HOME 高校・中学

2024.06.12

八種競技全国4位の三森咲大朗やルーキー髙城昊紀の110mHに好記録の予感 女子長距離は神村学園 男子投てきは高レベルの争い/IH南九州
八種競技全国4位の三森咲大朗やルーキー髙城昊紀の110mHに好記録の予感 女子長距離は神村学園 男子投てきは高レベルの争い/IH南九州

三森咲大朗(宮崎工3)

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。

インターハイ南九州地区大会(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)は6月13日から16日までの4日間、宮崎市の宮崎県総合運動公園ひなた陸上競技場で開かれる。

全国トップレベルのパフォーマンスに注目なのが、男子八種競技だ。昨年のインターハイ4位・三森咲大朗(宮崎工3)4月に5786点をマーク。全国最新リスト(以下リスト)で2位につけており、どこまで点数を伸ばすか。

広告の下にコンテンツが続きます

また、男子110mハードルでは昨年の全中王者・髙城昊紀(宮崎西1)が県大会で高1歴代最高タイ記録の14秒13(-1.7)を出して、リスト3位につける。今季は4月下旬に追い風参考で14秒05(+2.2)をマーク。あれからさらに調子を上げており、好条件ならば、スーパールーキーの13秒台到達もあるかもしれない。

このほか、男子走高跳では畝地雄大(鹿児島南2)が県大会で2m09を跳び、リスト3位。男子棒高跳は2月に室内で5m00をクリアした結城咲翔(宮崎一3)はリスト4位、女子走高跳で鹿児島県大会を1m70で制した西川雛羽(鹿児島3)がリスト3位タイと、それぞれ上位につけている。

前年から実績のある選手もポイント。男子5000m競歩では、昨年のインターハイ3位の楠岡史朗(慶誠3熊本)、女子400mハードルでは同4位の佃華月(鹿児島南3)、男子400mハードルでは同8位の木下聖大(川薩清修館3鹿児島)はどんなレースを見せるか。

女子長距離は野口紗喜音(2年)、瀬戸口凜(2年)ら神村学園(鹿児島)の全国高校駅伝Vメンバーに注目。ただ、古木愛莉(ルーテル学院3熊本)、上柳凜(宮崎日大3)らとの競り合いになるかもしれない。

一方、男子5000mでは椙山一颯(九州学院3熊本)や櫨元優馬(鹿児島城西3)で盛り上がりそうだ。

また、男子円盤投では46m83の記録を持つ奥間政和(那覇西3沖縄)を筆頭に全国リスト20位以内に5人。男子やり投では62m50の赤嶺勝永(那覇西3沖縄)をトップに4人が60m以上を投げており、比較的ハイレベルな戦いが予想される。女子三段跳も沖縄勢が主導権を握りそうで、県大会で3年連続3冠(100mハードル、走幅跳、三段跳)に輝いた喜久里彩吹(那覇国際3)がリスト6位(12m35)の記録を持つ。

スプリント種目は男女ともに混戦。4×100mは男子が今季40秒80を出している鹿児島南、女子は47秒40の宮崎北が軸になりそう。4×400mは男子が3分15秒台の熊本工と鹿児島南の対決か。女子は3分49秒74でリスト9位につける熊本商が中心になるだろう。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。 インターハイ南九州地区大会(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)は6月13日から16日までの4日間、宮崎市の宮崎県総合運動公園ひなた陸上競技場で開かれる。 全国トップレベルのパフォーマンスに注目なのが、男子八種競技だ。昨年のインターハイ4位・三森咲大朗(宮崎工3)4月に5786点をマーク。全国最新リスト(以下リスト)で2位につけており、どこまで点数を伸ばすか。 また、男子110mハードルでは昨年の全中王者・髙城昊紀(宮崎西1)が県大会で高1歴代最高タイ記録の14秒13(-1.7)を出して、リスト3位につける。今季は4月下旬に追い風参考で14秒05(+2.2)をマーク。あれからさらに調子を上げており、好条件ならば、スーパールーキーの13秒台到達もあるかもしれない。 このほか、男子走高跳では畝地雄大(鹿児島南2)が県大会で2m09を跳び、リスト3位。男子棒高跳は2月に室内で5m00をクリアした結城咲翔(宮崎一3)はリスト4位、女子走高跳で鹿児島県大会を1m70で制した西川雛羽(鹿児島3)がリスト3位タイと、それぞれ上位につけている。 前年から実績のある選手もポイント。男子5000m競歩では、昨年のインターハイ3位の楠岡史朗(慶誠3熊本)、女子400mハードルでは同4位の佃華月(鹿児島南3)、男子400mハードルでは同8位の木下聖大(川薩清修館3鹿児島)はどんなレースを見せるか。 女子長距離は野口紗喜音(2年)、瀬戸口凜(2年)ら神村学園(鹿児島)の全国高校駅伝Vメンバーに注目。ただ、古木愛莉(ルーテル学院3熊本)、上柳凜(宮崎日大3)らとの競り合いになるかもしれない。 一方、男子5000mでは椙山一颯(九州学院3熊本)や櫨元優馬(鹿児島城西3)で盛り上がりそうだ。 また、男子円盤投では46m83の記録を持つ奥間政和(那覇西3沖縄)を筆頭に全国リスト20位以内に5人。男子やり投では62m50の赤嶺勝永(那覇西3沖縄)をトップに4人が60m以上を投げており、比較的ハイレベルな戦いが予想される。女子三段跳も沖縄勢が主導権を握りそうで、県大会で3年連続3冠(100mハードル、走幅跳、三段跳)に輝いた喜久里彩吹(那覇国際3)がリスト6位(12m35)の記録を持つ。 スプリント種目は男女ともに混戦。4×100mは男子が今季40秒80を出している鹿児島南、女子は47秒40の宮崎北が軸になりそう。4×400mは男子が3分15秒台の熊本工と鹿児島南の対決か。女子は3分49秒74でリスト9位につける熊本商が中心になるだろう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top