2024.06.24
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月23日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)
第56回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、各組で手堅いレースを見せた東海大が、8人の合計タイムで3時間55分28秒21をマークし、トップ通過を果たした。
「1人も失敗できないのが、この選考会の特徴。確実に走るという難しさもあるなか、各選手がしっかり走ってくれました」
そう振り返る両角速駅伝監督の言葉のとおり、各組の選手が終始集団の前方でレースを展開した。
1組目は昨年同様に1組目に起用された永本脩(2年)が5着に入ると、大会前日に教育実習から戻ってきたばかりの五十嵐喬信(4年)も10着に。両角駅伝監督は、「3週間練習を見れていませんでしたし、体力的にもきつかったと思いますが、自覚を持ってやってくれていたと思います。今日一番の殊勲者ですね」と讃えた。
好スタートを切ったチームは2組目も竹割真(3年)が2着、終始レースを引っ張った檜垣蒼(1年)も5着と好走し、この時点で総合トップに躍り出た。
後半戦は主将の梶谷優斗(4年)とエース格となる鈴木天智、花岡寿哉、兵藤ジュダの3年生トリオという盤石のオーダー。「前の4人が頼もしい走りでつないでくれた」(梶谷)流れを切らさず、3組目で鈴木が6着、梶谷が11着に入ると、最終組の兵藤(12着)と花岡(16着)も、日本人選手の大集団で安定した走りを見せ、最後まで総合トップを堅守した。
個々の走りでは、兵藤が「トップ通過が見えていたので確実に走る部分もあったが、チームの核としては少し物足りないレースだった」と語れば、花岡が「集団で走っているなかでリズムをうまく作れず、後半は苦しい走りになってしまった」と、反省と課題を口にする選手が多かった。
しかし、「3位以内を目標にしてきたなかで、トップ通過できたことは自信になる」とチームとしての成果を振り返る梶谷。この勢いを持って、駅伝シーズン、そして伊勢路では4年ぶりのシード権獲得へ上昇していく構えだ。
文/田中 葵
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
-
2025.11.21
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.11.21
「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」
第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]
2025.11.21
「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025