2024.06.12
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。
インターハイ近畿地区大会(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)は6月13日から16日までの4日間、大阪市のヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居で行われる。
5~6月に行われた府県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。
勝負の行方とともに、特に記録的な期待が懸かるのが、昨夏の北海道インターハイ覇者が出場する男女の800mだ。男子の中心となるのは落合晃(滋賀学園3)。5月の静岡国際で1分46秒54の高校新記録を樹立し、シニア勢を抑えて優勝するなど、全国連覇に向けてスケールアップを遂げた。
インターハイ路線は1500mを回避し、800mのみ。早くからパリ五輪挑戦を名言しており、大会の2週間後に開催される日本選手権に向けて、弾みをつけられるか。京都府大会で高2歴代6位・U18日本歴代8位の1分49秒94で優勝した渡辺敦紀(洛南)、京都府大会2位で1500mを高校歴代6位の3分44秒38で制した川口峻太朗(洛南3)ら全国級の選手も多く、ハイレベルのレースが展開されそうだ。
女子は昨年のインターハイで1年生優勝を飾った久保凛(東大阪大敬愛2)が、さらに成長。今季は日本グランプリシリーズ(金栗記念、静岡国際、木南記念)3連勝を果たし、静岡国際で高校歴代3位の2分03秒57をマークした。久保も日本選手権優勝を目指しており、練習では600mで1分29秒台を出しているという。近畿では府大会を大会新で制した1500mとの2冠に挑む。
男子トラックでは、100mに強豪が集う。大阪府大会を制した昨年のU18大会王者のアブラハム光オシナチ(東大阪大柏原3)、大阪府大会準決勝で今季高校リストトップの10秒29を出した西岡尚輝(東海大仰星3)、西岡のチームメイトで大阪3位の青山侑樹(3年)、京都府大会を追い風参考ながら10秒34(+2.1)で制した村松悦基(洛南3)、兵庫県大会スプリント2冠の年綱晃広(滝川二3)ら10秒2~5のベストを持つ面々がズラリとそろい、かつてない大激戦の予感が漂う。
さらに、彼らが各校の主軸となる4×100mリレーも、すでに今季39秒台を叩き出している洛南(京都)を中心に、熾烈な争いが繰り広げれれそうだ。
男子のフィールでは、ハンマー投で67m37を筆頭に今季65m以上を連発しているアツオビン・アンドリュウ(花園3)に高校記録(68m99)更新に注目。アツオビンは京都府大会で砲丸投、円盤投を合わせて2年連続で3冠を達成しており、近畿でも初の3冠獲得に挑む。八種競技では、京都府大会を高校歴代6位の5956点で制した石本澄空(鳥羽3)が史上6人目の6000点オーバーに挑戦する。
女子のトラック種目では、北海道インターハイでリレー2冠の京都橘(京都)を軸とした4×100m、4×400mの両リレーがハイレベル。100mハードルも兵庫県大会を13秒70(+0.5)の大会新で制した井上凪紗(滝川二2)、大阪府大会優勝の岸本礼菜(咲くやこの花3)ら13秒台ハードラーがそろう。
1500m、3000mは須磨学園(兵庫)、立命館宇治(京都)、薫英女学院(大阪)、東大阪大敬愛(大阪)ら駅伝強豪校を中心にどちらも熱戦となるだろう。
フィールドでは、棒高跳で6月に高校歴代9位タイの4m00をクリアした松井愛果(大塚)、京都府大会三段跳で12m68をマークした山中真琴(京都文教3)がさらなる好ジャンプなるか。七種競技では、北海道インハーハイ2位の福島波暖(東大阪大敬愛3)に、兵庫県大会で高2歴代3位の5214点をマークした本多七(園田学園2)が挑む構図だ。
各種目に今季高校リスト上位の選手が名を連ね、毎年、全国クラスの熱戦が繰り広げられてきた。今年も、梅雨空を吹き飛ばすような好記録、好勝負がいくつも生まれるだろう。
文/花木 雫
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.29
-
2025.04.29
-
2025.04.29
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
2025.04.28
100mH田中佑美が国内初戦「ここから毎週のように緊張する」/織田記念
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
中村宏之氏が79歳で死去 福島千里、寺田明日香、伊藤佳奈恵ら女子短距離日本記録保持者を育成
女子短距離で数々のトップ選手を育成した北海道ハイテクアスリートクラブ前監督の中村宏之氏が4月29日に逝去した。享年79歳。 中村氏は1945年6月9日生まれ。北海道・札幌東高,日体大で三段跳、走幅跳選手として活躍し、卒業 […]
2025.04.30
女子七種競技・アラウホが今季世界最高6396点で優勝 男子100mはバルディが9秒99/南米選手権
4月25日から27日まで、アルゼンチンのマル・デル・プラタで南米選手権が開催され、女子七種競技ではM.アラウホ(コロンビア)が6396点(13秒13、1m73、13m55、24秒43/6m55、47m62、2分17秒38 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)