HOME 国内

2024.08.24

上山紘輝が地元・三重に凱旋!パリ五輪後初戦100m10秒57で快勝/THE GAME in MIE
上山紘輝が地元・三重に凱旋!パリ五輪後初戦100m10秒57で快勝/THE GAME in MIE

THE GAME in MIEに出場した上山紘輝(住友電工)

「THE GAME in MIE」が8月24日、三重県伊勢市の伊勢交通G スポーツの杜 伊勢陸上競技場で行われた。パリ五輪4×100mリレー5位入賞メンバーの上山紘輝(住友電工)は、五輪後の初レースに地元でのこの大会を選び、10秒57(-2.0)で優勝。スタンドのファンを大いに沸かせた。女子100mは山中日菜美(滋賀陸協)が12秒09(-3.0)で制した。

大会の主催者が母校・宇治山田商高の先輩という縁もあって、参加を決めたという。「先輩方から声をかけていただいたので、100mのレースをやっていなかったですし、いい機会だなと思って」と上山。五輪から帰国して10日余りでのレースだったが、逆に地元からエネルギーをもらった様子だ。

「賞金レースは日本では少ないですし、自己新賞なども配られています。みんなが何かの目標に向かって挑める大会が地元にあるのはすごく良いことですし、うれしいことです。少しでも大会の力になれればと思って出場しましたが、楽しかったですね」

広告の下にコンテンツが続きます

パリ五輪では200mは「今季で一番調子が良かった」ものの、予選を突破できず。敗者復活レースで敗退となった。4×100mリレーでは立て直し、予選、決勝ともにアンカーの大役を全うした。ただ、「金メダルを目指して、最低限メダルを目指してやってきた」選手たちにとっては悔しさが大きく、上山自身は「1番でバトンをもらって、その順位でゴールできなかった。悔しかったし、まだまだ自分の力が足りないと実感しました」。

その思いを胸に、再び世界と戦うために早々に再始動を決断。「休むという選択肢もあったけど」としつつ、ワールドランキングの上昇に欠かせない高得点が狙える「来年のアジア選手権の代表入りを目指すことがまず第一」と考え、9月の全日本実業団対抗選手権などに出場する構えだ。五輪の走りを改めて見つめ直し、来年の東京世界選手権での躍進を心に誓う。

200mでは、1週間前の富士北麓ワールドトライアルで水久保漱至(宮崎県スポ協)が日本歴代5位の20秒14をマークし、東京世界選手権の参加標準記録(20秒16)を突破。五輪セミファイナルの鵜澤飛羽(筑波大)、五輪4大会連続出場を果たした飯塚翔太(ミズノ)、上山の3強をリードするかたちとなった。

広告の下にコンテンツが続きます

「みんながギラギラしてくると思うので、僕も乗り遅れないようにしないと」と笑いつつ、「チャンスがあれば、僕ももちろん標準突破を狙っていきます」と力強い。

自身が「会心のレースだった」と語るのが、一昨年のオレゴン世界選手権。予選で20秒26の自己新をマークし、準決勝も20秒48で6着と健闘した。「2年経ってもあの走りに近づけていないのは悔しいけど、感覚はつかめています。あとはそれを再現するだけです」。

地元で浴びた大歓声を力に、上山は新たなスタートを切った。

「THE GAME in MIE」が8月24日、三重県伊勢市の伊勢交通G スポーツの杜 伊勢陸上競技場で行われた。パリ五輪4×100mリレー5位入賞メンバーの上山紘輝(住友電工)は、五輪後の初レースに地元でのこの大会を選び、10秒57(-2.0)で優勝。スタンドのファンを大いに沸かせた。女子100mは山中日菜美(滋賀陸協)が12秒09(-3.0)で制した。 大会の主催者が母校・宇治山田商高の先輩という縁もあって、参加を決めたという。「先輩方から声をかけていただいたので、100mのレースをやっていなかったですし、いい機会だなと思って」と上山。五輪から帰国して10日余りでのレースだったが、逆に地元からエネルギーをもらった様子だ。 「賞金レースは日本では少ないですし、自己新賞なども配られています。みんなが何かの目標に向かって挑める大会が地元にあるのはすごく良いことですし、うれしいことです。少しでも大会の力になれればと思って出場しましたが、楽しかったですね」 パリ五輪では200mは「今季で一番調子が良かった」ものの、予選を突破できず。敗者復活レースで敗退となった。4×100mリレーでは立て直し、予選、決勝ともにアンカーの大役を全うした。ただ、「金メダルを目指して、最低限メダルを目指してやってきた」選手たちにとっては悔しさが大きく、上山自身は「1番でバトンをもらって、その順位でゴールできなかった。悔しかったし、まだまだ自分の力が足りないと実感しました」。 その思いを胸に、再び世界と戦うために早々に再始動を決断。「休むという選択肢もあったけど」としつつ、ワールドランキングの上昇に欠かせない高得点が狙える「来年のアジア選手権の代表入りを目指すことがまず第一」と考え、9月の全日本実業団対抗選手権などに出場する構えだ。五輪の走りを改めて見つめ直し、来年の東京世界選手権での躍進を心に誓う。 200mでは、1週間前の富士北麓ワールドトライアルで水久保漱至(宮崎県スポ協)が日本歴代5位の20秒14をマークし、東京世界選手権の参加標準記録(20秒16)を突破。五輪セミファイナルの鵜澤飛羽(筑波大)、五輪4大会連続出場を果たした飯塚翔太(ミズノ)、上山の3強をリードするかたちとなった。 「みんながギラギラしてくると思うので、僕も乗り遅れないようにしないと」と笑いつつ、「チャンスがあれば、僕ももちろん標準突破を狙っていきます」と力強い。 自身が「会心のレースだった」と語るのが、一昨年のオレゴン世界選手権。予選で20秒26の自己新をマークし、準決勝も20秒48で6着と健闘した。「2年経ってもあの走りに近づけていないのは悔しいけど、感覚はつかめています。あとはそれを再現するだけです」。 地元で浴びた大歓声を力に、上山は新たなスタートを切った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]

NEWS 競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

2025.10.24

競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]

NEWS 前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

2025.10.24

前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知・熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8㎞で行われる。 出雲駅伝では國學院大が2連覇を飾り、伊勢路でも連覇に照準を定 […]

NEWS 女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top