HOME 国内、日本代表、海外、五輪
王者・ライルズ 2冠目なるか!? 女子400mHはマクローリン・レヴロンとボルが対決/パリ五輪Day8みどころ
王者・ライルズ 2冠目なるか!? 女子400mHはマクローリン・レヴロンとボルが対決/パリ五輪Day8みどころ

陸上8日目に出場するライルズ、田中希実、村竹ラシッド、マクローリン・レヴロン

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)8日目

午前セッションは女子100mハードル敗者復活ラウンド(17時05分)があり、田中佑美(富士通)が3組で準決勝進出(各組上位2着)に再チャレンジする。それから注目の男子4×100mリレー予選(18時35分)が行われる。日本は米国、英国、イタリアと同じ1組の7レーンに入った。金メダル獲得に向けて、着順(2着以内)でファイナル進出を決めたいところだ。他にも七種競技の初日が行われる。

広告の下にコンテンツが続きます

イブニングセッションは最初の女子1500m準決勝(9日2時35分)に田中希実(New Balance)が出場する。グダフ・ツェガイ(エチオピア)、ジェシカ・ハル(豪州)ら田中以上の自己ベストを持つランナーが7人いるなかで、通過ラインの上位6着を目指す。

フィールド種目の決勝は2つ。まずは女子走幅跳(3時00分)だ。オレゴン世界選手権の覇者で今季世界最高の7m22をマークしているマライカ・ミハンボ(ドイツ)と、ブダペスト世界選手権2位で世界室内選手権を制しているタラ・デイヴィス・ウッドホール(米国)が激突する。

それから男子やり投(3時25分)。ブダペスト世界選手権王者で五輪連覇を目指すニーラジ・チョプラ(インド)、世界大会のメダル常連であるヤコブ・ヴァドレイヒ(チェコ)、オレゴン世界選手権金メダルのアンダーソン・ビータース(グレナダ)、世界大会で3連続して4位のジュリアン・ヴェバー(ドイツ)らがどんな競り合いを見せるのか。

トラック種目の決勝は3つあり、最初に男子200m(3時30分)が行われる。注目は100mで金メダルを獲得したノア・ライルズ(米国)だ。準決勝は2組で19秒96(-0.2)のレツィレ・デボゴ(ボツワナ)にトップを譲ったが、100m同様に決勝では抜群の強さを発揮するだろう。ケネス・ベドナレク、エリヨン・ナイトンら米国勢と高速バトルを繰り広げる。

広告の下にコンテンツが続きます

女子400mハードル(4時25分)は〝名勝負〟の期待十分だ。準決勝では50秒65の世界記録を保持するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が1組で52秒13、ブダペスト世界選手権覇者のフィムケ・ボル(オランダ)が3組で52秒27。ともに終盤は流して決勝進出を決めており、どんなタイムで決着するのか。

男子110mハードル(4時45分)は世界選手権を3連覇中のグラント・ホロウェイ(米国)が悲願の金メダルを目指す。準決勝1組を12秒98(+0.1)で爆走しており、好タイムも期待できそうだ。それから村竹ラシッド(JAL)が日本勢で初めて決勝の舞台に立つ。メダル争いに加わりたい。

(時間はすべて日本時間)

