編
鵜澤飛羽が最後のインカレ 100m栁田大輝は連覇なるか 400mH小川、110mH阿部も注目
女子トラック編
100mは甲南大旋風が再び吹くか!? 100mHは本田、髙橋の対決に注目 競歩に五輪代表・柳井綾音が登場
女子フィールド編
船田茜理3連覇挑戦 齋藤真希は円盤投60mなるか 学生記録保持者・村上来花も登場
大会関連記事はこちら 最新ランキングはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.07

田中希実 1500m6連覇達成も「まだ納得の走りではない」 2位・木村友香は世界選手権出場へつながる力走/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6度目の優勝を飾り、初 […]

NEWS 鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

2025.07.07

鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]

NEWS 世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

2025.07.06

世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]

NEWS 100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

2025.07.06

100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]

NEWS 100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

2025.07.06

100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top