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)8日目 午前セッションは女子100mハードル敗者復活ラウンド(17時05分)があり、田中佑美(富士通)が3組で準決勝進出(各組上位2着)に再チャレンジする。それから注目の男子4×100mリレー予選(18時35分)が行われる。日本は米国、英国、イタリアと同じ1組の7レーンに入った。金メダル獲得に向けて、着順(2着以内)でファイナル進出を決めたいところだ。他にも七種競技の初日が行われる。 イブニングセッションは最初の女子1500m準決勝(9日2時35分)に田中希実(New Balance)が出場する。グダフ・ツェガイ(エチオピア)、ジェシカ・ハル(豪州)ら田中以上の自己ベストを持つランナーが7人いるなかで、通過ラインの上位6着を目指す。 フィールド種目の決勝は2つ。まずは女子走幅跳(3時00分)だ。オレゴン世界選手権の覇者で今季世界最高の7m22をマークしているマライカ・ミハンボ(ドイツ)と、ブダペスト世界選手権2位で世界室内選手権を制しているタラ・デイヴィス・ウッドホール(米国)が激突する。 それから男子やり投(3時25分)。ブダペスト世界選手権王者で五輪連覇を目指すニーラジ・チョプラ(インド)、世界大会のメダル常連であるヤコブ・ヴァドレイヒ(チェコ)、オレゴン世界選手権金メダルのアンダーソン・ビータース(グレナダ)、世界大会で3連続して4位のジュリアン・ヴェバー(ドイツ)らがどんな競り合いを見せるのか。 トラック種目の決勝は3つあり、最初に男子200m(3時30分)が行われる。注目は100mで金メダルを獲得したノア・ライルズ(米国)だ。準決勝は2組で19秒96(-0.2)のレツィレ・デボゴ(ボツワナ)にトップを譲ったが、100m同様に決勝では抜群の強さを発揮するだろう。ケネス・ベドナレク、エリヨン・ナイトンら米国勢と高速バトルを繰り広げる。 女子400mハードル(4時25分)は〝名勝負〟の期待十分だ。準決勝では50秒65の世界記録を保持するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が1組で52秒13、ブダペスト世界選手権覇者のフィムケ・ボル(オランダ)が3組で52秒27。ともに終盤は流して決勝進出を決めており、どんなタイムで決着するのか。 男子110mハードル(4時45分)は世界選手権を3連覇中のグラント・ホロウェイ(米国)が悲願の金メダルを目指す。準決勝1組を12秒98(+0.1)で爆走しており、好タイムも期待できそうだ。それから村竹ラシッド(JAL)が日本勢で初めて決勝の舞台に立つ。メダル争いに加わりたい。 (時間はすべて日本時間)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

泉谷駿介が走幅跳欠場 110mHとの2冠目指すもコンディション回復を優先/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 日本選手権の男子走幅跳に出場予定だった泉谷駿介(住友電工)が、右下腿のコンディション不良を理由に欠場することが発表された。 広告の下にコンテンツが続きま […]

NEWS 男子10000mはクルガト、キプクルイ、キプランガットがトップ3  女子5000mはコモディイイダ所属アキドルが3番手に食い込む/世界陸上ケニア選考会

2025.07.06

男子10000mはクルガト、キプクルイ、キプランガットがトップ3 女子5000mはコモディイイダ所属アキドルが3番手に食い込む/世界陸上ケニア選考会

7月5日、米国オレゴン州ユージンで、ダイヤモンドリーグ(DL)第9戦の第50回プレフォンテーン・クラシックが行われた。同大会の男子10000mと女子5000mはケニアの東京世界選手権の選考会に指定されており、男子1000 […]

NEWS 竹井祐貴が2時間7分33秒の自己新&大会新V 太田蒼生は2時間8分31秒の2位 3位の竹内竜真もベスト 上位は日本勢独占/ゴールドコーストマラソン

2025.07.06

竹井祐貴が2時間7分33秒の自己新&大会新V 太田蒼生は2時間8分31秒の2位 3位の竹内竜真もベスト 上位は日本勢独占/ゴールドコーストマラソン

7月6日、豪州でゴールドコーストマラソンが行われ、男子は竹井祐貴(JR東日本)が2時間7分33秒の大会新記録で優勝した。 レースには今年も日本から多くのランナーが参加。5kmごとのラップが15分00秒前後で推移し、20k […]

NEWS 【高平慎士の視点】レースの巧みさ感じた桐生祥秀「物語」は新たなステージへ キャリア誇る選手がいるうちに、次の9秒台選手の台頭を/日本選手権

2025.07.06

【高平慎士の視点】レースの巧みさ感じた桐生祥秀「物語」は新たなステージへ キャリア誇る選手がいるうちに、次の9秒台選手の台頭を/日本選手権

7月5日に行われた第109回日本選手権2日目の男子100m決勝。桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3度目の優勝を飾った。。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富士通一般 […]

NEWS 女子初の14分切り!! チェベトが5000m13分58秒06!「本当に幸せ」1500mキピエゴンも3分48秒68の世界新!/DLユージン

2025.07.06

女子初の14分切り!! チェベトが5000m13分58秒06!「本当に幸せ」1500mキピエゴンも3分48秒68の世界新!/DLユージン

7月5日、米国オレゴン州ユージンで、ダイヤモンドリーグ(DL)第9戦の第50回プレフォンテーン・クラシックが行われ、女子5000mでB.チェベト(ケニア)が13分58秒06の世界新記録で優勝した。これまでの世界記録はG. […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top